ヴィヴァルディ特集に中期バロックからも掘り出し物が!


今回の特集は、ずばりヴィヴァルディ
です。
とにかく私のイチ押しの作曲家で、多作
であり、名曲も多数のヴィヴァルディは
ご紹介したい曲がたくさんなので、何度
かに一度は、ヴィヴァルディをまとめた
記事もいいと思います。
最後には、中期バロックも入れておき
ますね。

これはご紹介まだでしたね。
歯切れのよいリズミカルな
スタートではじまります。多彩な
変化に時折、情感がこめられた
メロディーがはさまれる感じです。
またラルゴそして最後のアレグロ
まで、飽きさせない名曲だと
思います。

Vivaldi “Concerto in B flat major,
RV 525” Francesco Buccarella &
I MUSICI, 1995

これまた未紹介の曲ですが、最初
威厳のある感じで大味かなと
思いきや、バイオリンの
超絶技巧だけで、これだけメロディーが
豊かになるのかと感心してしまう曲です。
ヴィヴァルディは、当時バイオリニスト
としても超一流と評判だったので、その
技巧がそのまま活かされたような曲です。

Vivaldi: Concerto in D dur,
RV 582: For you, my friend

この曲は、なんと四季と同じく作品8に
収められていたものです。
こちらのような豊かな曲を知らずして
四季ばかり聴いてても、ヴィヴァルディ
を知った事には全然ならないという事
ですね

Vivaldi Op. 8, Conc. 7 ‘Per
Pisendel’ RV 242

これはまさにヴィヴァルディらしい
名曲です。時折ぐーっと引き寄せられる
メロディーに出会える感じですね。

A. Vivaldi: Il Favorito –
Concerto for violin, strings
& bc in E minor, Op.11 n.2
(RV 277) – Part I

これまた未紹介のオーボエの曲です。
まさにこれぞラテンといった感じで
テンポの良い曲ですが、オーボエの
聴き心地の良さも良いと思います。

Antonio Vivaldi. Concerto
for oboe, strings & continuo
in D major, RV 453

さてでは、中期バロックも開拓して
みましょう。といっても自分が観てる
まとめでは最後の方のようです。
最後を飾るのは、
アレッサンドロ・ストラデッラ
という作曲家です。

驚いたのは最後にかなり魅力的な
作曲家に当たったようですよ。
これは後期のヴィヴァルディや
アルビノーニに影響を与えたに違い
ないと思える曲がこちらです。
特に5:27から始まるアレグロは
後期バロックの中に入れても名曲の
部類に入ると思います。

Alessandro Stradella: Sinfonia
D Minor | Louis Creac’h,
Teodoro Baù, Marianna Henriksson

次は最初おとなしいのかなーと思って
油断してたら1分もしないうちに、
とても軽快に耳に心地よく飛び込んで
くる豊かなメロディーに、驚くという
曲です。

Sonata di viole con concertino
di due violini e leuto e concerto
grosso di viole

このストラデッラという作曲家は、
まだまだありそうなので、次回も
後期バロックの作曲家とともにご紹介
しようと思います。

次回からは、イタリア以外の中期
バロック音楽家を発掘していこうと
思います(^^)/

またいろいろ探してまいりまーす
(*´▽`*)

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

暴れん坊将軍は、「科学将軍」だった!? 海外から積極的に知識や技術を導入


この記事は、
江戸時代は「鎖国」でなかった
という真実  
積極的に導入された知識

という記事の続編になります。

前回の記事で、家康は国防の観点
から、海外の国々との交流を大きく
制限したけれど、西洋の知識や文化
は、オランダからどんどん取り
入れていたという事で、私たちが
思っているような鎖国政策を
していたわけではないという事を
ご紹介しました。

今度は、8大将軍徳川吉宗の事に
ついてになります。そうです、あの
マツケンさんが演じて有名になった
暴れん坊将軍ですね。なんと
この将軍は、海外から積極的に文化
科学・技術を導入した将軍として
も知られているのです。

さていつものように徳川家の子孫の
徳川宗英氏の著書から引用させて
いただきましょう。
まず吉宗がどれだけ優れた将軍
であったかのエピソードからです。

『』内が引用で、~が中略です。

『吉宗といえば「享保の改革」である。
将軍の位についたころ、元禄バブル
崩壊の後遺症に加えて、佐渡金山
など幕府直轄領からの収入が減少し、
幕府財政は逼迫していた。そこで
質素倹約の奨励、物価統制、殖産産業、
新田開発、税制改革、大奥のリストラ
など、あらゆる手段を講じて財政立て
直しを図った結果、将軍就任から
六年で、幕府の債務約十六万両(当時
、一両六万円として九十六億円)を
返済することができた。~
享保の改革は財政面にとどまらず、
歴史の教科書でおなじみの、目安箱
の設置や小石川養生所の設立、江戸町
火消しの結成、身分や出自にこだわら
ない人材登用など、多方面におよんだ。
一連の改革には、実学を重視する吉宗
の意向が色濃く反映されていた。
当時、学問・教養として重視された
のは和歌や儒学だが、吉宗は、その
方面への関心は薄かったようだ。~
しかし、その一方で、農政・法律・
地理・天文・気象・古文書研究・医学
・薬学・博物学・蘭学などに並々
ならぬ関心を寄せ、知識もそうとう
にあった。~

信長、秀吉、家康、幕末の薩摩藩主
島津斉彬にもいえることだが、他に
抜きんでた活躍をするひとは、
「未知のもの・新しいもの」に対する
好奇心が旺盛だ。
 吉宗も、海外に関する知識や情報に
強い関心を寄せていた。いまふうの
表現をすれば、「西洋オタク」
だろうか、そういってもおかしく
ないくらいの傾倒ぶりだった。
享保十四年(一七二九)、中国商人に
依頼して雄雌二頭の象を輸入している。
雌のほうはすぐに死んでしまつたが、
雄は長崎から京へ行き、御所に参内
して中御門天皇(なかみかどてんのう)
や皇族方の前に巨体をさらした。
帝に拝謁するには位がなければ
いけないと、象が従四位を頂戴した
という逸話も残る。~
ほかにも吉宗は、アラブ馬を輸入して
交配させようとしたり、虎、孔雀、
駝鳥、七面鳥、麝香猫(じゃこうねこ)
などの珍獣をオランダ商人に輸入
させたりした。

軍事関係では、西洋の武具・兵器を
輸入し、火縄銃で西洋式甲冑に試射
する実験をした。

工学関係では、置き時計や懐中時計を
輸入し、オランダ人時計師を日本に
招いた。船で使うジャッキやクレーン
の模型もつくらせた。

長崎のオランダ商館長は、江戸初期
から中期までは年に一回、通詞
(通訳)や学者などを引き連れて
江戸に参府し、将軍に挨拶するのが
ならわしだった。

(引用注:要するに、長崎のオランダ
商人で、窓口的な存在が、この
オランダ商館長、つまりは、西洋人
で、さらにいろんな情報・知識に
明るい人物だという事です。)

彼らの定宿は、日本橋本石町三丁目
の長崎屋だった。
 吉宗は、長崎屋に役人を通わせて
、さまざまな質問をした。オランダ
各州の大きさ、統治法、刑法、
宣戦布告の方法、穀物の保存法、
家屋の構造や消火法、休日の種類、
人名のつけ方、本の虫食い対策まで
訊ねている。合計すると百項目を軽く
超えるだろう。~

吉宗は天文学にも造詣が深く、長崎屋
に使いをたびたび派遣し、太陽の高度
の測定法、惑星の構成、日食や月食
などについて質問した。
当時のオランダ商館には充分に答え
られる者がなかなかいなかったという
から、吉宗の知識はかなりのものだった
といえる。』

“出典:「江戸は世界最高の知的社会」
         徳川宗英著
         講談社+α新書刊”

なんという優れた将軍なんでしょうか、
この事を知った時、こんな統治者が、
日本にいた事を誇りに思いましたね。

あらゆる効果的な政策で財政を立て
直し、民のために目安箱、危機管理
のために消防団の組織化、身分も
出自にもこだわらなった器の広さ
なども、まさに上に立つものの
お手本のオンパレードです。
しかも、学識も幅広くて、あらゆる
学問に精通していたという事です。

彼自身に鎖国のイメージは全く感じ
ませんね。むしろ他民族に対する
敬意をあまり感じられず、大衆に
自由を与えず、農奴のような身分が
大半であった、西洋社会の統治者
たちより、圧倒的にレベルの高い
政治家であったと思われるのです。

また科学者も重用しているのでその話
は次回という事にさせていただきます。

ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

隠された歴史編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

ドデカメモリーで読み解く水瓶座のシンボル   中編


ドデカメモリーというのは、一つの
星座内をさらに12分割して、12
サインを対応させたもので、かなり
詳細に解釈する時に、よく用いられて
います。

ドデカメモリーについては、
一つのサインを12分割!ドデカメモリー  
そしてサビアン解釈

という記事で詳しく説明して
います。

そして現在太陽が水瓶座にある
事から、水瓶座のドデカメモリー
での分割から、サビアンシンボル
を読み解いていこうというのが
このシリーズです。

今回は、シリーズ中編という事に
なります。

水瓶座のドデカメモリーでの分割
中編に対応する度数とそれに対応する
サインを並べてみます。

水瓶座11~13度⇒双子座

水瓶座13~15度⇒蟹座

水瓶座16~18度⇒獅子座

水瓶座18~20度⇒乙女座

さて途中13度や18度が重なる
のは、2.5度ずつ区切られて
いるためで、どちらでも良い
という事、またはその両方ともの
象意がからむという事でも
あります。
そもそもこれは厳密なものではなく
影響が数度とぶ事だってあります。

前回は、ほとんど全てのサビアン
シンボルについて見ていきましたが、
基本的に全てのサビアンシンボルに
ついて観ていくというより、
ドデカメモリーで解釈するとより
わかりやすくなるシンボルだけに限定
します。

水瓶座11~13度は、水瓶座の中の
双子座を示しています。

知性とコミュニケーションの双子座が
革新の水瓶座にどのような影響を
与えているのでしょう。
ここでは二つのシンボルを取り上げて
います。

水瓶座12度
「階級づけされた階段を登りゆく人々」

水瓶座13度
「バロメーター」

水瓶座12度のシンボルタイトルは
先日ご紹介した天才画家ルビー
さんの解釈の影響を強く受けて
自分なりに変化させてます。
要するに、向上心を持った人々
どうしの共感という事で、
コミュニケーションを示す双子座が
自分を革新させようと、ランク
アップさせていくという向上心を
持つ者どうしでの共感や会話を
刺激しているという事です。

水瓶座13度のバロメーターは
物事を測る目安を示していますが、
客観的な知性を暗示している
のです。
バロメーターはテクノロジーの産物
ですが、水瓶座の支配星天王星に
テクノロジーとしての意味が
ある事から、やはり水瓶座の性質を
このバロメーターが示しているという
事です。そしてまた客観的知性を示す
双子座の性質を持つのが、やはり
このバロメーターであるという事
です。

水瓶座13~15度は、水瓶座の中の
蟹座を示しています。

調和と集合意識を示す蟹座が、ここで
水瓶座にどのような影響を受けている
のでしょう。

水瓶座14度
「トンネルに入る列車」

水瓶座15度
「フェンスの上にとまっている
二羽のラブバード」

まず水瓶座14度の列車は、蟹座の
集合意識を示しています。
そしてその集合意識ごとトンネルに
入るという事で、トンネルが潜在意識
の領域を示しているのです、つまり
非日常的な意識に、集団で移行するの
で、ともに意識改革がもたらされる
という事になります。
この意識改革が、水瓶座によるもの
だという事です。

水瓶座15度の、ラブバードは、
仲睦まじい恋人どうしや、おしどり夫婦
などを示していて、蟹座の身近な人への
愛情という影響を表現しています。
とまっているフェンスは、
土星社会の制限の壁を暗示して
いるので、その制限された世界から、
二人ではばたこうとしているという
事で、土星社会からの解放を示す
水瓶座の性質も表現されている
という事になります。

水瓶座16~18度は、水瓶座の中の
獅子座を示しています。

太陽のパワーを得て生命エネルギーも
最大になり、意識も強くなって、個性を
主張するパワーを示す獅子座が、革新・
変化をもたらす水瓶座にどのような影響
を与えているでしょうか?

水瓶座16度
「机に座っている偉大なビジネスマン」

水瓶座18度
「仮面がはがされた男性」
です。

水瓶座16度のビジネスマンは、やはり
獅子座の太陽のエネルギーを得て、
ダイナミックなパワーをビジネスに
活かしているといえます。そして
社会を相手に、自分の意思やビジョンで、
ビジネスを展開していくという
自己アピールも獅子座の影響によるもの
でしょう。
そして自らのビジョンが、社会に
新しい風を吹き込み、変化をもたらす
という事で、水瓶座の性質も示している事
になります。

水瓶座18度の男性は、仮面が
はがされる事によって知られざる
一面を世間にさらす事になり、
自分の意図しない自己の一面が
知られる事になるという意味で、
自分の個性をアピールする獅子座の
影響も受けている事になります。
その個性の意図しない部分が、明るみに
出る事によって、まわりの人々の
自分に対する見方に大きな変化が
もたらされるという事で水瓶座の性質
の影響を受けていることにもなります。

水瓶座18~20度は、水瓶座の
中の乙女座を示しています。

客観的な知性や、個人としての完成、
そして社会や、集合意識に対しての対応
と協調・調和を示す、乙女座の性質が、
水瓶座にどのような影響を与えている
でしょうか?

水瓶座19度
「消し止められた山火事」

水瓶座20度
「大きな白い鳩、メッセージの担い手」

水瓶座19度の山火事は、水瓶座の
社会に対しての浄化の勢いが強すぎて
、逆にネガティブな影響をもたらして
いるという事を示しています。
そこに乙女座の冷静で協調的な意識が
活かされて、山火事は消し止められて
平穏がもたらされたという事が表現
されています。

水瓶座20度の、白い鳩のメッセージは
平和を意味しています。社会との調和を
性質に持つ乙女座が、社会に調和や平和を
もたらすという事です。
また社会に平和という変化をもたらす
という事で、水瓶座の性質も表現して
います。

では次回は、水瓶座のドデカメモリー
解釈の後編という事になります。

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

サビアン占星術解釈編一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページへ