バロックこう聴くとさらに心地良い!  愛好家の感性とは?


言葉の表現が得意とかいうわりには
あんみんのバロックの感想は単調だと
いうご指摘が聞こえてなくても、
私には聞こえます。そーゆーやつ
です。
確かに、流れるような、とかテンポ
が良いとか、癒やすとか、思いつく
言葉のボキャブラリーが少ないです
からねー。

そんな時いつもコメントくださる方の
ご感想には、いつも感心させられどおし
なのです。

まあ私はこの数年間がバロック音楽を
知ったばかり、そしてその方は、長年
バロックだけでなくクラッシック全般を
楽しまれてきた愛好家で、そもそも
その背景から違うわけです。

でこれからちょくちょくその方の
コメントを引用させていただける
ということなので、これまでに
受けの良かった曲とその感想をセット
にして、再度曲を紹介させていただこう
と思います。
私の曲に対してのコメントとは次元が
違うので、きっとよけいに曲の良さを
ひきたててくれると思います。

ではこれまでのコメントとその曲を
ご紹介していきますね。
太字がその愛好家の方のコメントで、
それ以外は私のコメントです。

今回は最後のダッラーバコが響きました
なんか、ロマン派の詩人といった印象です
2:55〜では創作のインスピレーションが
降りてこなくて悶々としている姿、
6:15あたりでは恋に悩んでさまよい、
7:40頃からは理想にめざめるといった
19世期の革命と理想追及の時代を生きた
青年の姿が浮かんできました
大げさで激情型のロマン派に疲れを覚える
ようになって遠ざかっていたんですけれど、
今回心惹かれたメロディからロマン派の
詩人を連想するなんて面白いなー、
と自分でもちょっとビックリしてます

でその曲というのが以下なのですが、
この曲からロマン派の詩人の苦悩や恋
生き様を連想するとは、どこまで深いのか
私はこれを読んで超びっくりしました。
確かに次のダッラーバコさんの曲は
秀逸ですが、みなさんはそんなイメージ
湧きましたかー?

E. F. Dall’Abaco: Op. 5 n. 3 –
Concerto grosso à più istrumenti
in E minor / Il Tempio Armonico

次は、私の大好きなヴィヴァルディと
アルビノーニを褒めてくださった時の
曲です。

特に最初の分がその時の6曲目にあたる
ヴィヴァルディのヴァイオリンとオルガン
の曲です。でそのコメントに続いて
2曲立て続けにどうぞー。

6曲目のヴァイオリンとオルガンの
ためのコンチェルト、
ドンピシャで好みです(^O^)
ヴィヴァルディにアルビノーニは
やっぱり格別ですね

Vivaldi Concerto for Violin and
Organ in D minor, RV541 |
Fabio Biondi Europa Galante

Tomaso Giovanni Albinoni.
Concerto Op. 5 No. 4 in G

それとこの時は、その後の中期の
音楽家
ジョバンニ・アントニオ・リガッティ
という方の曲も残しておられます。
ではその方のコメントに続いて
その曲を聴いてみてくださーい。

そうは言いながらも最後の曲調も
とっても好きです
メロディが耳に入るや、
「旅先でさんざんグルメ三昧して
きたけど、
そういう時に限って数日ぶりに
食べる我が家の変哲のない
料理がしみじみと身体に沁みる
ような感覚」
に似てるなあ、と感じました

Giovanni Antonio Rigatti –
Dixit Dominus a8

まあグルメ三昧というような経験の
ない私には、どこまで理解できている
かわかりませんが、外食が続いた後の
わが家の食事が、とてもありがたかった
という経験はある方も多いのではない
でしょうか?確かにほっとできる
曲ではあります。

まだまだこの方の素敵なコメントは
これまでもたくさんいただいてる
ので、これからもご紹介して
いきますねー。

今回最後は、後期バロックの作曲家から
再度この方に登場していただきましょう。
フランチェスコ・マンデルフィーニという
方です。
作品3のおそらく全12曲が収められた
CDだと思いますが、出だしからとても
聴きやすい展開の曲で、いくつかの曲は
必ず気に入っていただけると思います。
妻がとても美人なのに、何故サタンの子
が生まれてきたんだー、だんなの血なのかー
などとどうでもよい苦悩を引き出された
絵です。

Francesco Manfredini
12 Concerti Op.3

ではまた次回もお楽しみにー(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

鳥やクジラを呼び込む指笛や歌声 やはり7.8Hzが関係していた!


この記事は、
実際の測定で超能力者の脳波は、
やはり7.8Hzだった!

という記事の続編にあたります。
前回の記事では、超常能力を発揮する
人や、鑑定中の占い師、ヒーリング
などをする人などの脳波が7.8Hz
だという事をご紹介しました。

今回は、なんと指笛のビブラートが
7.8Hzの波動と共鳴して、鳥を
近づけるという事と、歌声がクジラを
引き寄せる方の脳波が、やはり7.8Hz
だったという事を、また志賀氏の著書
から引用させていただきます。

『』内が引用で、~が中略です。

『ご協力いただいた一人に、アメリカ・
ロサンジェルス在住のメミグレースさん
(日系3世)がいます。
彼女は指笛の達人で、世界中で演奏して
いるそうです。
 メミグレースさんのブログを見ると、
「私が指笛を吹くと、なぜか鳥が
いっぱい寄ってくる」とありました。
 指笛が鳥のさえずりに似ているから
かな?と思いながらさらに読むと、
「鳥が来ると、天からのメッセージも
聞こえる」とありました。
「神の声が聞こえる」あるいは「天に
つながる」という表現は、私のような
科学技術の世界に身を置いている者から
見るとまったくお話にならないの
ですが、なぜか魅かれるものがあった
ので、メールでコンタクトしてみました。
すると、近々日本に来るというのです。
それも長野県・戸隠神社のイベントに
参加するために来るということでした。
そこでメールで「ぜひ会いたい。
指笛を吹いているときの脳波を測らせて
ほしい」とお願いし、快諾していただき
ました。~
そこで長野に行って、メミグレース
さんが戸隠神社にて指笛を吹いている
最中の脳波と、指笛の音の両方を収録し
「音と脳波」の相関を調べたのです。」
するとどうでしょうか、脳波と指笛に
実に見事に相関があるのがわかりました。
指笛のビブラートが7.8Hzの
スローアルファ波の強弱変化と同じ
なのです。~
(引用注:本には、その脳と指笛の
ビブラートが一致している画像が
掲載されています。)

~鳥の頭に電極をつけて脳波を調べる
わけにはいきませんが、メミグレース
さんの脳波と鳥の脳波が共鳴したの
ではないかと想像しています。~

~その頃、オペラ歌手の柏田ほづみさん
との出会いもありました。
彼女が歌を歌うと、聴いている人が
なぜか分からないけれども涙が出る
という話です。
この事象に興味をもち、ほづみさん
の脳波を測らせてもらいました。~
ほづみさんの測定では、歌声と
歌っている最中の脳波を測り、声と
脳波の相関を調べました。
 するとここでも声のビブラートに
脳波が関係していることが分かり
ました。脳波に強い7.8Hzの
スローアルファ波が含まれると、
歌声のビブラートも7.8Hzの
強弱になるのです。
そしてこのときも、やかましいほど
の鳥が集まって来て、さえずり
はじめました。つまりメミグレース
さんと同じ現象でした。
 また取材のために来られたテレビ局
のカメラマンにもお願いして、ほづみ
さんとカメラマンとの脳波を同時に
測定した結果、しばらくして二人の
脳波はお互いに7.8Hzのスロー・
アルファ波での共鳴頻度が増して
きました。
このとき、カメラマンもなぜか涙が
出てしまい、恥ずかしかったと言って
いました。

彼女が歌うと、クジラも来ます。~
この様子はYouTubeにも
アップされています。~
(引用注:ここにURLアドレスが
書かれていたのですが、むしろここに
リンク貼っておきますね。)

ザトウクジラを呼ぶオペラ歌手 
HOOOMY(柏田ほづみ)

寄ってくるのは親子連れのクジラです。
子連れのクジラというのは、警戒心が
強く、子供を守るために遠ざかりますが、
それが近づいてくるのです。
このように続けて同じ結果が出たことを
きっかけに、このお二人の測定を続け
周波数解析をしていきました。~
 実は、メミグレースさんと柏田ほづみ
さんの脳波測定をした当時は
「能力の高い人は、10Hzが一番強く
出るものだ」と思っていました。
 しかし彼女たちの脳波を測定してみると、
もちろん10Hzも強いのですが、時々
その中に、10Hzよりも低い周波数が
顔を出すのでした。
これが、今でいう7.8Hz、当時の
8Hzでした。
ですから測定中は、「8Hzがやけに
出るな」とは思っていたのですが、当時
の私は、8Hzの脳波は、データ上邪魔
くさいと思っていたのです(笑)。
しかし8Hzが出ると、結果的に鳥が
やってくるのです。』

“出典:
「奇跡の《地球共鳴波動7.8Hz》の
すべて」
        志賀一雅著
        ヒカルランド刊”

今回もとても参考になる事がたくさん
書かれてましたね。
ほづみさんの歌声、聴いていただき
ましたか?
涙はさすがにパソコンからの音声なので
出て来ませんでしたが、ちゃんと私が
感動した時、霊感が働いた時の証拠で
ある、背筋か脳の後ろにかけて
ゾクゾクッとなる感覚になりました。
やはり、相当高いレベルの波動で共鳴
したのでしょう。
(高いレベルの波動と、波動の周波数が
高いというのは全く別次元の事で、
高いレベルの波動であれば、低い
周波数の波動になります。)

ビブラートが7.8ヘルツと共鳴して
いるというのは、この後でも説明されて
いますが、ビブラートの響きの音の周波数
自体は高いので7.8ヘルツどころでは
なく432Hzあたりです。

(以前説明させていただきましたが、
世界の標準ピッチが、440Hzなのは、
むしろ我々の感性を鈍らせるもので、
多くの音楽家が反対したのにも関わらず
支配層の意図で、無理矢理決定されました。
かの有名なオペラ作曲家のヴェルディ氏が
断言し、一次イタリアの標準ピッチに
なっていた432Hzは、我々の感性や
感情を刺激し、身体にも良い影響を
もたらし、チャクラのゲートを開いて、
潜在意識の能力や感性を活性化させます。
だから、標準ピッチの制約がない、今回の
指笛や歌声は、やはり432Hzであった
と推測できるのです。)

ですが、そのビブラートの響きの波の強弱
が、7.8Hzの強弱と一致するという
事なのです。
つまりは、このほづみさんのビブラートは、
7.8Hzの波動と共鳴しているという
事になるのです。

またメミグレースさんの指笛で、鳥たち
が寄ってきて、「天からのメッセージが
聞こえる」とか、「神の声が聞こえる」
「天につながる」という事なのですが、
志賀氏は、そこは科学者なので意味不明と
捉えておられたようですね。
私のブログの内容をよくご存知の皆様は
おわかりですよね。これはとても現実的
なものとして正しいという事です。

神や天からのメッセージが聞こえると
いうのは、7.8Hzに共鳴して、自身
の潜在意識が活性化して、高い次元の
領域の内なる声やメッセージを聴く事が
出来たという事なのだと思います。
もちろん「天につながる」という表現も
チャクラが開いて、潜在意識または霊的
な領域につながったという事です。

また天才的な能力を発揮するには、10Hz
が最適だと思っておられた志賀氏が、
超常能力を発揮するには、さらに低い
7.8Hzの脳波が最適と気づくきっかけに
なったのも今回の指笛と歌声だったという事
ですが、当時は8Hzとして計測していた
という事です。
つまり細かく見る必要はないと思って
おられたという事ですが、私も超能力者の
脳波が、8Hzであったり、テレパシー
やハイパーコミュニケーションと呼ばれる
遠隔の共鳴は、8Hzの脳波で引き起こ
されるという事、またはDNAが何もない
空間に遠隔で自身の複製を創造するのも
8Hzと説明してきましたように、つまり
それらは、細かく測定すれば7.8Hz
だったという事で間違いないと思われます。
これは以前DNAの驚異の力その3
という記事でご説明したように地球の波動
が、シューマン共鳴波と呼ばれる7.8
Hzであった事とももちろんつながり
ます。

さらに今回大事な発見を志賀さんはもたら
してくださいました。
それは、ほづみさんの歌っている時の脳波
と、聴いていたカメラマンの脳波を測定
したら、両者の脳波が7.8Hzで共鳴し
カメラマンの目から涙が出て来たという事
です。

つまりこれはカメラマンの脳波にほづみ
さんの歌声とほづみさんの脳波が
遠隔で伝わり、平凡なカメラマンの脳波が
共鳴し、潜在的な能力が開いて、同じ
7.8Hzの脳波に変えられたという
事を証明しているわけです。

これは、7.8Hzの脳波やそれと共鳴
する歌声や音楽は、人の意識を活性化
させて、脳波の波動レベルを上げて、
7.8Hzに変化させる事ができる
という事を意味するという事です。
私たちは、瞑想や修行などで、訓練
しないと、超常能力を発揮するような
波動に到達できないように錯覚して
いますが、単にそういう脳波を持つ人と
共鳴したり共感する事でも、また
波動レベルの高い歌や音楽と共鳴する
事でも、波動レベルを上げて、7.8
Hzのような脳波になる事ができる
という事なのです。

また自然に涙が出るような感動を覚えた
時の脳波、感動だけでなく深い愛情を
感じた時などの脳波も同様に7.8Hz
に到達している事が考えられるという
事です。

だから映画や本または漫画やアニメや
「ええ話」によって感動したり、涙を
流す時にも、7.8Hzの脳波に近い
状態であるという事なのです。

つまり感動や深い愛情は、覚醒する
きっかけにもなるという事なのです。

また次回もこの志賀氏の7.8Hzの
脳波測定の実例を取り上げていきますね。

ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

意識と思考と覚醒編一覧

超意識編 一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

インド占星術惑星の性質と働き  太陽について


前回までで、惑星の居心地の良い
星座や、惑星との相性という意味での
機能的吉凶の説明を終えました。

また機能的吉凶は、個人によって
変わるという室によるものもあり、
さらにアスペクトも大きな要素で
あるという事です。

まずは、室やアスペクトの機能的吉凶に
ついて、ご紹介していく前に、惑星
それぞれの性質と、惑星の先天的吉凶、
機能的吉凶まで、説明していく事で、
室やアスペクトとの関係もイメージ
しやすいようにするのが、妥当だと
考えました。
一度に全ての惑星について、ご説明
するのは、大変なので、二つか三つ
ずつ解説していくと申し上げて
いましたが、とても長くなる感じなので
一つか二つについて見ていく事にします。
今回は太陽ですが、インド占星術では
月がラグナ(Asc)に次いで重要で
惑星では最も月が重要だという事の
ようです。
月は、次の記事でご説明しますね。

もちろんいつものインド占星術.com様
より引用させていただきますが、やはり
わかりやすくなるように自分なりに
解説していきたいと思っています。

まずは太陽についてからです。

「」内が引用、~が中略です。

太陽ー獅子座の支配星

太陽は恒星であり、自らが光を発します。
太陽の象徴は一国の王・魂(アートマ)
であり、太陽の強い人は、威厳のある高潔さ、
自信、勇気、カリスマ性、権力者、リーダー
の資質を示します。その一方で、凶星が
絡んだり、吉星の影響がない場合は、高慢、
エゴイスト、我がままと言った欠点が
出ることもあります。反対に、太陽が弱い
場合は、自分に自信が持てなくなったり、
他人に支配されやすくなります。また、
弱い凶星として位置づけられていますが、
火星や土星ほどの悪影響はありません。
ただ太陽に惑星が近づきすぎると
「コンバースト(焼失)」といって、
太陽の熱に焼かれる状態になります。
コンバーストされた惑星は、その強さや
外的象意(容姿・健康・物質的なこと)
が傷つくとされています。

一般象意
王、魂、エゴ、勇気、プライド、地位、
名誉、権力、政府、王室、健康、薬、
不毛、熱、エネルギー、濃い赤

関連職業

企業や政府の管理職・政治家・
ビジネスマンなど。特に管理能力に
特徴がある

身体

心臓循環器系・男性の右目・女性の
左目・骨・脳

病気

心臓障害・血圧の異常・視力の低下・
頭部のピッタによる障害・高熱・
癲癇・日射病

人間関係  父親

 色     赤

性別    男性

宝石    ルビー

方角     東

金属     銅     」

“出典:インド占星術.com
      「惑星」より”

一般的象意より下の部分は表になって
いますが、こちらに反映する事ができない
ので、言葉のみという事です。

なんと太陽が弱い凶星という事です。
それほど強い凶星ではなく、火星や
土星にくらべてそんなに凶意はないよう
ですが、西洋占星術でも私の解釈でも
太陽は、吉星ですし、私は太陽を魂、
本来の意識、潜在意識、意志として
いるので、少し驚きました。
あ、でもインド占星術は私の魂という
解釈という点で共通してますね。
これは少しうれしいです。

もちろんこの解釈で、インド占星術は
驚異の的中率だから、また違った
角度からの観点で、その解釈を活かす
方法が確立しているという事だと
思います。

太陽の強弱で性質も変わるという事
ですが、これまでの機能的吉凶で
居心地の良い場所にいる事が鍵なの
でしょうね。
つまり高揚かムーラトリコーナか
自室であるという事が、太陽が強い
という配置で、あとは他の惑星との
アスペクトや室という要素も絡んで
強弱が決定されると思います。

また象意が王とか、政府、王室という
のは、個人的な意味だけでなく、もっと
大きな視点でも読み取れる占星術だと
いう事がわかりますよね。

そして体の部位で対応するのに、心臓
があるのも納得です。心臓はハート
チャクラでもあるので、生命エネルギー
の中心だし、潜在意識領域へのゲート
の中心でもあるからです。

その事を受けてかかりやいすい病気
として、心臓障害・血圧の異常・癇癪
というのがあるわけですが、これは
なんとサビアンシンボルとつながる
のでまた記事にさせていただこうと
思います。

それと特筆すべきは、コンバースト
という要素です。
つまり太陽に他の惑星が近すぎると
その惑星の強さが減少し、容姿・
健康・物質的な事が傷つくという事
ですが、これが本人の事となると
確かに太陽に、よるなさわるなという
感じになりますね。
このあたりが弱い凶星たるゆえんなの
かもしれません。

ここで私のおなじみの私のラーシチャート
をご覧下さい。

なんと私の太陽には、水星と金星が
近いのです。
下に貼り付けておきましたが、これが
どの程度近いと傷つくのか、どれ
くらい影響があるのか、たぶんきっちり
したものではないかもしれませんが、
また調べておきますね。

(熟練者の方に聞くと、太陽により
近いように思う私の水星もそれほど
近すぎるというわけでなく、強い
コンバーストとして捉えなくても
いいそうです。)

それとおそらくは、太陽自身の強弱で
コンバーストの威力も変わるのだと
思います。

惑星の性質そのものも大事ですが、
説明にあるように、居心地の良い
場所にあるか、どの室に入るか、
他の惑星との関係などで、働きも
大きく変わるようです。

太陽の居心地の配置をまた
貼っておきますね。


“出典:「インド占星術.com」様”

つまり太陽が、高揚やムーラトリコーナ、
また自室にある時に強くて、それに
近づく惑星は大きく傷つけられそう
です。
この居心地という点で、私の太陽は
強くなくて、従ってコンバーストの
威力もそれほど強くないという見方も
できると思います。

では、これも重要な惑星である月に
ついてです。というより、インド
占星術では、太陽よりも月やラグナ
(Asc)の方が重要だという事の
ようです

ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

インド占星術編一覧

サビアン占星術の神秘メニュー

トップページ