天球の音楽かも?中世の巨匠パレストリーナ改


今回の再投稿は、バロック音楽ではなく
て、中世の教会音楽です。
もちろん宗教的な意識は全くありま
せんが、この頃は純正律という和音の
形式を使っており、その音の響きが、
やはり調和の高次の意識につながって
いると思えます。

天球の音楽を聴いたピタゴラスの記事も
書かせていただきましたし、サビアン
シンボルにも、牡羊座29度に
「天球の合唱隊が歌っている」という
のがあるので、どんな感じか興味あり
ますよね。バロック大好き人間のあんみん
としては、バロック音楽が、天球の音楽
といいたいけれど、さらに天球の音楽
らしい曲を紹介しましょう。

教会音楽といっても宗教的な興味は一切
なし、この純正律の合唱の美しさは、しかし
本物でしょう。現代ではエンヤなどがその
純正律ですが、こちらも結構好きでたくさん
CD持ってます。
ただ神度はこちらの方が上ですね。
このような透明感のある歌声が意識と
魂をレベルアップしてくれそうです。
私はオペラのようなぶしつけな歌声が
だめなので、こちらのような澄んだ
感じが好きです。

勝手に選んだ天球の音楽っぽい曲です
どうぞー(^_^)

Palestrina, Missa Papae Marcelli.
The Tallis Scholars, Peter Phillips

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

投稿者:

あんみん댊

滋賀県在住で、 神秘についてや、精神世界について 長年研究を続けています。 携帯アプリなどでサビアン鑑定も 行っております。 神秘的なことなど一緒に探求したい という方、集まってくださいねー。 あとスポーツライターも目指して いることもあり、口数は人の 100倍はあろうかという自己評価 ですが、かなりまわりから、 「盛りすぎ!!」と批判されております。

「天球の音楽かも?中世の巨匠パレストリーナ改」への2件のフィードバック

  1. ルネサンス期や中世の音楽も大好きです。
    かつてスペインの古楽にハマっていた時期があって、「ウプサラの歌曲集」や「聖母マリアのカンティガ集」などのCDを買い揃えていたことがありました。
    「音の波動による創造2」にも目を通しました。
    単振動の説明、物理の苦手な私にも分かりやすかったです。
    古楽のみならず、様々な知識を公開して下さっていることに対しても深く感謝しております(^ ^)
    いつもありがとうございます。

    1. なんかボタンを押し間違えて、いったん
      なぜかコメントが承認しないになってましたー
      どー押してしまったのかも覚えてないのですが、
      席を外して戻ってきたら、なぜか承認しないになって
      たのでびっくりです。もしその事に気づいておられたら
      本当に申し訳ございませんでしたー(T_T)
      今回もとてももったいないらいのコメント
      ありがとうございますー(^^)
      スペインの古楽など、私は全然知らないので、
      すごい深いなーと感心しますね(^^)
      また私もスペインなどのラテン系大好きです、
      今回も良いヒントをいただきました。
      スペインの歌曲か、または古楽器での曲を
      あたってみたいと思います。気に入って
      いただけるといいなと思いますが、もしお薦めも
      ありましたら、よろしくお願いしまーす(^^)
      あとあの音の波動の記事読んでいただいたのも感動です、
      私が研究してきた事を、理解と感性のある方に
      読んでいただくのは、これもすごくうれしいです(^^)
      もつとわかりやすく書けるようにがんばりますので、
      たまに読んでいただければありがたいです(^^)
      とにかくこちらこそ本当に感謝してます、
      ありがとうございました。
      ちなみに明日は、再投稿になります。
      でもまたスペインの古楽探索してみますね(^^)

fennel へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です