以前にも教育についてはいくつか記事を
書かせていただきました。
特に
教育では、何故思考力や創造力が
育たないのか? 上がロボットを望むから
という記事は重要だったと思います。
日本の教育は暗記教育という事は、
広く知られていますよね。
つまり、教えられた事を何も考えずに
うのみにしてただ記憶するだけ。
昔のロボットがそうでした。
今はAIが思考などをするようになった
という事ですが、それでももともとの
プログラムは人間がプログラムしたもの
に従っているだけです。
つまりこちらも命令通りにプログラムに
従っての思考なので、人間のように
一瞬のひらめきをイメージしたり、
直感で感じた事を言葉にしたり、絵に
描くというような芸当はまだできません。
まあそんな事より、現在の日本の教育では
昔のロボットのような、思考力がなく、
だインプットされた事をそのまま
アウトプットするだけの知能しか育てられ
ようとしていないというわけです。
なぜそういう事になっているのかというと、
世界の支配層は、人類に思考力を働かせて、
彼らの支配の仕組みやその手法などを
理解されたくないからです。
それは人々が、彼らの支配の仕組みやその
手法に気づいて、自分たちの権利や自由や
豊かさが奪われているととことん
わかれば、彼らの支配に従わなくなるのが
明らかだからです。
しかも人々が真理に気づき、死が思い
込まされた幻想でしかなく、永遠の意識
という存在である事を知ったなら、もはや
殺すと脅しをかけても無意味になるので
そういう意味でも支配が不可能なのです。
そういう真理に気づかず、彼らに教え
込まれた世界で、左脳を働かせる
だけの頭なら、彼らにとっては
問題ないわけです。
さてそのような支配層の都合は、日本
だけでなく、程度の差こそあれ、
どの国の教育にも反映されています。
アメリカで、現代教育の影響について
調べたキム教授のまとめがこちらになります。
「ウィリアム・アンド・メアリー大学
(バージニア州ウィリアムズバーグ)の
キュン・ヒー・キム教育心理学准教授は、
トーランス・テスト・オブ・クリエイ
ティブ・シンキングと呼ばれる標準的な
創造的思考テストの結果から、驚くべき
結論を導きだしたのです。
なんと学校での教育を受けた期間が長い
子供ほど、「感情表現が乏しくなり、
元気がなくなり、語彙力も乏しくなり、
話をしたがらなくなり、ユーモアが
なくなり、想像力が貧困になり、
型にはまった思考や言動、行動になり、
情熱的でもなくなり、いきいきしなく
なり、洞察力がなくなり、目的に無関係
のものには関心がなくなり、同調性が
なくなり、また別の角度、あらゆる角度
から見ようとしなくなる」
つまりこれはアメリカの教育の実態を
まとめたものですが、要するに自らの
独自の思考力や、想像力、表現力が
乏しくなり。またユーモアや情熱も
失われて、協調精神も失われ、洞察力
もなくなるという事で、ありとあらゆる
私たちの個性や才能、感情などを
奪うような仕組みになっているという
事を暴露されたのです。
日本の教育はこれよりさら深刻です。
イメージしていただくだけでも、
欧米の人に比べて、現在の日本人の方が
感情表現や情熱、思考力が、低いのは
理解していただけはずです。
昔の日本人特に、戦前の日本人は
もっと感情表現が豊かだったと言われ
ます。
つまり特に戦後の教育の弊害が
大きいという事ですね。
現在日本の小・中・高校の学校は、
なんと各個人の席ごとにアクリル板で
仕切られた状態で、マスクや、フェース
ガードをつけさせられ、お互いに自由に
話をする事も許されず、声を上げて
笑う事も、怒る事も許されず、ただ
だまって先生の授業を受けさせられて
ます。
まるで刑務所で囚人が受けさせられて
いる更生のための教育のようです。
つまり学校は、現在刑務所のような
状態なのです。日本教育の危機どころか
すでに崩壊しているといっていい
ような状況ですよね。
マスクが健康にとって有害であると
証明されているばかりでなく、むしろ
ウィルス感染や、その他の感染症に
かかりやすくなるという矛盾まで
生じるという事まで明らかになって
いるのに、そういう事を調べようとも
しない大人たちが、子供にマスクを
強要しているのは、まさしく虐待で
しかないのです。
そのような事を甘んじて受けてしまう
ような子供たちが、どのように
育つか、もう明らかですよね。
言われた通りの事を実行し、おとなしく
命令に従う、奴隷のような思考や感覚
の大人になってしまう事は明らかなの
です。
しかもマスクをして会話もせず、
感情表現の乏しくなった子供たち
は、すでにほとんどロボット化して
いるようなものなのです。
アイク氏がいってたように、子供を
心理的にも、身体的にも虐待をしている
大人たちをとめなければ、日本は某国
のロボットだらけの国になってしまう事
も明らかだという事です。
もちろんこれこそが支配層の望み通りの
人間の姿であり、自由に支配可能な奴隷
の姿だという事です。
その成果が次のツイートにも
あらわれています。
教育を押さえられたのは大打撃でしたな…。 pic.twitter.com/A1DeiGiY9q
— さいごのひ (@gaQrktEAQrDnPYz) September 11, 2020
すでにこのようにして育った親や
教師たちが、今、日本の未来を担う
はずの子供たちを教育しているのなら、
当然、親や教師たちより、劣化した
人間に育つしかありません。
日本の大多数の人々が、こんな教育を
うのみにしてきたからこそ、現在の
ような馬鹿げたコロナ騒動の茶番を
うのみにして、自分たちの社会を
自分たちで崩壊に導いている最中
だというわけなのです。
新型コロナが少なくとも弱毒性で、
過剰な対策、つまり新生活様式や
自粛などをする必要が全くなく、
むしろ無意味で、危険なワクチンを
強制されるように意図的に誘導されて
いる事など、ほんの少し感性を働かせて、
思考力を発揮すれば、とことん理解
できるのに、完全にマスコミや政府の
煽るまま、誘導するがままに、偽の
情報をただうのみにするだけなのが、
現在の大多数の日本人という事なの
です。
まあすでに崩壊しているといっても
良いのですが、それでも我々は諦めて
はいけないのです。
まだ柔軟な感性や、思考力が残っている
子供たちこそ、救わなければ、
本当に日本の未来は失われるのです。
理解のあるコロナに気づいたような
思考力と感性を持った私たちのような
大人は、今こそ子供たちを救いにいこう
ではありませんか。
さてそういう意識で、現在の教育が
どれほどひどいものか簡単な例を挙げて
考えてみたいと思います。
まずは次のツイートです。
娘】何で間違ってるの?
説明ができぬ pic.twitter.com/M3H2in8XuE
— 魚忠港店タナカ(元幻の名南店) (@uochumeinan) September 9, 2020
一見して、「箱の中」という言葉でも、正解
だというのがわかりますよね。
しかも箱の中という場所に限定している分
だけよけいに正確に情景を描写しています。
ところが先生と称する方が、こんなリプを
返しておられます。
受験生に国語を教えている者です。
はこのなか→場所ですので、例を挙げますと「東京は1000万人いる」→主語「東京」に対して1000万人は数え方が違うので適当でありません。
のこり→日本語は明らかな語句は省略でき、文脈上変化があるのはあめの個数なのでのこり(のあめ)と解釈できます。— おかけん (@okakenized) September 9, 2020
思考力を持つ読者の方々は、この
先生が、全く思考力のない事に
気づいていただけるはずです。
なんと箱の中は場所を指定するもの
だから、人口に喩えて、~人は
数え方が違うと言っているのです。
そりゃ箱の中に人間がいたら何人、
ウサギがいたら何匹、鳥が入ってたら
何羽と答えなければなりませんよね。
ですが、問題にあめと書かれている通り
当然あめの個数の事を問われているのは
明らかですよね。どこに数え方の違う
ものが入ってると問題に書かれているの
ですか?
あなたこそ問題に書かれている事を
理解されていないのではないですか?
たとえば「のこり」というだけでは、
箱の外にもあめがあった場合の事を
想定できていない事になり、むしろ
不正確になってしまうのです。
そのような場合は、個数をあげて
問題にする事は不可能なわけで、
問題自体にも、正確性は万全だとは
いえなくなります。
問題が「箱の中のあめを食べると」
という問い方であれば、一番正確な
わけです。
つまりこの場合は、問われている内容を
類推して、一番正解と思われる答えを
導き出したのなら、「箱の中」という
回答は大正解であり、✕点をつけられる
筋合いのないものなのです。
さきほどのような自己矛盾したリプを
返してくる先生がいる事自体が、
先生が再教育を受ける必要がある
証拠だという事なのです。
このあとも正確性を要するとかで
修飾語がどうたら主語がどうたら
で、リプをかえしてくる人たちが
やたら多いのにびっくり、この
問題は算数だという事を忘れ、高度な
日本語の教育の話になってしまって
いる事すら気づいていない。
確かに正確性を教えるのが教育だと
思い込んでいるのなら、この小学生
低学年の子供が、そこまで精緻な教育
を受けてきたかという、想像力さえ
働いていないのでしょう。
そこをきちんと教えてもらってからの
この問題というのなら、話はわからない
でもないが、今の小学校低学年で
そのような文脈を、文法を意識して
正確に読み取れるようになる、教育は
されていないのです。
しかもこれは算数の問題である事も
考えれば、まともな思考力と感性を
働かせている大人であれば、答えている
言葉も正解だとしても全くおかしくない
のです。
そもそも✕点を与えた先生の模範解答
からして不充分なのがあきらかです、
正解は、「箱の中ののこりのあめ」
とするのが正しいのであって、
「のこり」でも「箱の中」でも充分でない
のも明らかなのだから、「のこり」を
正解にするようなレベルの日本語で
良いなら、「箱の中」という答え
でも正解としても全く問題ないのです。
さらに言うなら算数の問題なんだから、
あめの個数の方を問えといいたいですね。
その事を気持ちよくリプしてくれたのが
こちらのツイート。
はこの中に
と言われているから
はこの中に
で返しているのは不思議ではないだろう東京云々で論点ずらしをしている
明らかに「東京は~」の例えは文章がおかしいもっともらしく言って煙に巻く
私の嫌いな先公そのものだ
正解は「はこの中のあめ」だこんなのが国語教えているのか..
なんだかなぁ— ルシェイン🌙 (@sL8A12xkKRalRCH) September 12, 2020
要するに先生方に必要なのは、
子供の自由な発想力を豊かに
育てる事であって、答えには
いろんな可能性が想定できる事を
こそ教えなければならないのに、
まさしく問われる事に対して、
答えは1つだけというような、
ロボット的反応をする人間を
育てようとしている事が、
ここでもあきらかになったという
事なのです。
他にもこんなのがありました。
これもそうだが、間違ってなくても先生の意に沿わない回答は不正解とみなされるようです。 pic.twitter.com/64xVZvOYL5
— りある (@fkfk236) September 10, 2020
右側なんか、絵の印象から類推できる
ものなら、なんでも正解なので、
同じ種のものであるパプリカでも
なんら問題はないのです。
こんどこそそのような採点をつける
先生に、失格の烙印を押さなければ
なりませんね。
それと左側も、少し笑ってしまう
ような発想の豊かな子供の回答で、
もしある程度正解を知っていて、
あえてこうしたのなら、天才的
でもありますよね。
これも正解として良いものです。
大事なのは発想力です。普通の人の
発想とは違う言葉をイメージできた
時点で正解プラスお褒めの言葉
くらいあげるのが、粋な先生という
ものではないでしょうか。
これはいくらでも、応用できますよ、
例えば「新規」の車。
車の販売店のディーラーが、お客様
から、新しい注文をいただたのが
この車なら、そう答えてもおかしく
ないですね。
あと「新人」の車、「新居」の車、
「新品」の車など
答えに限定的な意味を持たせては
いけないとは、どこにも書かれて
いないので、正解です。
たとえば、「新庄」「新見」などの
人の名前が入っても良いし、「新春」
の車のように詩的な表現をしても
かまわないのです。
とにかく、問題から類推できる事なら
なんでも正解だというのが、正しい
教育方法で、一つの問いに対して、
一つの答えしかないというのが、
まさしくロボット脳をつくりあげる
だけの愚かな教育だというわけです。
まあ教育については、いくらでも
言いたい事は、ありますが、今回は
ほんの三つの例だけ取り上げて
みました。
これだけでも先生たちこそ教育が
必要な状況である事は、わかって
いただけたと思います。
ではまた(^^)
それから、現在ツイッターから
アクセスしていただいてる方が
多いと思うのですが、ツイッター社
が存続の危機というような話も
持ち上がってきたようなので、
念のため今回のような記事を一覧で
掲載してるページをブックマーク
していただくとありがたいです。
わりとひんぱんに更新している
カテゴリーです。
それともう一つの重要な意識の話の
一覧のページも、よろしければ
https://wp.me/Pa36hC-3D8