臨死体験者の言葉その2「臨死共有体験」2改

とてつもない量になってしまった
神秘メッセージを振り返りながら
進んでいかないと、みなさんと
感覚のギャップが生じてしまいます
ので、もう一回投稿も合わせて
いきます。
臨死体験シリーズは、とんでもない量
の記事ですが、最近私のブログを
見てくれるようになつた人は、懐疑派の
人も否定派の人もいると思うので、そんな
人たちのために、これは現実の話だという
事のわかってもらえるような記事です。

臨死体験者の言葉シリーズです。
今回は、臨死共有体験について
お話したいと思います。
臨死体験について、懐疑派や否定派
と呼ばれる人々は、とにかく臨死状態
にある人の脳内現象または脳内の幻覚
だと断定してゆずりません。
ところが、近年エヴェン・アレキサン
ダーという科学者が、自分の脳波が完全
に停止していた間に、ずっと臨死体験を
していた事が明らかになって、懐疑派も
ずいぶんとおとなしくなってはいます。
また臨死体験中に肉体を離れていなければ
わからない場所にいた人々の話した事とか、
自分の臨死体験中の病室以外での場所で
起こっていた事の詳細を、臨死体験者が
証言で話したことが、現場にいた人たちの
確認で裏付けられたりもしているので、
どう考えても脳内の幻覚ではない証拠が
たくさんあります。
またさらに懐疑派や否定派にとどめをさす
ような実例があります。
臨死共有体験というもので、それについて
臨死体験の研究者として、世界の第一人者
であるレイモンド・ムーディー氏の言葉を
著書から引用させていただきます。

”「臨死共有体験は、体験自体は臨死体験
に似ていますが、それは死に瀕していない
人々に起こるものです。
たとえば、臨終の床に付き添っている健康
な人々などに起こります。
あるいは、離れたところにいる親しい
人に起こる場合もあります。
また複数の人々に同時に起こることも
あります。
その体験の内容は、死にゆく人の臨死体験
に共通しているものが多くあります。」”
”出典:「生きる/死ぬ その境界は
なかった」レイモンド・ムーディ
ポール・ペリー共著
矢作直樹 堀 天作訳
ヒカルランド刊  以下引用箇所
出典元同じ”
これだと、もはや臨死体験者自身の脳内の
幻覚などと否定することは全く不可能
ですね。これで、実証的なアプローチから
でも、臨死体験が真実の証言であることの
裏付けが取れたことになります。
ただそもそも数千もの証言がほぼ共通した
性質を持つものであるなら、もはやその時点
で疑いようがないと思いますけどね、本当に
頭の固い人たちは、視野が狭いです。
そしてこの臨死共有体験は、臨死状態に
ある患者が肉体を離れる時に、意識の次元の
移行に伴い、我々の通常の意識と全く違う
状態になると思われますが、そのときに、
そのそばにいた人たちや親しい人たちとの
間にあった物質的な意識の壁が取り払われて
瀕死状態の患者の意識と意識を共有する
ことができてしまうことから起こると
思います。この共有を共感や同調という
言葉で置き換えてもいいでしょう。
つまり肉体を離れれば、レベルにもより
ますが、多くの人と意識を共有できる
ということなのです。

ここで著書にある臨死共有体験の
実例を引用させていただきます。

”「数年前私に起こった出来事を、ここに
事実のみ、そのままの形で書き記したい
と思います。
私は17歳になる娘を失いました。娘は
5年にわたって闘病生活を続け、最後の
8ヶ月間は寝たきりの状態でした。
娘は亡くなるまで、つねに非凡な
知性と、意思を持ち続けました。
 娘が亡くなる2週間ほど前の夜の事
でした。
私は、娘の病床の頭部近くに寄り
かかっていました。
娘は何か夢中になっているような表情
をしていたので、私は「何を思って
いるの?」と聞きました。
すると娘は、ペッドを囲むカーテンを
指さして、「ママ、あそこを見て」と
言うのです。
 示されたほうをみると、そこに人の形
のようなものが立っているのが見えま
した。背後のカーテンの暗い色とは違い、
全てが白いもので、際だって見えました。
私は霊のことなど全く思ったことのない
人間でしたので、驚愕のあまり目を閉じ、
それ以上見ないようにしました。
娘は私に言いました。「見えるでしょ?」
私は、ふるえる声で「何も見えないわ」と
言いましたが、娘は私の弱さを見透かす
ように言ったのです。

「ああ、ママ、私はこの三日間というもの、
いつも同じ時間に同じものを見ているのよ。
あれは亡きパパだわ。私を迎えに来てくれ
ているの!」
 娘はこの15日後に亡くなりました。
しかしあの白いものは、再び私には見えま
せんでした。私が見たあの日、その出現の
強さはきっと頂点に達していたのだと思い
ます。    Z.G(サイン) ”

”出典:「生きる/死ぬ その境界は
なかった」レイモンド・ムーディ
ポール・ペリー共著
矢作直樹 堀 天作訳
ヒカルランド刊 ”

これが、臨死共有体験のほんの一例です。
他にも多くの体験報告があり、ムーディ
氏だけでなく、他の研究者の著書にも書か
れています。
ここでとても大事なのポイントは、多くの
臨死共有体験には、共通する特徴がある
ということです。
その共通する特徴こそ、自分が現在宇宙の
真理編で書き進めている超常現象の解明
に役立つものなのです。
次回はその臨死共有体験の共通する
特徴について書かせていただきます。
それもまた長くなりそうなら2つに分け
たりすると思いますのでよろしくお願い
しますね。(^^)

もう一回超意識編一覧

超意識編 一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ  

宇野昌磨選手のあと一歩とは?     紀平梨花選手の完璧ショート!


紀平選手は、第2の浅田真央さんに
なれるかも知れないという感じの
完璧なショートの演技でした。
もちろん最近の女子スケートいや
男子も含めて、レベルアップが急速に
進んでいるので、真央さんの時代よりも
高い技術レベルでの高得点です。
にしても82点とはすごい。
点数の付け方や、構成などに違いがある
女子の得点とはいえ、やはり男子なみの
得点は、驚くべき点数でしょう。
以前は70点越えただけで、すごいと
いわれた時代でした。それが最近
メドベージェワが女子フィギュア界を
引っ張って、75点を越えてくるような
時代を創り出し、それをザキトワが、
受け継いだと思ったら、そのさらに上を
紀平選手が越えてきたというすさまじさ
です。
全く目がついていかないほどの急速な
進歩に、観ている方は面白くても、
やっている選手は大変ですよね。
男子ももちろん羽生選手が、時代を
とてつもない勢いで、創り変えてしま
いました。
まさにフィギュア革命時代ですね。

youtubuも共有で載せていいらしい
のでここでも観れるようにしますね。

紀平梨花 Rika KIHIRA SP世界最高スコア
GPF 2018 グランプリファイナル 女子
SP ISU Grand Prix Ladies
Short Program Vancouver

紀平選手のトリプルアクセルは2.51点
の加点がつく、ほぼ完璧な跳び方でした。
最近のジャンプは、高くではなく、
いかに流れに乗って跳べるかが、評価の
ポイントなので、確かに全くよどみなく
着氷後もきれいに滑っていきましたね。
これで3回転プラス3回転のレベルの高い
武器があると、現時点での潜在力は、完全
に世界一でしょう。
が、ロシアのジュニアだったかに、4回転
を跳んでる選手がいるので、それがまた
大きなライバルとなりそうですね。

宇野昌磨選手は、羽生選手に匹敵するほど
のジャンプの潜在力と演技力がありながら、
まだ羽生選手と、ネイサンチェン選手の
ライバルまであと一歩な感じなのは、
彼らを倒して、まだ世界最高レベルでの
大会で優勝していないという結果による
ところが大きいのでしょう。
ライバルというのは、勝ったり負けたりが
ないと、そういうイメージで観てもらえ
ないと思えるからです。
たぶん、彼自身も試合前のコメントで

「これまでは、羽生さんの注目の影で、
気楽に演技できていたし、これまでは
それでも良かった気でいたんですけど、
これからは自分一人でもみなさんの期待に
応えられるような選手になっていきたいと
強く思うようになりました」
というような事を言ってたんですけど、
やはり今回のフリーでの乱れは、そこから
来ているのかなという感じでしたね。
やはり期待とかの重圧などは、試合では
余計な硬さにつながるものだと思うので、
今までのように宇野昌磨選手には、
マイペースに見えるような雰囲気で自分
の演技に集中してもらった方がいいような
気がしました。
今回のグランプリファイナルフリーでも
せっかくネイサンチェン選手が、4回転
ルッツという最高難度の4回転を転倒
したのでチャンスがめぐってきたのに、
自分もミスでおつきあいしてしまい
ました。
もちろんそれでも宇野選手の演技のレベル
は、驚くほどレベルが高く、銀メダル
を獲得するのに、ふさわしい素晴らしい
演技でした。
ただ、さらに上を目指すなら、もっと
したたかなメンタルの持っていきかたを
覚えた方がいいと思いましたね。
ただ私は、宇野君の謙虚すぎるくらいな
コメントと、人が良すぎるような性質は
とても好感が持てます。
これは
人生もスポーツも結果が全てではない
ですよね?

という記事でも書いてるように、あまり
勝つ事にばかりとらわれない感じの
宇野君もまた大事にして欲しかったり
します。

残念でしたが宇野君の演技もyoutubeさん
から持ってきときますね(^^)

homa UNO – FS – 2018 GPF –
Grand Prix Final –
Moonlight Sonata – 宇野昌磨
– 月光 – グランプリファイナル

羽生君は怪我をしっかり治してもらい
たいですが、この宇野君がまた羽生君と
仲良く表彰台に立つ姿を観たいと多くの
人たちが願っているでしょうね(^^)

スポーツ編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ