史上最高の霊媒ヒューム(ホーム)の驚異の力 その1


超意識編では、以前に20世紀最大の霊媒
アイリーン・ギャレット女史の能力について
ご紹介させていただきましたが、今度は
19世紀最大にして、史上最高と目される
ダニエル・ダングラス・ホーム(ヒュームは
自称)についてご紹介させていただきます。
この前空飛ぶ高僧ヨセフで、空中浮遊をする
聖ヨセフの事を紹介しましたが、この
ヒュームは、なんと生涯公認のものだけで、
100回以上の空中浮揚をしただけでなく、
物を勝手に動かすというテレキネシスや、
肉体伸張などあらゆる超能力を披露して
みせたのです。

このヒュームについて詳しく説明して
おられる、コリンウィルソン氏の著書
からまた引用させていただきたいと思い
ます。

“彼は一八三三年三月二十日にスコット
ランドのエディンバラ市の近くのカリー
という村に生まれた。彼の母親は高地人
(ハイランダー)で、「見者」の長い
系譜につながっており、いつも友人や親類
の死を予言していた。ダニエルは四歳のとき
 に「ヴィジョン」を見始め、他の場所で
起こっていることを「見」られるように
なった。
  (中略)
彼は繊細な子供で、よく気絶することが
あった。早くから結核も病んでいた。
明らかに音楽的な才能があり、ピアノを
上手に弾いたり、澄んだソプラノの声で
歌ったりした。記憶力も抜群で、詩や説教を
まるまる暗証することができた。
    
      (中略)

母親が死んでから、テーブルがひとりでに
部屋の中を滑り回ったり、朝食時に部屋の
あらゆる部分から物を叩く音が聞こえて
きたりすると、一家の人たちは断然不幸に
なった。
クック夫人は、悪魔をわが家にもたらした
といって甥を責め、椅子を彼にぶつけた。
バプティスト教会の伝道師がダニエルに
自分の横にひざまずいて祈りなさいと
いうと、物を叩く音が、拍子をとっている
音楽教師のように二人のお祈りに伴奏を
つけた。
もっと激しく家具が動くという現象が
起こってから、叔母は彼に別の家庭を見つけ
なさいと要請した。
世の中に出ていくのに、これ以上良い瞬間を
選ぶことはとてもできなかったろう。彼自身
の最初の「物を叩く音」(ラッピング)が
起こったのは、フォックス姉妹が心霊術流行
の口火を切る二年前の一八四六年であった
ので、一八五一年に家を出たときには、
世の中には、彼に寝泊まりする場所を提供
して彼の能力をためそうとしている熱心な
人たちがうようよいた。
 彼の能力はまもなく人の度肝を抜くような
ものであることが分かった。
詩人ウィリアムス・カレン・ブライアントを
含むハーヴァード大学派遣の調査委員会は、
自分達がその周囲に坐っていたテーブルが、
真っ昼間に、自分たちを後ろに押しやるほど
動いたばかりか、床から数インチも上に浮か
びさえしたと証言した。床は、大砲を
ぶっぱなしたときのように震動し、テーブル
は、馬が後足で立つように二本の脚で立った
。その間、ヒュームは出席者たちに自分の腕
と脚にしっかりしがみつけと命じ続けた。
これが本物であったことには何の疑いも
ない。
 ヒュームについて最終的に人を納得させる
のは、証拠の量が圧倒的に多いということ
である。彼は右(この記事の場合は上)の
ような離れ業を死ぬまで演じつづけ、何百人
-いや、何千人-という目撃者がその現象は
本物であったと保証しているのである。
ヒュームの能力は非常に強大だったので、
彼は明かりを暗くするようにと頼んだこと
は一度もなかった。必要とあれば、自分が
縛りつけられるのを許しもしたが、しばしば
彼は衆人環視の中でメインテーブルから
離れた椅子に坐り、彼が自分の手や足で
テーブルを傾けさせたり、浮かび上がらせ
たりすることができないようにさせた。
 彼は決して「雰囲気」についてとやかく
いわなかった。出席者たちは、何でも雑談
していてかまわないといわれた。
現象はテーブルの震動で始まり、その震動
は部屋全体に及ぶこともあった。彼の
能力が強いときだと、どんなことが起こる
かも分からなかった。鈴が鳴り、タンバリン
が振られ手が空中から現れてハンカチを振り
、大きな家具がまるで重さのないもののよう
に動いた。グランド・ピアノが浮きあがって
部屋を横ぎったり、椅子がその上に跳び
乗ったりした。音楽が奏でられ、水が
吹き出し、鳥が歌い、家鴨ががあがあいい、
霊の声が喋った。”

“出典:「オカルト」
    コリン・ウィルソン著
         中村保男訳
         平河出版社刊”
ヒュームについてはまだまだありますので
また別の記事に書いていきます。
とにかく偽の超常現象やトリックを見破る
事にかけても一流のコリンウィルソン氏が
本物だと断言しておられるくらい、彼の
能力は本物だということですが、ありと
あらゆる超能力を彼が発揮していたのが、
わかりますね。
水がふきだすというところなど、ハチソンの
公開したプラズマ現象の一種のようですが、
実際このような霊能力も電磁気エネルギー
を媒介としているものです。
また真空には無限のエネルギーがある
という事は、宇宙は全てまさかの真空です
という記事でも説明しているので、遠隔で
物を動かすという事も可能だという事です。
テーブルの震動で始まるという事は、やはり
波動レベルの次元で、パワーが及んでいる
という事で、まずはもっとも基本的な波動
パターンから入るという事ですね。
地震は数十Hz以下の振動数で、大きな震動
ほど、振動数が低くなるという事です。
という事は、やはりヒュームの体験している
波動が低く、霊の領域ももちろん低波動だと
いう事になります。
(この波動また振動数が低い事が、霊的領域
また高次元の領域により近い事については、
五感にもレベルがありますシリーズと
意識とトーラスその1 到達点の一つで
詳しく説明しています。)
つまりその力が最初震動となって現れたと
いうことですね。
それにしてもまったくの日常の現実そのまま
の雰囲気に突然そのような霊能力が発現する
のだから、ヒュームの能力が確かにずば抜け
ていた事を示すものですよね。

ヒュームについては、また別の記事で追加
していきます。
では(^_^)

超意識編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

バッハの偉大さを再認識!       バロック音楽のすすめその11


家のものがピアノの先生やってる
もんで、小さい頃からクラッシックの
音楽と一緒に育ってきましたが、ピアノ
そのものより、このチェンパロに懐かしさを
覚えるのは、前世がヨーロッパで生きた
証ではないとかと思いますが、現在の外見は
日本人のど真ん中!うーん💦
いやいや、それより昔からバッハはG線上の
アリアか平均律かしか、思い浮かばなかった
ですが、この曲は凄い!チェンバロの旋律が
一台でこの豊かさを演出できるのは、バッハ
の凄さを、存分に表現してくれていると
思います。長いので、たまにどうぞー(^^)

バッハ ゴールトベルグ変奏曲 BWV 988

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

純正律のすすめ その1     中世の巨匠パレストリーナの2 

このブログでは意識レベルを高める事が、
全ての人にとって、その人生にとって、
また幸福にとって大事だということを
お伝えしようとしていますが、音楽は
言葉でなく、みなさんを高い意識へ
導いてくれます。
特にこの純正律の歌声は、確かに高い
次元へと私たちを導いてくれる音楽だと
思いますよー(^^)
いや本当に心地良いです。

Palestrina, Missa Assumpta est Maria
in caelum. The Tallis Scholars,
Peter Phillips

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

神秘のアスペクト バイクインタイルその2 改-2

今回は、セリフなしでお願いしまーす(^^)

とにかく理想が結晶化した天秤座6度
「うーんなんとなくクリスタル」

理想の楽園が実現したイメージの
水瓶座30度
「おーこれぞ求めていた理想郷!
あと酒とつまみと部屋に置いてるもの全部
と一緒にいたい人々がいれば完璧!
あと海と山とテニスコートに野球場かなー」

理想の買い物ができる状況を投影した
牡牛座12度
「やっぱ理想っつったらブランドの服に
でっかいテレビと本や漫画にゲームに
ジュエリーにアクセサリーにあと・・・
たくさんっ!でしょー!」

などといらん事言わない方がいい
でしょうねー💦

では元記事のまじめな解説をどうぞ(^^)

天秤座6度
「男性の理想が多くの結晶に変わる」
このシンボルからみてバイクインタイル
のアスペクトにあたるのが
水瓶座30度
「アーダスの咲いている野原」です。
これは、松村潔氏によると、古代バビロン
の神秘的な牧場ということらしいです。
つまり神秘的で豊かなイメージが、天秤座
6度の男性の理想だということになり、
ぴったりと意味が通じますね。
また天秤座6度の逆側のバイクインタイル
にあたるのが
牡牛座12度
「ウィンドウショッピングをする人々」
です。
これもまた、天秤座の男性の理想が、平和
で豊かな人々の暮らしのイメージに
つながっているので、神秘的にやはり
144度で意味がつながっているという
ことになります。

神秘のサビアンアスペクト一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページ

ドラフト会議!阪神!吉田じゃなきゃー!


ドラフト会議始まる前から、家が阪神
ファンという事で、一応阪神の味方して
いる私は、阪神という球団の戦略が
なってないなーといつも思ってます。
今回、自分はドラフト会議始まるずっと
前から、金足農業の吉田輝星投手しか
ないって思ってました。
まず球が速いだけでなく、重い感じがする
ような力感のあるストレート。そして
コーナーにここぞという時に決められる
変化球とコントロール。そして度胸。
タフさ。精神力、華、さらに根性全て
揃った選手でした。
阪神は確かに貧打ですが、阪神ファンなら
わかっているはず、軸になる将来性のある
投手が一人もいない事を・・・
なぜ打者にこだわる?
阪神が打てないのは、打撃コーチの力量だと
いう事が明らかなんですよ。
これはまた詳しく書きますけどね。
とにかく軸となる若手投手がいないのに
こんな凄い資質を持った投手を逃す
手はないのにー!
あーあ矢野監督になって、かしこく楽しい
野球になると期待してたのに、相変わらず
の間抜けな戦略に、少し気持ちがトーンダウン
ですわー。
それにしても特番で中川圭太君とお母さんの
話は泣けたなー😭

野球編一覧

スポーツ編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

感動!「下町ロケット」その2

こないだから新章突入して、録画
毎週セットしてますが、まだ第1回を
観れただけです💦
でもやっぱりいいですよねー(^^)/
あの熱い佃プライドが戻ってきたー
というだけでなんともうれしかったです。
佃社長の熱さは、本当に共感できて、
あんな人だったらまだ、印刷会社に
留まったたかも知れないと思います。
私の会社はあの佃製作所の100分の1
程度の超零細会社の印刷会社でした。
名前も~工業所と似たような泥臭い
名前です。
でも熱かったです。誰がって?
私がです!私だけが熱かったかも知れない
ですが💦、
品質を重視してがんばってたのほぼ自分
だけだったもんなー。
その事は、また別の記事で書きますねー。
だから社員として熱い山崎さんや、殿村さん
立花君、加納アキさんにも共感を覚えます
よねー(^^)/
竹内涼真君は相変わらずさわやかでかっこ
よし、朝倉あきちゃんもかわいい(^^)/
でも私は山崎さんと殿村さんが
大好きです。
山崎さんは守ってあげたくなるんです
よねー(^_^)
殿村さんは、純粋な会社愛に感動です。
前々回の帝国重工のいやみな監査にも
堂々と立ち向かっていったのが今でも
印象的です。
そういや前々回の神谷弁護士もかっこ
良かったなー。
あんな風に正義が勝つ世の中であって
欲しいと本気で思います。
かっこいいといえば財前部長!これは
本当に良かった、今回も彼の葛藤に
やはり守ってあげたくなる気持ちが
沸き起こりました。
もちろん藤間社長の遠山の金さんじゃ
なかった杉良太郎もかっこぇぇー!!
的場(神田正輝)なんかに負けるなー!
今回も娘の利菜ったら、もっとお父様に
やさしくしてあげなさい!
もう大人なんだから!
本当はいい子なんだから、ちゃんと素直に
態度にしないと!
ところで島津祐のイモトアヤコさんも
なかなかうまい事役にはまりましたね。
佃の製品に驚いた顔がまだ焼き付いて
ます(^_^)
ところで竹内君じゃなかった立花君を
いらつかせるあの軽部くん、あの感じ
後輩にいたー!最近の若者に多いー!
挨拶もろくにせず、愛想も何もないあの
感じー!でも定時に帰るのは理由が
あるんだろーなー。
まだ第一回でけなんでわからないし、
もちろんドラマ観てから小説の流れの
方がいい事に気づいたから、読んでない
けど。
とにかく2回目の録画は土曜あたりに
観ますので、その時にまた書きまーす!
ではまた(^^)/

下町ロケット編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

臨死体験者の言葉  その23      エベンさんの証言その5


前回エベンさんが天使のような女性に
導かれて、天界を体験した様子を紹介
させていただきました。
そこでは、五感の感覚は分離したもの
ではなく、一体のものとして感じ
られたという事です。
分離されたものを、対象としてみる
という感覚ではなく、それと一体に
なることで、捉えるという感覚だった
ようです。
またこの天界においても音楽が重要な役割
を担っているという事がよくわかりました。
そして今回は、エベンさんがさらに高い
意識領域に移行する様子をご紹介していこう
と思います。
例によって「」内が引用で、その中の~から
~までは、中略という意味です。
今回から以下引用と引用終了とは書かなく
ても、引用を「」で示しているので
いいと思いまして省略させていただきます。

「さらに先へ進んでいくと、広大な虚空の
中へ入っていった。果てしない広がりが
続く全くの闇だったが、そこは限りない
安らぎも感じられた。漆黒の闇であるにも
かかわらず、光も満ち溢れていた。すぐ近く
にいる気配のする光の球体、オーブ(たま
ゆらとも言う)の一つが放射している光らし
かった。オーブはあの輝く存在の天使たちが
奏でていた調べと同じように、ほとんど
固形のようで生きていた。~
~私の場合は胎児の「母親」に相当する
ものが、宇宙とそこにあるもの全体の母体、
言い換えれば、神や創造主、根源などと
呼ばれる存在だった。
神の存在はきわめて間近に感じられ、自分
との間にまったく距離がないように思えた。
しかしそれと同時に神が無限に広大である
ことがわかり、それに対して自分がいかに
比べ物にならないほどちっぽけであるかを
思い知らされた。」
“出典:「プルーフオブヘヴン」
   エベン・アレグザンダー著
          白川貴子訳
          早川書房刊”

この部分が特に重要で、エベンさんの
臨死体験を紹介しようとした理由につながる
ものなのです。
今ここが、エベンさんの到達した意識レベル
の限界を示しているところだからなのです。
彼はこの高次元の意識領域で神のような存在
に会ったという事ですが、それは絶対的な
存在と自分が分離したままの感覚だという事
を示しているのです。
せっかく「神の存在はきわめて間近に感じ
られ、自分との間にまったく距離がないよう
に感じられた。」という意識まで到達して
いるのにあと一歩、そのような絶対的な
意識と一体になるところまでいかなかった
という事なのです。
それまで拡大し続けていた彼の意識が、
ここでストップしてしまう事になる
のです。
ここで絶対意識になれなかったエベンさん
と比較して、それを自分のものとした
アニータさんの意識をもう一度引用
させていただきます。

“「どうして突然、すべて理解できたんだ
ろうか?」私はそれが知りたいと思いま
した。
「誰がこの情報を与えてくれたんだろう?
神様かしら?それともクリシュナだろうか?
それともブッダ?キリスト?」
その時、「神は存在ではなく、存在のあり方
なのだ。そして、私は今、そのような存在の
あり方をしている」という悟りが得られ、
その感覚に圧倒されたのです。」”
“出典:「DYING TO BE ME」
アニータ・ムーアジャニ著 
           hay house 刊
邦訳「喜びから人生を生きる」
    アニータ・ムーア・ジャニ著
       奥野 節子訳
      ナチュラルスピリット刊”

つまり彼女の謙虚な言い回しに惑わされず
に、彼女の説明をそのまま受け取れば、
アニータさんは、自分自身が絶対的な
存在そのものとなったといっていると
いう事なのです。
「えーそんな偉そうなー!」
普通そう思いますよね、その普通の感覚
こそ長年の間人類全体を苦しめてきた
「分離」の感覚なのです。
ここで絶対意識のからくりを説明します
と、アニータさんだけが、本来絶対的
存在だったという事ではなく、我々の
一人一人全員がそのような存在で
あるという事なのです。
つまり「みんな偉い!」のですが、
わかりにくいと思いますので、この宇宙に
おける全てのものは、全体とつながって
いて、またその全体そのものでもある
という事なのです。
実は宇宙の物理的モデルもそういう事に
なるのですが、それについてはまた別の
記事に書かせていただきます。
とにかく残念ながら、絶対的な存在と一体
になれなかったエベンさんは、
「自分がいかに比べ物にならないほど
ちっぽけな存在であるかを思い知らされた」
とあるように分離された小さな存在として
自分を意識することで、その絶対的存在
から離れてしまう事になるのです。
(これに対して、絶対意識に到達した
アニータさんは、肉体に自分を自身の選択
により戻すまで、その領域に留まっていま
した。)
そしてちっぽけな自分という感覚を持って
しまったエベンさんは、絶対意識領域に
留まる事ができず、この後、低次の領域に
下降してしまう事になります。

ただその前に、エベンさんは絶対的な存在
から、いろいろと教えを受けることになり
ます。
彼は、無私の愛を注ぎ、全知で全能である神
、つまりそのような絶対的な存在を自分
とは分離させて認識しており、その存在
のことを「オーム」と呼んでいます。
そしてまたその「オーム」と自分を、媒介
くれる通訳者を「オーブ」と認識して
います。
また「オーブ」は自分を天界へと導いて
くれた案内役の女性であるとも言って
ます。
これはとてもわかりやすいですね、彼は
高次元の意識を認識するようになっても、
自分を小さな「個」であるという認識
の世界からは抜け出せず、必ず媒介を
通して、高次の世界を認識するという
意識レベルのままだったということです。
つまりこれは私たちがハートチャクラなど
のゲートを媒介物として、高次の意識に
つながるのとほぼ同じレベルだということ
なのです。臨死体験でないと高い次元の
意識に移行できないのではなく、多くの
人の場合、肉体を離れた意識が、より
高次元の意識領域を感知しやすい状態に
なるということです。
もちろん邪悪な執着にまみれた魂では、
当然そんな領域を感知することはできま
せん。
そしてまた臨死体験でなくても、チャクラ
が開いた状態であれば、同様に高次の
意識領域を感知できるのだということなの
です。
認識レベルが真理に近くなり、さらに愛情
などの感情のレベルが上がれば、より
チャクラが開きやすくなるし、肉体的な
反応レベルでいえば、催眠状態、睡眠状態
アヤフアスカなどの向精神剤(幻覚剤とい
うのは私たちの日常感知している世界が
現実だとしてみた場合で、高い意識レベル
からみれば、どちらも同じ現実ですし、
どちらかというと、そのようなものを
摂取してのぞいた世界の方が真実で現実
です。)
そして臨死体験や瞑想、低呼吸、断食
恍惚感といったようなものになります。

さて次回は、エベンさんがオーブを通して
得た「オーム」からの真理についてご紹介
していきます。

超意識編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

神秘のアスペクト バイクインタイルその2 改-1


さらに天秤座4度の逆サイドにも
木または植物のサビアン活用があります。

またイラストを加えてのメーキャップ
アップロードです。
略してMCAです。なんちゃって(^_^)
「おおーい誰かこいつを止めろー」
今回も元記事を分割して勝手なイラスト
でお届けします。
なんだか楽しみにしてくれている
方がおられるみたいで、がんばろう
と思いました。
ブログ名リンクつきで紹介させて
いただいてもいいか
今度聞いとこっと(^_^)

今回は上のように天秤座を中心と
したシンボルが全て木だという事
です。
なかなか面白いですよね。
それとこのイラスト化は、あらゆる
アスペクトに応用できるので
またそれもアップしていきたいと
思います。では元記事の解説も
どうぞー(^_^)

天秤座4度
「キャンプファイヤーを囲むグループ」
からみてバイクインタイル(144°)の
アスペクト(角度)を形成しているのが、
水瓶座28度
「倒されのこぎりで切られた木」
です。
なるほど、のこぎりできられた木が使われ
ているのが、キャンプファイヤーで燃やさ
れる木になっているとしたら、ぴったり
つながってきますよね。
火もまた霊性の象徴なので、木が燃やされ
ることによって、木自身も霊的に昇華して
いくし、キャンプファイヤーを囲む人々も
霊性が高まり、また結びつきを深めて
いっているということです。単にのこぎり
で切られた木だけで意味を捉えていると、
人間のために利用されただけの自然と
いうネガティブなイメージだったのが、
バイクインタイルのアスペクトによって、
良い活かされ方をしているという意味の
、ポジティブなイメージに変わりました。
また同じく天秤座4度からみて145度
つまりバイクインタイルのオーブ
(許容範囲)の位置にあるのが、
牡牛座9度
「飾られたクリスマスツリー」です。
これもクリスマスの聖なる飾りとして
木が有効に使われています。
もちろん倒された木ではありませんが、
同じく木が神聖な使われ方をしている
という点で、天秤座4度のキャンプ
ファイヤーとは、しっかりつながって
いますよね。
またもう一つ別のオーブ143度
にあたるのが
牡牛座11度
「花に水をやる女性」です。
これは、キャンプファイヤーやクリス
マスツリーのように使われるのでは
なく、生命のある花を育む慈愛のシン
ボルです。今度はその慈愛が霊的なレベル
を上げているということで、また天秤座
4度のキャンプファイヤーや牡牛座
9度のクリスマスツリーに通じるもの
があるということになります。

神秘のサビアンアスペクト一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページ

月の真実その2(驚異の観測結果)

前回月が自然界ではあり得ないような
完璧な比率で、配置されているという
事を説明しましたが、今回はさらなる
驚異の真実に迫ります。

前回その月の「完璧な配置」をつきとめた
クリストファーナイト・とアランバトラー
は、月についてのさらなる詳細な観測結果
から次のように語っています。
「月という天体は不自然に大きすぎ、
不自然に古すぎ、質量が不自然に小さ
すぎるのだ。ありえないような軌道に
陣取っていて、あまりにも異例ずくめ
なので、月の存在を裏付ける既存の説明
は、どれもこれも問題だらけの、完璧
からは、ほど遠いものに思えてくる。」

このことについてデ-ビッド・アイク氏
が著書でまとめておられるので、また引用
させていただきます。「」内全て引用で、
~から~は中略という意味です。
それ以外は私の考察です。

「人は、自分が生まれる前からそこに
あったものを疑問もなしに受け入れる。
しかし、当たり前の「誰もが知っている」
ことに疑問を持つことで、実は「誰も何も
知らない」ことが見えてくる。
月についても、これが見事に当てはまる。
たとえば、月の大きさを見てみよう。
月は直径が3473キロメートルで、
冥王星より大きい。どうしてこんなに
大きなものが、地球程度のサイズの惑星の
「衛星」だというのだろう。
衛星としては太陽系で5番目の大きさで、
地球の4分の1にもなる。太陽系全部を
見ても、これほど不釣り合いに大きな衛星
を持つ惑星はない。1960年代にNASA
が作成した詳細な報告書「NASA 
TR R-277」には、1500年から
1967年までに望遠鏡によって観測された
月面の異常事象や説明のつかない観測例が
すべて掲載されている。
これには300人以上が関わっていて、
説明のつかない霧、色彩、異常に明るい光、
断続的な光、光の筋、異様な影、なんらかの
「火山」活動と思えるものなど、570
以上の事象が含まれている。」

要するに公認の科学の報告でも、月の現象
にはあまりに異常で説明不可能な観測結果
が残されているという事ですね。
しかも前回紹介させていただいた、自然界
にはあり得ない配置と大きさと動きをして
いるのが月という事なのです。
しかも月の配置と大きさと動きが、少しでも
違っていたら、地上の生命が維持される事
は困難になるというのです。まさに完璧な
配置という事なのです。
しかし、その生命というのは、
月のエネルギーの真実その1という
記事で書かせていただいたように、完璧な
仕組みといえるものとはまたほど遠いし、
また生態系に関しても弱肉強食という
システムが、「月によってもたらされた」
のは疑いようがないという事です。
(なんとひさしぶりに使う共時性つまり
シンクロニシティーという言葉ですが、
この記事を書いたすぐあとに貴重な裏付け
となる情報をネットで得ましたので、その
事は、また別の記事に書かせていただき
ます)
これについては別の記事で書かせていただく
予定です。
確かに占星術で読み取られるように、月は
生命にとってなくてはならないものでは、
あるのがわかりますが、それは現在の
ネガティブなエネルギーを存分に内包した
生命システム、と生態系にとってという事に
すぎないのです。

さて月についての異常な観測結果は、
まだまだあるようです。

「月の異常事象と不思議は山ほどある。
月は固まる前の地球の大きな塊から形成
されたと考えられているが、月面で発見
された最も古い岩石は45億年前まで
遡る(さかのぼる)とされていて、
地球のものより10億年も古いことに
なる。(引用注:つまりこの時点で
主流の公式見解はすでに反証されていて
私たちは教育やマスコミに常識とされて
刷り込まれていた事がすでに真っ赤な
偽物であったという事を確認できた事に
なります)
月の岩石は、見つかった場所の塵とは
違う組成をしていて、塵は10億年前に
できたと推定されている。
月にはほとんど磁場がないといわれて
いるが、月の岩石は磁気を帯びている。
極度に硬い月面上にある岩石のなかには、
真鍮や雲母などの加工金属や、
ネプツニウム237やウラン236
のような、自然界には存在しない元素を
含むものもあった。ネプツニウム237
は放射性の金属元素で、プルトニウムを
産出するときの副産物だし、ウラン236
は長寿命の放射性核廃棄物で、使用済み
核燃料や再処理ウラン中に見つかるもの
だ。「自然の」月の上で、これはどういう
ことだろう。
(引用注:アイク氏のお得意の皮肉的な
表現ですが、これは月が人工物である事
の何よりの証拠だという事です。もちろん
人工物とは知的生命体の作成したものと
いう意味です)
 月にはチタンも存在する。月は地球の
一部だったとされているが、月の岩石
には地球の10倍のチタンを含むものが
ある。ノーベル化学賞を受賞した
ハロルド・C・ユーリー博士は「月の岩石
と、とりわけチタン含有量にはひどく困惑
している」。博士はこれを説明することが
できず、自分の見た標本については
「呆然とさせられる」と評した。
月の科学分析チームを率いた地球化学者の
S・ロス・テイラー博士は、月面上の
テキサス州くらいの範囲が液体状のチタン
を含む溶岩に覆われていたにちがい
ない。だがそれほどの熱がどうやって生み
出せたかはわからないとしている。
しかし超高度な科学技術ならどうだろう。
チタンは超音速ジェット、深海潜水艦、
宇宙船などに使われている。つまりこれが
月の正体なのだ。~
~月の内部に話を移そう。さまざまな証拠
は、月が空洞だということを示している。
NASAの科学者ゴードン・マクドナルド
博士が「月は均質の球体というより空洞
である可能性が高いと思われる」と言って
いる。~
~マサチューセッツ工科大学(MIT)の
ショーン・C・ソロモン博士は、さまざま
な証拠から「月が空洞であるという恐る
べき可能性」が示されているとした。
宇宙学者のカール・セーガンは「自然の
衛星は中空の物体にはなり得ない」と指摘
している。(引用注:つまり月が空洞で
あるとしたら、月は人工物だといって
おられるという事です。)
また月には核がないとする科学者もいて、
実際に、中心部は表面近くの地層より
ずっと密度が低いことが明らかになって
いる。
月の密度が地球のわずか60パーセント
しかないことも、月の一部が空洞だと
いう考えにつながっていく。~
~NASAは月に地震計を設置した上で、
何度か強い打撃を加えてみた。測定結果
は、月が空洞であることの信憑性をさらに
高めるものとなった。なんとTNT火薬
1トンに相当する衝撃が生じ、それが
8分間も続いて、月が「鐘のように
鳴った」というのだ。MITのフランク・
プレス博士も、そのような小さな衝撃が
これほどの結果を生み出すというのは、
「我々の経験の範囲を完全に超えて
いた」と言っている。~

~もし(月のような)人工衛星を打ち
上げるつもりなら、中は空洞にするのが
賢明だ。」
“出典:「ハイジャックされた地球を
99%の人が知らない」
      デーヴィッド・アイク著
         本多繁邦 訳
          ヒカルランド刊”

以上の引用で説明されている事は、憶測
などによる推論などでは全くなく、多くの
科学者などによるれっきとした観測結果を
もとにした妥当な結論です。
つまり月は、ほほ間違いなく、我々の
想像もつかないような科学技術を持った
文明の知的生命体によって、製造され
意図的に、あの数比的に完璧な配置を
されたという事なのです。
逆に我々に常識を提供してきたはずの
主流の科学の月に関する説こそ、観測結果
により全て破綻している机上の空論だった
という事なのです。
つまり上記のような観測結果から、これ
までの「主流の科学」での推測がこと
ごとく間違いであることになるわけです。
火星衝突説、二重惑星説などは確実に
葬りさられ、月が遠方より飛来し、地球の
磁場にとらわれたとするには、月はあまり
に大きすぎるし、そこにはもともとなんの
科学的根拠も付け加えられていないのです。
つまり磁場で囚われるには大きすぎるが、
月を操作し配置されたとしか可能性が
残されていないという事なのです。
しかも「完璧な配置」としてです。
前回説明させていだいたように、比率が
完全に不自然に整数比であらわされる
配置になっているという事です。
これは自然現象ではあり得ない事なのです。
またこの位置と大きさでなければ、生命も
維持できないし、現在の生態系も生まれ
なかったという事も事実で、現在の地上の
生命の状態にするのにも、完璧な配置と
大きさだったという事なのです。
月についてもまだ続きがあります。
ではまた(^_^)

真実の月編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

蠍座1度

今日の太陽のサビアンシンボルは
蠍座1度
「観光バス」
です。
ついに蠍座に突入しました。
イラストも刷新しましたが、こちらは
どのサインにも神秘的なイメージを!
という流れなので、やはり宇宙に
キラキラというこれまでと似たような
イラストになってしまいました<(_ _)>

さて天秤座では、支配星金星の高次元の
ゲートから一気に太陽系の外宇宙、
または高次元にジャンプしていたの
ですが、この蠍座では自分自身の核へ
の回帰がテーマになります。
私たち人類の失われた半身というのは、
異性にあたりますが、本来の自分の核
は完全体なので、その異性との一体感を
求める意識にもつながります。
また精神的に完全体としての本来の
自分に回帰したいという事から、人との
一体感全般の意識としても表れます。
外宇宙から生命エリアである太陽系に
もどる最初という意味で、支配星が
冥王星になっていますが、冥王星の
暗示が、太陽の意識とは両極の自分の
本来の核の意識だという事なので、蠍座
のサインを象徴している事になります。
また本来の自分へ回帰したいという情熱が
火星も支配星に持つ事の裏付けにも
なっています。よければ蠍座について
をご覧くださいねー(^_^)

今日の蠍座1度の観光バスは、地上の
集合意識に戻ってきたという事を意味
してます。
天秤座は、高次元の集合意識とのつながり
があったわけですから、生命圏に意識が
戻ってきた蠍座というわけです。
今日は、生活や目的をともにする人々との
「連帯感」がキーワードです。
互いに意見は違っても、それをまとめて
目的地に迎えるように連携していく事が
大事だと教えてくれるシンボルです。

対称の180度のシンボルは
牡牛座1度
「清らかな山の小川」
です。
これは生命エネルギーを解放する事に
専念してきたような牡羊座から、
感性豊かな牡牛座に移行してきた事を
意味します。
牡牛座も支配星金星なので、高次元への
意識のゲートが開きますので、感性も
豊かになるという事なのです。
ここでは、地上の自然豊かな光景が
描かれているので、地上意識の感性と
して豊かだという事です。
牡羊座に入って以降、生命意識ならびに
個人の意識の完成への流れに入っている
ので、この牡牛座の感性も個人的なもの
という事です。これに対して、蠍座の
シンボルは、集合意識を表しているので
対称的な意味となっています。

逆向きのエネルギーの90度のシンボルは

水瓶座1度
「古いレンガ造りの伝道所」
獅子座1度
「脳溢血の症状」
です。

水瓶座1度の古い伝道所は、人々に高い
意識レベルを広めようとしていた事の
象徴なので、日常の大衆感覚を示す
蠍座のシンボルや、個人の豊かな感性を
表す牡牛座のシンボルとは逆のエネルギーと
なっています。

獅子座1度の、脳溢血の症状は自分自身の
創造的な力や生命エネルギーを一気に
解放しようとしたため、自分の身体が、
その勢いに追いついていない状態を示して
います。
獅子座のシンボルは個人の創造力やパワーが
強調されるシンボルなので、蠍座のシンボル
の集合意識とは逆のエネルギーになります。
そして、あまりにも情熱が溢れすぎて、頭
に血が上っている獅子座のシンボルは、
心穏やかに、自然の豊かさに感性を
働かせている牡牛座のシンボルとも逆の
エネルギーになります。

蠍座のシンボル一覧

あんみんのサビアンシンボル

トップページ