神秘のスクエアシンボルその18      ひそむ危険イラスト


今回ご紹介するスクエア(90°)の
アスペクト(角度)を形成している
サビアンシンボルは

天秤座19度
「隠れている泥棒集団」

山羊座19度
「大きな買い物袋を下げた
        五歳の子供」
です。

スクエアのアスペクトは、逆または
障害のエネルギーになりますが、
これもとてもわかりやすいシンボル
どうしのつながりですね。

五歳の子供は、まだ弱く手に持った
荷物や預かった財布などを守る力が、
ほとんどありません。
そこへ隠れている犯罪集団が、襲い
かかかったら、あっという間に奪われて
しまうでしょう。
もちろんそれが見つかったら、彼らは
罪に問われ、逮捕される事になるので、
双方にとって危険であり、また障害
であるという組み合わせというわけ
なのです。

この天秤座19度の泥棒集団は
単に悪いものというだけの意味に
見えますが、実は占星術的には、
さらに奥深い意味として、読み取れる
のです。
その事をすでに毎日のサビアン
シンボルで説明しているので、転載
します。

「今日の太陽のサビアンシンボルは
天秤座19度
「隠れている泥棒集団」
です。
このシンボルは、一つ前の天秤座
17度の「逮捕された二人の男性」
と見事に意味がつながています。
これもまたよくあるサビアンシンボルの
神秘のなせるわざですね。
これは天秤座17度のように、潜在
意識のルールを社会に持ち込もうと
すれば、逮捕されてしまうので、仕方
なく隠れているという事を示している
のです。
自分としては、潜在意識にあるものを
世間に対して表現したいと思っているのに
それを社会が許さないという事も暗示
しています。
まあ簡単な例を挙げれば、戦争をしている
最中で、さらに国民の戦意を高揚させよう
としている国家で、平和の歌をメッセージ
として届けたいミュージシャンたちがいれ
ば、ちょうどこのシンボルがあてはまる
ことになります。」

このようにイラストでの意味の取り方とは、
全く別次元の解釈もできてしまうという
わけです。

そして山羊座19度の解説もまた奥深い
ので転載します。

「今日の太陽のサビアンシンボルは
山羊座19度
「大きな買い物袋を下げた
        五歳程度の子供」
です。
また子供が出てまいりましたね。
山羊座15、16、17度と子供が
シンボルにあらわれて、この19度
にも出てくるというのは、逆にいかに
サビアンシンボルのチャネリングが、
神秘的に確かなものであるかという
事を示しています。
今回の子供も、やはり山羊座の影響を
強く受けています。
買い物という、親からの指示に素直に
従っている子供を示し、それがまた
大きな買い物袋を下げている事から、
その義務が重荷になっているという
事です。
親は子供に対して、ある程度支配的な
立場にもなれるという事から、これは
大人の社会を暗示しているのだと
思います。
私たちは、社会的な責任(重荷)を
背負い、自分に対しての社会からの
支配的な抑圧や制限に耐えていかな
ければならない一面があるという事を
示しているシンボルだともいえます。
つまり、義務を果たしていくという
エネルギーを意味しているというわけ
ですね。」

つまり深い意味でいえば、社会に対して
異種の意識を持ち込もうとしているのが
天秤座19度で、
逆に社会の義務や、責任を果たそうと
努力しているのが山羊座19度
となるわけです。
しかし、この深い意味どうしでも、この
二つのシンボルは逆の意味となっている
から不思議ですよね。
というより、サビアンシンボルが確かに、
占星術的なエネルギーを表現している事
を証明しているという事です。

ではまた(^^)

神秘のサビアンアスペクト一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページ

絶対意識への覚醒体験その4     究極の力とは?


これは絶対意識への覚醒体験 その1
その2、そしてその3の続編です。
まだ読まれていない方は、それらの記事を
先に読まれた方がわかりやすいかも知れま
せん。

今回の記事では、いかに私たちがマスコミ
などから、本質の目を曇らされてきたかが
よくわかります。
よく「リアル」などという言葉を多くの人
の意識に感じる事ができますが、要するに
人の個人的な欲望や本能を、人生の本質
だと捉える人が多いような気がします。
サスペンスドラマや、家庭内暴力、
凶悪な犯罪や、恐怖に満ちた映画などを
常に見せられたら、それがあたかも人間の
本質であるかのように思い込んでしまう
のも無理はないですが、それは「誘導」
によるものなのです。
その事を今回、「声の主」から教わる
という事です。

さて前回までで、アイク氏が、覚醒体験に
より高次の意識から、さまざまな真実を
告げられてきましたが、まだそれが続いて
います。まずは核心となる真実を語って
もらうところから入ります。
では見ていきましょう。

「」内が引用です。

「そして次の言葉が、私の心の中で何度
も流れ始めた。

「無限なる愛だけが、真実である。それ
       以外は、何もかも錯覚だ」

我々が本当に知らなければならないことは、
これに尽きるのだと、声の主は語った。
全てはそこから発していると。
私は、心の中で質問を用意し始めていた。
「本当に何もかもなのか?」と問いかけ
ようとしていた。
 だが、その思考がまとまる前に、
「無限なる愛だけが真実である。それ以外
は何もかも錯覚だ。例外はない。以上」
と声の主に制止された。
 愛という言葉は、しばしば弱々しいもの、
ウブなものという意味を含んで認識されて
いる。「愛だけじゃだめだ」と人々は言う。
愛という言葉の解釈は、人間の定義に
よって歪められてきた。多くの人にとって
愛とは、別の人に強く惹き付けられるら
れることを意味する。だが、ここで述べて
いる愛とは、その意味ではない。人間が
認知している「愛」は電気・科学的な
引力であり、「マインド(肉体的感情)の
愛」と言っても良い。

(引用注:このマインドの部分はアイク氏の
原著からの引用で訳させていただきました。
このムーンマトリックスの訳者の為清氏は、
マインドの事を心と訳されていますが、
ここで、マインドを心と訳してしまうと、
心の愛が、浅いレベルのものだと錯覚されて
しまいます。マインドとは、肉体的な反応
による感情で、日本人の心とは全く違う
言葉なのです。この場合、心はハート
という言葉が当てはまるし、またこの高次
の存在が語る愛とは、まさにそのハート
つまり心の愛の事だからです。
それとアイク氏の人々の用いる愛という
言葉の概念にしても、西洋の人の捉え方
と、日本人としての捉え方に少しずれ
があるように感じます。日本では愛を
もう少し広い意味で捉えたりもしますが
、このアイクさんのいう人々の捉えて
いる愛というのは、本能的な欲情など
の意味が強いのかも知れません。
まあどちらもただ感じというだけで、
西洋でも日本でも人によって捉え方は
違うと思いますが)

マインド・コントロールを経験した人から
聞いた話では、通常では決して親密になる
はずのない二人であっても、科学的に脳を
操作して刺激すれば、いとも簡単に熱狂的
な愛に落ちていくという。
(引用注:この愛は肉体的感情による
マインドの愛だという事です。)

無限の愛は、物質(肉体)的な引力(魅力)
を超えたものである。本当の意味の愛では、
愛に落ちる(入っていく)のではなく、
自分自身が愛そのものである。無限の
愛は、全てのバランス(調和)である。
無限なる一つのみが真実であり、それ以外
は全て錯覚である。無限の愛は、無限の
知性であり、無限の知識であり、無限の
全てである。あらゆる潜在能力、あらゆる
可能性である。」
“出典:「ムーンマトリックス
        〈覚醒編6〉」
     デーヴィッド・アイク著
       訳 為清 勝彦  ”

声の主から伝えられる真実はまだまだ続き
ますが、今回はとても重要な真実を告げ
られました。全ては愛でそれだけが真実
だというのです。ですが、この愛という
言葉は、私たちが照れて面はゆいような感じ
で、使うようなものとは、全く違うよう
です。
声の主がいうように無限の愛とは、次の
ようなものだと言う事です。
もう一度確認しましょう。
「無限の愛は、無限の知性であり、無限の
知識であり、無限の全てである。あらゆる
潜在能力、あらゆる可能性である。」
これが無限の愛というなら、全知万能の
力が無限の愛である事になり、それは
感情的な愛ではもはやなく、私が
これまで絶対意識と呼んでいたものと
同じ意味の言葉だという事なのです。
ただつまり全知万能全存在の意識とは
つまりは絶対意識であり、さらに
いうなら、「絶対愛」だという事なの
だと言う事です。

(この愛が全知万能の力を持った
力強いものであるというのは、私たちが
再三マスコミなどで、刷り込まれてきた
「愛は無力」などという捉え方とは、
真逆であるという事がわかります。
逆の究極の力こそが、愛だと声の主が
告げている事になりますが、これは
宗教のように捉えると間違う事になり
ます。まさに本質を内なる声から聞いて
いると考えられるという事です。
先日音の波動についての記事
を書かせていただきましたが、そこでは
愛情の波動が、実際に内なる潜在能力を
引き出す源であるという物理的な証拠を
ご紹介しました。つまり愛は本質的な
そして究極の「力」であるという事を
示唆しています。)

本当の愛には力があるどころか、
完全無欠で無敵なのが本当の愛だと
いう事なのです。

そしてアイク氏と同じように絶対意識
に到達したアニータさんも全く同じ
事をいってます。もちろんこの二人は
互いを知らない立場にもかかわらず
という事です。

さてアニータさんの臨死体験での、
証言を引用してみましょう。

「臨死体験をしている時、全宇宙は
無条件の愛からなり、私はその一つの
表現なのだと実感しました。あらゆる
原子、分子、クォーク、テトラクォーク
も愛でできています。私は愛以外の
何ものにもなりえません。なぜなら、
それが私の本質であり、全宇宙の
性質だからです。ネガティブに見える
ものでさえ、無限で、無条件の愛の
スペクトルの一部なのです。宇宙の
生命エネルギーとは愛であり、私は、
宇宙エネルギーからなっているの
です。」
“出典:「DYING TO BE ME」アニータ・
ムーアジャニ著 hay house 刊”
“邦訳「喜びから人生を生きる」
    アニータ・ムーア・ジャニ著
       奥野 節子訳
      ナチュラルスピリット刊”

なるほど絶対意識に到達したもの同士、
アイク氏もアニータ氏も宇宙の本質が
絶対愛だという事に気づかされたという
事なのですね。
このアニータさんの説明はさらにわかり
やすいですね、宇宙エネルギーの本質が
愛だという事なのです。自分を愛する
という事が、そのまま宇宙をも愛する
という事につながるという事もこのあと
説明しておられますが、自分が宇宙
の全体と一体であれば、自分を愛する
事は、まわり全ての人や存在も同時に
愛するという事だという事です。
ただその場合、中心である自分を
ほったらかして、他人を愛するという
のは、本質から外れているともいい
ます。このあたりが、非常にわかり
にくいところですが、私も説明する
のを後回しにしようと思います。
それより無条件の愛、絶対的な愛は、
宇宙の根本的な力だという事です。
テレビやマスコミ、有名人や著名な
知識人が、愛なんていうものは幻想
だの、錯覚だのと我々の耳に何度も
しつこく吹聴してきましたが、実
はそれこそが幻想だったという事
なのです。

ただそれを実感できるようになる
ためには、私たちの意識はもっと
多くの事を知って、さらにもっと深い
ものを感じ取れるようにしなければ
ならないと思います。私たちの多くは、
強烈な臨死体験をする事もなく、
アヤフアスカのような精神作用を
持つ飲料を服用する事もありません
から、意識的に深い知識を取り入れて、
精神的な訓練もしていく必要がある
という事なのです。
それが肉体を離れた後の自分の霊格の
ようなものを決めるともいわれています。
臨死体験者の方々の多くがいうように、
あの世でものをいうのは「愛と知識」
だけだということです。
まさにそれをレベルアップしていく事
こそが、太古からの賢人が求めた事
であり、私たちがこれから求めて
いかなければならないものでもある
という事だと思います。

しかし、実感はできていなくても、
アニータさんやアイク氏がいうように、
私たちが、その絶対愛である全ての
存在と一体であり、また全知万能の
存在でもあるという事なので、それを
確信しておく事は、全ての事に優先
される事で、それさえ実感できれば、
精神的な訓練も知識ももはや必要
ないという事でもあります。
とにかく自分はそういう存在だと日頃
から自分に何度も言い聞かせるという
のもいいかも知れません。そうすると
潜在意識が、いざとなった時に、凄い
パワーを引き出してくれる事もありそう
ですから。

そうそういい方法があります、まわりの
人もそういう存在なので、そのような表現
を使えそうになくても、相手がいかに凄い
存在かを、どんどん言ってあげると、
私たちの本来の意識は一体なので、自分
自身にも、その言葉が受け取られる事に
なるのです。なぜなら、本来の私たちの
意識には自他の区別がないからなのです。

さてアイク氏への、声の主から告げら
れる真実はまだまだ続きます。

では(^^)/

超意識編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

河合奈保子さん イチ押しの表情!   前回までのと合わせてどうぞー


今回は、雰囲気とか言い訳せずに
似てる!と思います(^^)
あくまで個人の感想ですが、
いかがですかー?
このような表情は彼女の良さを
引き立たせてくれますね。とても
深い事を考えてそうで、なんだか
惹きつけられますね。
これまでの中でも、かなり良いでき
なのではないかと思います。
さすがに、以前からイチ押しのファン
だけの事はあるなーと、自分に感心
しました。
これまでの奈保子さんの画像も
掲載しておきますねー(^^)



よろしければ(*^_^*)

イラスト編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

バロック音楽のすすめ その20     オーボエの名曲といえばこれも!


おとといアップしました、
アルビノーニのオーボエの名曲も
すごく良かったけど、オーボエの
名曲といえば、この
アレッサンドロ・マルチェロの
曲を忘れてはいけません。
出だしから見事な惹き付け方
ですが、さらにぞくっというような
感動の震えのようなものを感じる
のは、2パート目の静かな
アダージョの冒頭部分です。
このアダージョは確か映画にも
使われて、すごく有名なので、
ご存じの方もいるかもしれません
ねー(^^)
ですが、この方政治家などもやって
て、やたらマルチな才能を持って
いるため、生涯作曲した作品数は
それほど多くはありません。
実は弟さんがいて、
ベネデット・マルチェロという人
なんですが、なんと
アルビノーニやヴィヴァルディととも
に3大ベネツィア作曲家ともいわれて
いるらしいです。
このマルチェロはともかく、アルビノーニ
やヴィヴァルディは、えらく限定され
すぎでねーの?という感じですが、
まあそれくらい、この方もすごいの
でしょう。

お兄さんの名曲まではいかなくても、
兄弟の夢の競演という事で、
オーボエの名曲のあとに、この
弟さんのも入れときましたー(^^)

最初がお兄さんのオーボエ名曲

Allessandro Marcello. Oboe
Concerto in D minor

次が弟さんのヴァイオリン協奏曲
最初は静かなパートから入り、そして
盛り上げるパートが続いてと、形式が
少し違うようですが、バロックは
いろんな形式が混在してます。
これもわりと味わい深いと思います。

Benedetto Marcello (1686-1739)
Concerto Grosso No.2

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

高次の意識に通じる音楽の音調とは


この記事は
音の波動と高次の意識のつながり
という昨日の記事の続きなので、まだ
ご覧になっておられない方は、そちら
を先に読まれた方がいいかもしれま
せん。
前回、音楽が私たちの意識に調和を
もたらし、人々どうしを結びつけて
互いを豊かにしていくエネルギー
につながる事、
そしてまた、8Hzという低振動の
波動が心臓と全脳を一体化させて、
私たちの本来の能力を発揮できる
ようになるという事を説明しました。

今度は、その振動数つまり波動と
音楽を結びつけたいと思います。
音楽が人類の霊的なパワーにとって
いかに重要か強調しすぎることは
ないでしょう。
なぜなら音楽こそ、太古の昔から人類
が霊的な力を発揮するときに重要だと
されてきたものだからなのです。
しかし、現代の人々にそういう感覚は
希薄です、これはもちろん誘導による
ものなのですが、今回その事も理解
できるようになると思います。

そして、前回8Hzの周波数の波動が、
いかに人類の潜在能力を引き出すのに
重要かを説明させていただきましたが、
音楽においても、その8Hzが鍵と
なっているのです。

A=432Hz(Aとは音階でいえば
ラの音です。)という音調(音の高さ)
が、調和のとれた波動をもたらす旋律
のベースとして働くのですが、
432=8×9×6です。
つまり432という数字は8の倍数
なのです。
これは、ハーモニクスといって、振動数
の倍数は、共鳴し合う関係にあるという
事です。
またここにある9という数字は、古代
から日本でもカバラでも大吉数とされ
てきました。
9が苦につながるなどというのは、後世
のゆがめられた言い伝えで、百人一首
でも、「九重に匂ひぬるかな」などと
春の八重桜を愛でる歌が残っている
くらいです。
実は8Hzと同じく9Hzも重要な
周波数で、脳波で9Hzといえば、
ミッドアルファ波にあたり、リラックス
状態で意識が集中して頭が冴えてい
ます。禅宗の座禅を行うと、脳波は
9Hzになります。
つまり超能力を発揮する8Hzと瞑想
状態の9Hzこれらの倍数が、432
につながるという事です。
(もちろん瞑想で8Hz以下になる場合
ももちろんあります。)
まず8と9の倍数72のさらに倍が
144Hzですが、これは多くのお寺
の鐘の音の音の高さでもあるらしい
です。
まさに意識レベルを高め、人々の意識
を平穏に導く、よい音調だという事
ですね。
そしてまた72の6倍が432だと
いう事なのです。

このA=432Hzをベースとした
音楽が、つまりは意識レベルを高め、
人々の心をつなぐ共感をもたらすもの
なのだという事なのです。

実は432という数字は、とても自然界
の数字や古代の叡知と深く関わっている
のです。

太陽の直径は864000マイル
つまり864=432×2×1000

月の直径は2160マイル
つまり2160=432×5

太陽が歳差運動により60度(黄道の星座
二つ分)移動する年数は4320年

エジプトにあるギザの大ピラミッドは
地球の北半球の1/43200の縮図

土星の公転周期は864年
つまり864=432×2

インドの聖典リグヴェーダの全音節数は、
432000音節

マヤの12トゥン(マヤ歴の単位)は
4320日

このように432という数字は、天体に
関わる数値や、古代からの叡知に深く
関わっているのです。

さらに全ての細胞は赤外線の光を通して
相互に通信しますが、432Hzは赤外線
の光を生み出す音波なのです。つまり
「432Hzは細胞と共鳴し話すことが
できる」のです。
また432Hzは自然界のパターンや
超自然現象に深く関わるスカラー波と
調和します。

ここまであらゆる事が、結びつけられる
432という数字が使われる432Hz
という音調は、やはり私たちの意識を
解放させるための鍵になりそうですね。

事実A=432Hzという音調は歴史的
にみても、広く重宝されてきたのです。
古代ギリシャの楽器は、432Hzに
チューニングされていたと伝わりますし
、オペラの大作曲家として知られる
ヴェルディは、イタリア政府に
A=432Hzで規格を統一すべきである
と手紙を出しました。

その事を紹介しているサイトから引用
させていただきます。

「Verdiは432Hzを重要視し、1884年、
イタリア政府にオーケストラには432Hzを
基準とするように法改正を訴えた。Verdi
のオペラは432Hzで歌うことで最も深く
効果的な共鳴スペクトラム、響きと音色が
出るように書かれている。また、歌手の喉
にとっても、432Hzが一番よいことを
知っていた。ヴェルディは自分のオペラを
440ヘルツで歌うと、作品の生地を壊し、
歌手の喉をも壊すと訴えている。」

“出典:「柳本幸子・ソプラノ歌手
 ~徒然音楽日記~」様
432Hz 共鳴スペクトラムより”

つまり432Hzが、最も良い共鳴を
生みだし、また歌手の喉にとっても一番
良いという事まで知っていたのです。
事実、これを当時のオペラ歌手のこと
ごとくが支持しており、432Hzは
とても重宝がられる音調だったのです。

また人によって組み立てられた最も精密
な楽器といわれているストラディバリウス
のバイオリンは、A=432Hzで最適の
共鳴スペクトラムを出すことが知られて
いるのです。
またストラディバリウスのバイオリンの
構造は黄金率の比率で満たされていて、
それも当然この432Hzの波動と
共鳴しているという事です。

今度は神智学者としてあまりにも有名な
ルドルフシュタイナーが、彼の弟子
たとともに、障害者の子供たちの治療の
ために、ライアーという楽器が創り出さ
れたのですが、シュタイナーは、この
楽器の調弦の音を「432Hz」と
一発で決定したというのです。

彼は「A=440Hzの音調は、人類の
未来を悪魔が支配する世界に変える
だろう。逆にA=432Hzは、愛と
調和の世界に人類を導く」という言葉
を残していますが、ここで彼がひきあい
に出したA=440Hzという音調は
なんと現代の世界の基本の統一された
音調なのです。
その事はこれから説明しますが、
とにかく432Hzではなく440Hz
を採用している現代社会は確かにその
シュタイナーのいう通りになっている
のが、よくわかります。政治に詳しい
方ほどよくわかります。

なぜ世界は、調和をもたらすはずの432
Hzではなくて、440Hzを統一して
採用しているのでしょう。
たとえばミツバチは432Hzの音楽
を聴かせても平穏なままですが、440
Hzの音楽を聴かせるととたんに凶暴
になるといいます。
確かに悪魔が好みそうな音調でありそう
ですね。

詳しく経緯を説明しましょう。
現代の我々の音楽は、A=440Hzで
統一されています。コンサートの国際基準
の音調であり、CDや楽器、テレビや
ラジオなどの放送音楽も全て440Hzが
標準になっています。

つまり私たち一般大衆の耳に常に440
Hzの音楽が、入ってきているといわけ
ですが、A=440Hzに基づいての
チューニングは、宇宙の動き、リズムまた
自然のどのリズムに対しても調和しません
。逆にA=432Hzのチューニングは
調和します。
またA=440Hzの音楽は、不健康の
状態を生みだし、反社会的行動をひき
おこすという研究結果が出されています。
A=440Hzの音楽は、人間の
エネルギーセンターや、心臓から背骨の
付け根にあるチャクラと衝突しています。
この波動は、自我と左脳の機能を刺激し、
逆にハートチャクラや直感、創造的な
インスピレーションを抑制します。
つまりA=440Hzは全然ダメな
音調だという事ですね。

A=440Hzが直線的な方向性を
持った音波の性質に対し、A=432Hz
は非局所的に広がります。
(これは440Hzが自然と調和せず、
432Hzが自然界と調和するのだから
当然ですよねー。)
でこのような迷惑な音調が何故国際基準
になったかもうおわかりでしょう。
これが前回の記事からいってきた事につな
がるのです。つまり私たちを不調和の意識
で満たし、底辺のものどうしで争わせ、
上の方で、吸い上げた富で悠々快適に
過ごすために、この音調にする必要が
あったというわけです。
当ブログでは糾弾などを目的としている
わけではないのですが、真実を伝えるため
にはどうしてもこのように書くしかあり
ません。

さてその経緯の本筋です。

1910年、平均律の基礎をA=440Hz
にすることを大衆化しようと、あの
ロックフェラー財団が米国音楽家連盟に
補助金を出しましたが、その時は骨折りに
終わります。
しかし今度は1939年に
BSI-英国規格協会は、またまた
ロックフェラー影響下の企業とナチ政府に
よって推進され、公式にA=440Hzを
採用したのです。

(このあたりは、国という単位の視点で
しか政治を観る事ができない方には奇妙
に思えるかも知れませんね。政治に詳しい
方なら当然だという事がわかります)

その当時著名なミュージシャンやパリ音楽院
の教授と23000人のフランスの
ミュージシャンたちによるA=432Hz
保全のための署名運動とともに、多くの
抗議があったにもかかわらずです。
(大衆が抗議して反対するなら、彼らは
喜んで推進します。そういう思想で成り
立っていると理解した方がいいでしょう)

さらに1950年にアメリカ政府は、
ISO規格をつくり、すべての音楽
機器、テレビやラジオ放送の音楽を
440Hzにしたのです。

とても丁寧です。私たち大衆はこれほど
丁寧に本物の音楽から遠ざけられている
のです。これで「彼ら」の意思というも
ものがわかっていただけたと思います。
そしてやはり現代はそのおかげで、
どんどん音楽離れが進んでいるという
わけなのです。
ただ、やはり昔の音楽にさかのぼれば
バロックなどより調和のとれた音楽に
出会えるといえるわけです。
やはりそれをピッチコントロールして
432Hzで聴くのがベストです。
私のステレオはそれが可能な中古品
で揃えました(^^)/
だいぶ古いのあたらんとないと思い
ますよー。だってそういう理由でピッチ
を固定する再生機の方が、彼らに
とって都合が良いわけですから。

今回長くなって申し訳ございません
でした、ただそれだけの内容の記事
だと思いますのでよろしくお願い
します(^^)/

最後に432Hzと440Hzの違いを
オルゴールで比較して、聴けるように
紹介していただいてる動画を見つけた
ので貼り付けておきますねー(^^)
紹介しておられるのは著名な占星術家の
マドモアゼル・愛先生です。
私は超敏感なので、440Hzの
とがった音色がよく聴き取れます
よー(^^)

A=440HzとA=432Hzの二つの
オルゴール聞き比べ

真理のヒント編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

サビアンシンボル徹底比較 その16      集合意識の強制?


今回比較検討するサビアンシンボルは

蟹座5度
「列車に破壊された自動車」
です。

前回の蟹座2度の時にも、ご説明
しましたが、宇宙には、ポジティブな
エネルギーもあれば、ネガティブな
エネルギーもあります。
私のシンボル解釈はそのエネルギー
をそのまま解釈していったもので、
個人としてのエネルギーに変換される
時、個人に届けられる10天体の
シンボル全ての総合エネルギーや、
そのアスペクトやシンボルのオーブ
(許容範囲)も含めた調整がされる
ので、単独のエネルギーがそのまま
個人に投影される事はありません。
なので、私は、毎日のサビアン
シンボルの解説のように、シンボル
そのもののエネルギーについての
解釈をしていっているというわけ
なのです。
ですが、もっとわかりやすいのがいい
という方々のために、個人的な影響として
のサビアンシンボルを、簡略化して
説明しているのが、あなたのサビアン
シンボルというシリーズになるわけ
です。まあ個性をイメージさせるのに
助けになるものなので、それをそのまま
受け取る必要はありませんが、参考には
なると思います。

さて私は、そのように純粋な宇宙
エネルギーとしてのサビアンシンボルと
いう観点から解説しているのに対して、

松村潔氏と直居あきら氏は、個人的
な意味を含めて解説しておられます、
なので、いくぶん私の毎日のサビアン
シンボルの解説よりは、好意的な解釈
になっているものと思われます。

では蟹座5度
「列車に破壊されて自動車」の私の
解説をまず転載します。

集合意識の強制力の最後のぶり返しの
ような、気持ちの良くないシンボルでは
ありますが、月の弱肉強食の生命システムが
人類社会では、自然に対するエゴに変わり
機械化文明を生み出し、自然破壊につな
がっていることで、このような惨事を
生み出したという暗示ですから、現代文明へ
の警鐘のようなシンボルでもあります。
列車はしかし、集合意識の象徴で、自動車
は個人の乗り物だということになると、
やはり集合意識に打ち砕かれてしまう個人
という、蟹座序盤の月の暗示がここでも
活きています。

つまり蟹座の支配星である月が集合意識を
表していて、その影響により、個人の
意識が抑圧されている事が、この電車
(集合意識)に破壊される自動車(個人の
意識)という事なのです。

さてこれに対して松村潔の解釈はどう
でしょう。

「」内が引用で、~が中略です。
また()内は私の引用注という事です

「蟹座の第1グループは、個人を超えた
より大きな価値基準の中に吸収される
という、蟹座の生き方としての姿勢を
はっきり打ち出すとともに、この目的の
ために個人のプライドを捨てるプロセス
が進行します。5度では、この最後の
仕上げのようなシンボルが進行します。

(奇しくも私の解説と酷似している
部分がこれですね。なぜ蟹座5度
なのに最後の仕上げというのか、
それは、月のネガティブな影響は
双子座の終盤から始まっていて、
ネガティブなエネルギーという意味
では、双子座の終盤と蟹座の序盤が
最も大きいという事なのです。
ちなみに、双子座終盤のネガティブ
エネルギーというものを象徴している
ものを一つあげれば、双子座28度の
「破産宣告された男性」という
シンボルがそれにあたります。)

「列車」は多くの人が乗るという意味
で集団性であり、4度のシンボル
(蟹座4度「ネズミと議論する猫)も
参考にすれば、この「列車」の中には
たくさんの「ネズミ」が乗っています。
「自動車」は個人の運転でどこにでも
行くことができる、個人を守る金属の
箱で作られた乗り物であり、それは
個人としてのエゴを象徴するものです。
個人を表す「自動車」は、自分の
行きたい方向に走ろうとして、思い
切って「列車」の線路を横切ってしまい
、大破してしまいます。~
~ここでは決定的に個人が蟹座という
集団的な価値へ吸収される事態を示して
います。」
“出典:「決定版!!サビアン占星術」
          松村潔 著
        Gakken刊”

今回のこの松村潔氏の解釈は、久しぶりに
私の解釈とほぼ一致するものとなって
いますね。集団意識による個人意識の
抑圧という事てす。

では直居あきら氏の解釈はどうでしょう。

「」内が引用で~が中略です。
シンボルはディーン・ルディヤー氏の
意訳によるものです。

「キャンサー五度
「踏切で車が列車とぶつかる」

シンボル課題【個と集団の不一致・
個のエゴの敗北・挫折】

このディグリーの人は環境との不一致を
乗り越えることが大きなテーマになろう。
個の場合の環境とは職場などのグループ
、家庭や社会制度を指す。この人には
自己のエゴを持って、こうした集合を従属
させようとする意志があるが、それは個
の敗北に終わる。~
~しかし個が集団に圧迫される状況は辛い
ものである。時には自己のアイデンティティ
を失う状態になる危険がある。~
~しかし、アストラル体レベルからは
落ち込む、苦しい思いをするときほど、
エネルギーを貯めることができるもので
ある。ちょうど水に潜るように、時が
来れば解放されるようになるだろう。」
“出典:「定本サビアン占星学」
          直居あきら著
      魔女の家®BOOKS刊”
これも私と松村潔氏とほぼ同じ、集合意識
による、個人意識(エゴ)の抑圧という事
ですね。
最後のアストラル体というのは、直居あきら
氏の解説ではおなじみの、魂とほぼ同じ
意味のものになります。
魂の学びのために、この世に生まれてきて
、サビアンシンボルによって鍛えられ、
また魂に回帰するというコンセプトを
基にしておられるという事ですね。

今回は三者ともにほぼ、意見の一致を見ま
したが、これもまた比較研究の一つといえる
でしょう。逆に解釈の裏付けに互いがなって
いるという事です。

さていつものようにサビアンシンボルの原典
である、マーク・エドモンド・ジョーンズ氏
の、シンボルキーワードを見てみましょう。
「分散・四散」という事ですが、これは
自動車が破壊された様子を示していて、
ジョーンズ氏の解説を読んでいくと、個人
のむこうみずな行動か、個人の突出した才能か
を表しているという事です。
ただ分散・四散という言葉からは、むこうみず
な行動としか、とれず個人のエゴを強調して
いるだけのような気がします。
ここからは、蟹座の集合意識による抑圧の
意味は感じとれませんね、逆にジョーンズ氏
の解釈が、今一つ浅いような気もします。

また他のサビアンシンボルについても徹底
解釈していく事にしまーす(^^)

サビアンシンボル比較一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページ

バロック音楽のすすめ その10改     オーボエの魅力をどうぞ


また再投稿ですが、これはとても
聴きやすいです、10分くらいで
長さもちょうどいいし、聴き出し
たら「ん?こ、これは💧」
となる事間違いなしですわー(^^)/

バロック時代では、このオーボエが
結構流行ってて、中でもこの
アルビノーニのオーボエ協奏曲は、
名曲中の名曲です。
まあいつものように短い時間に
あらゆる豊かな旋律が凝縮された
アルビノーニ・マジックの一曲を
どうぞー(^_^)
またほんまやろーなーとさんまさんの
のりでツッコミ入れてから是非
どうぞー(^^)/

Tommaso Albinoni: Oboe Concerto in D minor, Op. 9, No. 2 (Han de Vries/Alma Musica Amsterdam)

Albinoni Oboe Concerto Op. 9 no. 2 in D minor

二つとも
アルビノーニ(Albinoni)
作品9 NO.2 
オーボエ協奏曲です。

ね?「ほんまやー」となるでしょ(^^)?
ならん?そんな人は次をお楽しみに
(^_-)-☆

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

神秘のオポジションその14   イラスト 全て好対称の二人


今日はオポジション(180°)の
アスペクト(角度)を形成する、
サビアンシンボルをご紹介します。

牡牛座16度
「神秘を証明するために虚しい
         努力をする老人」

蠍座16度
「突然笑顔になる少女」
です。

これらの2つのシンボルが、対称的
な意味である、オポジションの位置に
意味通り配置されているのです。
神秘というより、これはもはや神
としかいいようがありません。
裏向けてバラバラにシャッフルした
ものが、360枚のカードの中で
このような関係になる事は、ほとんど
無理であるばかりか、イメージは文字
通り無限なので、完全に神の領域で
あるとしかいえません。これまで見て
きたように、このような事が無数にある
のがサビアンシンボルというものなの
です。

上の二つのシンボルを見ていきましょう。

牡牛座16度と、蠍座16度は、それぞれ
老人と少女です、年齢、性別、また表情、
感情など全てが、好対称になっているの
です。
これだけ完璧だともうお手上げですね。

牡牛座16度は、サインの中盤の度数で、
対抗の蠍座の影響を受けています。
蠍座の支配星は冥王星で、自分の核への
回帰つまり、人生の終盤を象徴する天体
ですが、本来個人の成長途上にある
若いイメージの牡牛座に、この冥王星を
背景にした蠍座が入り込んできたために、
老人のシンボルになったのだという事
なのです。
しかもこの老人、神秘を他人と共有したい
ために、一生懸命他人に証明しようと
しますが、忙しい人々はそんな事に
かまってられません。そんな孤独な晩年
を示しているのが、この老人だという
事なのです。
困っても悩んでもいませんが、伝えよう
として、努力している点が、なんだか他人
だとは思えない私でした。いやまだ老人
じゃあ全然ないですよー💧

蠍座16度は、これまたサインの中盤の
度数で、対抗の牡牛座の影響を受けて
いるので、本来自分の核への回帰の
ような、老成した意識を持つ蠍座が、
若い意識を持つ牡牛座の影響を受けて
いきいきとした少女のシンボルになって
いるのです。
このように中盤の度数で、互いのサイン
の影響を受けているところまで
見事に好対称という事です。
そしてこの蠍座16度の少女は突然
笑顔になっています。きっといつでも
心の中が新鮮で、笑える準備ができて
いるような、いきいきとしたエネルギー
を持っているという事なのです。
まさに牡牛座16度の苦悩している
老人とは好対称というわけですね。

このようにありとあらゆる面で好対称な
サビアンシンボルが、見事にその意味
通りのオポジションに配置されている
という好例をご紹介しました。

ではまた(^^)/

神秘のサビアンアスペクト一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページ

真理のヒント編その2改     真空だらけって、わかる方法 微加筆


当ブログでは、基本的にマスコミや教育で
常識とされている事と、根本的な
コンセプト自体が違っています。
そもそもそれにもれっきとした理由が
あり、それもこれまで多くの記事の中で
説明してきました。
そして今回は真理のヒント編という事で、
中でも特に、みなさんが常識とかけ離れて
いるもので、なかなか信じがたいと思って
おられる事の一つ、物質は五感が実体で
あるように捉えている仮想の認識でしか
ない、つまりイメージの中にある幻覚
と同じだという事です。
この事は
宇宙は全てまさかの真空です
という記事でも説明していますが、
今回さらに、わかっていただけるように
説明したいと思います。

でわかりやすく説明させていただくのが
前半で、後半にはさらにこだわり派の
ための説明を用意してます。
こだわり派の方々には、ここからと
いう境界を、いいますので、かんたん
でいいという人はそこまで読んで
いただいたらいいと思います。

テーマも順番とかも決めずに、これはヒント
になると思ったら片っ端から取り上げて
いこうと思ってます。
でもいきなり宇宙は全て真空だって
いってもピンとこない人のために、
まず私たちのいる現実世界が、ほとんど
真空である事をとーってもかんたんに説明
しますね。みなさんがまず空気と呼んで
いる空間にも気体分子があって、などと
説明されるから、なんだか物質だらけだと
思ってしまうのです。
これも誘導なんですけどね。
では逆に物質がほとんど真空でできている
としたらどうでしょう?

物質が全て原子からできているのは、ご存知
ですよね、もちろん先ほどの気体分子も原子
の集合体でしかありません。
では原子の内部はどうなっているかというと
原子全体のサイズに対して、10万分の1
のサイズの原子核があるだけです。
電子は?そうですね体積を量れるとしたら
原子核より、さらに小さいサイズですが、
電子は体積をもたない素粒子ともいわれて
いるので、ほとんど考えなくてもいいです。
どうしてもある事にしたい人は、じゃあ
原子核より小さいサイズで考えてもらえれ
ばいいです、ではそれでも物質の部分は
5万分の1以下という事ですね。どういう
サイズかといいますと、原子核は、原子を
東京ドーム全体に例えれば、パチンコ玉の
サイズが、原子核という事ですね。
では原子核に比べて、超広大な領域って
なんでしょうか?当然それが「真空」
だということなんです。
要するに、真空が物質の正体と言い換え
てもいいくらいに、ほとんど真空だと
いうことです。
みなさん学校でも成人してからも、その
原子核と電子以外の領域に目もくれない
ように教えられてきましたよね?
だから気づかなかっただけです。
それも誘導です。

「我々は真空を意識するように教えられ
ていない」

これが真実です。
この現実に気づくことができるのは、
思考を取りもどした人だけです。
誰かのいわれた事をうのみにして考え
たらそれは、あなたの思考ではありま
せん。その思考をあなたに吹き込んだ
人のものです。
だから取りもどす必要があるのです。
自分に思考を取りもどした人なら、
このくらいの事簡単に思いつきますし、
理解できるようになりますよ👍

さてこだわり派は、ここからも
引き続きお楽しみください。

「誘導されているなんて、そんな事
あるわけないだろ、ひねくれてる
だけじゃないのー?」

さーて、では今その証拠をお見せ
しましょう。
ご存知ウィキペディアといえば、
インターネットではメジャーなサイト
ですよね、疑問があればそこに尋ねる
人も多いでしょう。
実は、インターネットでもこのような
メジャーなサイトは、マスコミの一種なの
で、根本的な真理に関する事には、
「編集」「誘導」があるのです。
さてでは、そのウィキペディアで真空
のページから引用させていただきます。

「」内が引用です
「絶対真空とは空間中に分子が一つも
無い状態を示すが、地球の表面上の圧力
(1気圧)は100 kPa時に1 cm3中の気体
分子は0 ℃時で2.69×1019個も存在する。
人工に作り出せる真空状態は10−11 Pa
程度である。この圧力下でも1 cm3に
数千個の気体分子が存在することになる。
外宇宙と呼ばれる銀河と銀河の間でも
気体分子は存在するとされている。」

“出典:「ウィキペディア」様 
         「真空」

この文章まず、思考を取りもどした方
なら、どれだけ誘導されているか、もう
おわかりですよね。
地球上の空間の1立方センチの範囲に
気体分子が、かなりたくさんあるような
説明ですね。
で?それ以外の空間は?なにも説明して
おられません。私は、真空の領域を
尋ねているのですよ、分子の数を
聞きたいのではありませんよ。
つまり真空の部分を意識させたくないの
です。わかりますか?
じゃあそのとても多くある分子どうしに
すき間がないのですか、でもそれじゃ
液体か固体になってしまいますよね。
そうです、騙そうったってそうは
いきませんよ。それだけの数があっても
その分子全部足した体積よりも圧倒的に
それ以外の空間の方が領域が広いに
決まっているじゃないですか、そうです
地球上の空間の気体分子以外の圧倒的に
広い空間の領域は「真空」なのです。
それに地上の空気中の温度0度も誘導
なのわかります?温度が低いほど、
気体分子の数が増え、空気中の密度は
温度が高い時に比べて当然濃くなります。
地球上の平均気温は、15度程度だから
これもやはり誘導でしょう、気体分子の
数を多くみせるためです。
またこのあと人工的に作り出せる真空
のなかに、気体分子が数千個ってだいぶ
少なくなったと喜んでいる場合じゃない。
なにも完全真空の空間をわざわざ
つくらなくてもいいんですよ、そんな
事しなくても、ふつうに気体分子がある
状態でも、真空の領域が圧倒的に広い
ということさえわかればいいので、
しかもその気体分子も、原子の集合体
という事だから、原子がほぼ真空なので
分子も同じくほぼ真空です。
だからいくら気体分子があっても気に
なりません。
つまり、わざわざ真空状態を作ってくれ
なくったって、自然に真空だらけなん
だから、無理につくろうとしなくても
いいんですよ。
ですが、真空状態をなんとかつくろう
としているという表現にすれば、まるで
自然界に真空状態がないというように
錯覚してしまいますよね。なるほど
これも確かに誘導です。
ご安心ください、つくらなくてもすでに
我々のまわりは真空だらけですから、
ご心配なく。
またきわめつけは、銀河間の真空領域
ですが、当然完全真空だといえるくらい
希薄な状態である事が知られています。
しかも宇宙ではその銀河間が大半の
領域なのです、つまり宇宙はさらに
真空の領域が圧倒的だという事です。
そういってくれればいいのに、いうに
事かいて、またしても真空の領域の
事には全く触れずに、気体分子が
あるといわれていますですって。
これ誘導ってわかりますよねー。
しかもどぎつくあからさまなやつです。

また外宇宙っていわれているってわざわざ
言っているのも不自然です。その銀河間
の方が、宇宙では圧倒的に広大なので、
それこそ宇宙の主役の領域だといっても
さしつかえないのに、真空領域が広大な方
が、まるで脇役の領域のように言ってる
わけです。
これわかんないと、詐欺に遭いやすいので
気をつけてくださいねー。
さて思考力を取りもどしていただけたら
また次回をお楽しみに(^^)

真理のヒント編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

あなたの山羊座1度


今日からあなたの山羊座のシンボルの
紹介に入ります。
今回もかわいいイラストになったのでは
ないかと思います。
堅実で現実的な山羊座さん、霊的な
シンボルの蝶が祝福してくれているか
のようですねー(^^)/

山羊座1度のサビアンシンボルは
「認識を求めるインディアンの酋長」
です。

このシンボルが太陽にある人は、常に
世間に対しての自分像を意識して行動
しますので、品が良く清潔感のある
人になります。
それだけに、自分に対しての批判には
少し敏感なところもあり、あまり人の目
を気にしすぎな方が、楽な生き方ができ
そうです。
ただそのように自分をコントロールして
行動するので、社会的な信用は篤く、
まわりの人から信頼されたり、頼られ
たりもします。
よく町内会のリーダー的な役などに
抜擢されたりします。
会社では部長や課長などの管理職や、
人事関係の部署が適しています。
また福祉関係の仕事や、社会保険労務士
なども適しています。
あまり派手な恋愛経験はありませんが、
付き合った相手、また見合いで出会った
相手との関係を、とても大事にします
ので、安定した結婚生活を続ける
でしょう。

このシンボルが月にある人は、とにかく
よくできる子として育ちます、学業の
成績も優秀で、就職には苦労しません。
反面、友達づきあいは、少し苦手で
あまりはめをはずしたりする事はしま
せんし、くだけた感じの冗談を言い
合ったりというのが不得手です。

火星にある人は、不正に対して敏感に
反応しますので、他人に対して、
しばしば厳しい態度を取る事が多く
なります、そのため少し孤独な状態に
なる人も多いでしょう。

土星にある人は、社会的な力を得る事が
できて、出世するのも早いでしょう。
こちらのシンボルの場合、土星は
むしろプラスに働きます。

あなたの山羊座一覧

あなたのサビアンシンボル一覧

かんたんあなたのサビアンシンボルメニュー

トップページ