バドミントン女子団体金!

アジア大会が盛り上がってますねー。
水泳もゴールデンタイムに毎日観ていて、
池江選手の凄さ、瀬戸大也選手のバタフライ
金メダル、大橋選手の個人メドレーでの
圧倒的な実力、萩野選手と瀬戸大也選手の
ライバル対決に、小関選手と渡辺選手の
熾烈な争い。男子400メートルリレー
での、世界に通用するレベルでの金メダル
入江選手の復活に、鈴木聡美選手の復活、
などなど楽しみがつきません。
あんみんが、もう一つ注目しているのは
バドミントンです。こないだ世界選手権で
初めて男子個人で金メダルを獲った桃田
選手。その時の決勝の試合を観てなかった
ので、今回バトミントンのトップが集中して
いる、まさに世界大会レベルのこのアジア
大会で、その桃田選手がどれほど活躍する
のかを楽しみにしていました。まだ団体戦
での桃田選手を一試合しかみてませんで
したが、同じ世界選手権で銅メダルだった
選手を圧倒している試合を食い入るように
みてました。結局男子団体は決勝まで
進めなかったみたいですが、桃田選手は
全勝だったので、これから始まる個人戦
が楽しみです。
そして女子団体は、昨日なんと48年ぶり
に金メダルを獲得するという快挙を成し遂
げてくれました。しかもそれまで無敵
だった中国を倒しての優勝だけに、凄い
ことです。昨日は、テレビでその金メダル
を獲る事になった最後の試合を観てたんで
すが、リオで感動の金メダルを獲得した
タカマツペアだったので、余計に集中して
みてましたね。
二人とも自分たちの長所を引き出し合い
ながら、見事に試合の主導権を握って
いました。この二人は、いつまでも仲良く
していて欲しいと思う気持ちも強くて、
お互いの息があってるかなとか、そんな
事をゲームをみながら心配してました。
感動をありがとう!まだこれらかも競技
があるのかな?もう一つのペアの方が
ランキングが上らしいけど、あんみんは
リオ金のこのタカマツペアを応援して
いきたいと思ってます。ということで
これからもアジア大会に注目していき
ますよー!ではまた(^_^)

スポーツ編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

なおみん納得いかず!


ナレーション(キートン山田風)
なにやらなおみんが怒っている様子
である。まあいつもこの光景が
多いような気もするが・・・

ナレーション
あるんだったら最初から言って欲しい
ものだ。

あんみん
「つまり邪悪な人は、ちゃんと
地獄のようなところへいくことに
なってるから」
なおみん
「なあんだちゃんとそーゆーところ
あるんだ!これで安心だわ」

ナレーション
何が安心なのだろうか?

ナレーション
どうやら安心なのは、本人だけらしい。
わたしらは、あんたが最も不安に
思える。

あんみん
「なおみんのオーラは邪心のあらわれ
だと思うが。大丈夫かー?」

ナレーション
さてどんな人が地獄へ墜ちるというのか
気になる方は、明日の「臨死体験者の
言葉その11」
を楽しみに!

雑記編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

mumokutekiで腹いっぱい




上の写真が、時々利用させていただいてる
京都市内の錦市場の近くにある、ベジタリアン
にはたまらない、ビーガン料理のお店
「mumokuteki cafe」です。
つまり動物性たんぱくを一切使用しないで、
全ての料理が作られているという徹底した
ヘルシーなお料理ということですね。
とにかくコンセプトが、お客様のために安全
でおいしい料理を提供したいという、崇高な
目的が、隠しててもわかるような無目的とい
う名前「mumokuteki」がつけられ
たお店です。
まーなんせ肉を食べない自分としては、肉が
入らないカレーが食べられるというだけで、
飛び込んでいきたくなるようなお店ですが、
上のフォトでわかるかな?とにかくメニュー
が豊富です。豆腐ハンバーグ定食や味噌カツ
定食、唐揚げ定食。なんと、これ全て植物性
の材料ばかりでつくられているのです。
肉が大好きな人も意外と、気に入るかも知れ
ませんね。
今回は、そのカレーと豆腐ハンバーグの
あんかけ丼をいただきました。
写真の通りですが、おいしそうでしょ(^_^)
またプラス300円で、野菜ジュースと
野菜バイキングがつくので、当然それも
注文させていただきました。なんせ一日おき
の食事なので、食べる時は食べます!
といいつつ、初めて頼んだあんかけ丼が、
やたらボリュームがあって、大失敗(T_T)
なんとか食べきったものの、お腹がぱんぱん
になって苦しさに耐える事数時間です。
いつも食事してるわけでないので自分の
消化力は、とても弱いものがあります。
こういう時の口癖が「目測をあやまったー」
です。
でもまたいきたいと思うあんみんでした。
まだいったことない人は、是非どうぞー!

食と健康編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

神秘のサビアンアスペクト    バイクインタイルその5


さて今回は、神秘のアスペクトバイクイン
タイルをまた取り上げたいと思います。

射手座10度
「金髪の幸運の女神」からみてバイクイン
タイル(144°)のアスペクト(角度)に
あたるのが、
牡牛座4度
「虹のたもとの金のつぼ」です。
まさに金というキーワードで、しっかり
つながっているのがわかりますね。
また虹は天にかける橋という暗示があり、
この点でも天界にいる女神とつながり
ます。もちろんどちらも至福の状態を
表しています。ただ物質的エネルギーの
強い牡牛座にとって金のつぼは、豊かさ
を享受できるということも意味していて、
より精神的な救いを意味する幸運の女神
と対称的な意味でもつながります。
また射手座10度から逆サイドでみて、
145度のオーブ(許容範囲)にある
のが、
蟹座15度
「ありあまるほどの食事を楽しんだ人々」
です。
これも幸運の女神の祝福がもたらされた
ような神秘的なつながりになっています。
こちらは牡牛座4度からみてもクインタイル
(71度)のオーブの関係にあるため、
豊かさという意味でまた見事につながり
ます。

そしてまた射手座10度の
「金髪の幸運の女神」からみてクイン
タイルの関係にあるのが
乙女座28度
「禿げ頭の男性」です。
目を疑うほどに神秘的なつながりになって
います。もしエリス女史が、カードを見な
がら72度の角度に、ちょっとふざけた
感じで配置するのならともかく、彼女は
完全に裏向けたカードがなんであるかを
知りません。
金髪に対して禿げ頭です。このつながり
はまさに見事です。
そしてまた禿げ頭の「男性」に対して
金髪の女神はもちろん「女性」です。
この二つのシンボルのつながりが、
バイクインタイルの角度の意味である
神秘的なものだということをよく表現
しています。

神秘のサビアンアスペクト一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページ

バロック音楽のすすめその5

さてさてひさびさにバロック音楽の
すすめにまいりましょう。今日は
アルビノーニのとっておきの名曲
これは、聴き入ること間違いなし
ですよー(^_^)
今日はさわかな風が吹いてきました。
それに乗せてお届けします。

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

超常現象とホログラムその7   時空を越えたホログラムその5

我々の現実は、ホログラム的な波動の
干渉の状態で、別次元に保存されていて、
それは時空の全てにわたっていると
前回までの臨死体験者の例で説明してき
ましたが、臨死体験をして肉体から意識が
完全分離するような状態でなくても、日常
の経験として、時空を越えたホログラムを
経験したという例が、少なからずあります。
そのような超常現象の実例を、とてつも
なく多くの著作で取り上げてくれている、
コリン・ウィルソン氏の代表作の一つ
「超オカルト」(オカルトとは超自然的
という意味)から、その時空に記録されて
いるホログラムについて書かれているところ
から引用させていただきます。
引用の途中で、私が説明を加えていきます
ので、“”内が引用部分です。

“一九六八年のある日、バスを待っていた
P.J.チェイス氏は、バスが来るまで多少間
があったので、少し道をぶらついてみた。
すると、たちまちいつしか二軒の人目を
惹く庭のある美しい田舎ふうの小さな家の
まえに立っていた。庭には花が咲き乱れて
いたが、とくにいくつかのタチアオイに眼
がいった。二軒のうち一軒は扉の上に日付
が記されており、一八三七年に建てられた
ものだとわかった。
 翌日チェイス氏は仕事中-仕事場はバス
の停留所からさほど離れていなかった-
ある人に話ついでに、わらぶき屋根の
小さな二軒の家の話を口にした。相手の
男性は、少し考えてから首を横に振った。
問題の場所には、そんな田舎屋はなく、
煉瓦造りの家が二軒あるだけだ、と言い
はったのである。その晩、当の地点に
歩いて引き返してみたチェイス氏は、
同僚のいうことももっともだ、煉瓦造り
の家が二軒あるだけじゃないか、と実感
した。しかし、その地域に古くから住んで
いた住民は、その場所には以前小さな家が
二軒あったが、何年か前に取り壊された
のだと証言した。”

これは、チェイス氏が、一度目は以前に
建てられていた田舎風の家を見たあと、
同僚の言葉を聞いてから、二度目にいく
と現在の煉瓦造りの家を見たということ
です。
つまり一度目は、過去に存在していた
その家のホログラム的現実が、まだ
残っていて、それをチェイス氏が日常の
何気ない時間に目にすることができた
ということです。
コリン・ウィルソン氏が、このような
例を数例あげたあと、時空を飛び越えた
風景などに出会う事について、解釈されて
いる箇所があります。以下の部分ですが、
この当時はまだホログラム的現実という
概念が定着していなかった頃という点
にも注目です。

“すなわち、過去にかんする〈情報〉は、
ちょうどテープ記録のようになぜか保存
されており、この情報を巻き戻す何か
生得の手段を心は持っている、という
わけだ。その現象はたいてい、心が広々
とした見晴らしを持ち、リラックスした
状態のときに偶然起きるものらしい。
こうした状態になると、トインビーが
〈タイムポケット〉へと落ち込んだと
称した体験、またアイリーン・ギャ
レットが〈意識の根本的変換〉と呼ぶ
体験が生じる。心は普段の弛緩閾に
達するまえに、にわかに弛緩し、
ウサギ穴をくだって落ちていく。
やがて、今の移ろいゆく世界より、
何かもっと確実で永続的次元の現実と
遭遇するらしい。時間は存在して
いないように思える。まるで、
チラッと見えたものが、ちょうど
その時生じているように見えるのだ。
J.B.プリーストリは晩年の著作の
ひとつで、自身のこういった〈垣間見〉
体験について語っている。

・・・このような場合、ある人物なり
情景なりをなるべくはっきりと思い出
していると、いわばかすかなカチッと
いう音がして、焦点が微妙に変化し、ほんの
一瞬、まるで当の人物や情景を思い出して
いるというより、実はそこにまだ存在して
いるような気分、誰もどこにも消えては
いない、という気分になった。わたしには、
こんなことはできない。偶然起きたか、
あるいは・・・・・”
“ (“”内) 出典:「超オカルト」
      コリン・ウィルソン著     
       風間賢二+阿部秀典訳
         ペヨトル工房刊”

さすがに超常現象を無数に取り上げて、
とても常識的な観点から、時には懐疑的
すぎるくらいの考察をされている
ウィルソン氏ならではの的確な解釈です。
やはり、ホログラム的現実に気づいて
おられることが、文中の「テープ記録の
ように保存されており」という箇所に
表現されています。これはテープでは
なくホログラム的な波動の干渉の記録
なのだと今ならわかりますが、その
ような概念がない場合は、この表現でも
真意は伝わりますね。
また広々とした見晴らしを持って弛緩
した心すなわち、リラックスした時の意識
が永続的次元の現実と遭遇するというのも、
また的確です。
リラックスするということは、身体の
機能でいえば、右脳や松果体が働き、
そのような高次元の世界を感知する能力
が活性化します。そして永続的次元
とは、前回の記事にも書いた、過去も
現在も未来も同時に存在し、無限の時間
軸のあるパラレルワールドのことである
のは明らかですね。
臨死体験でなくても、我々の潜在意識は、
臨死体験中のような超意識と日常の
状態でつながっているため、このような
ホログラム的現実を垣間見るような事を
ふとしたきっかけで経験するということ
です。

過去はまだ消えてはいない、大切な人も
素敵な思い出も永遠に残るといえば、
とても豊かな気持ちになりませんか?
しかし、これはれっきとした現実の話
なのです。
次回は今回取り上げさせていただいた
「超オカルト」の引用の続きで、その
日常の具体例の詳しいものを一つ取り
上げさせていただきます。

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

そして、当然の新メニュー追加!

新キャラを登場させるという暴挙に出たから
には、当然そのキャラ「なおみん」を使った
メニューを作らないといけないわけで、
早速神秘メッセージメニューに、
「あんみんとなおみんの
        かんたんメッセージ」

という新カテゴリーを加えました。
これは、だれでも神秘メッセージの内容が
わかるように、なおみんとあんみんの
会話形式で記事を書くという、新スタイル
のコーナーです。
まあイラストは一つか二つで、あとは
セリフで書き進めるだけですが、かんたん
といっても、その内容が入らなければなら
ないわけで、意外と大変そうだなと今から
悩み初めてます(T_T)

雑記編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

ありがとうチームジャパン!!!

昨日のパンパシフィック水泳凄かったー!!
観ましたかー?個人の入江君の復活や池江
選手の脅威の個人メダルラッシュ、大橋選手
のメドレー二冠、瀬戸大也選手の金、平泳ぎ
男子の100と200の金を小関選手と
渡辺選手が獲る、また萩野選手と瀬戸選手の
ライバル対決などいろいろと盛りだくさんの
この大会を締めくくったのが、男子100×4
メドレーリレーです。
女子の100×4メドレーリレーで、ぎり
ぎりでも日本新で銅メダルだった快挙に
いい流れをもらった男子のリレーは、
入江選手が疲れもある中、今大会ベストの
タイム!でトップに立つと、100で金を
取って、200のレースの直後の小関選手
も鬼気せまる泳ぎで、トップを維持!また
バタフライの小堀選手も、その勢いのまま
抜かせない!ぎりぎりでトップを維持して、
アンカーの自由形中村選手が飛び込む。
普通みている方は、またわりとあっさり
抜かれて順位を大幅に下げてしまうこれま
での、日本のメドレーリレーのパターンが
頭をよぎったでしょう。自分もそうなると
思ってました。すいません。ところが、
前の3人の執念と会場が一体となった応援
のパワーなのか、中村選手の覚醒なのか、
おそらく全ての事が、一気に重なり、なん
と最後の50でも絶対王者米国に抜かせな
いまさかの展開に!もうこうなると会場と
全国のみなさんとの距離は関係ない、あの
こないだのロシアサッカーワールドカップ
またリオ五輪の男子4×100mのような
一体感、が列島を包みました。
とんでもないパワーが、中村選手に送ら
れる中、彼も自分のポテンシャルの最大
ボリュームで応える!
そして最後まで完全といっていいほど並ん
だ米国のエイドリアン選手と同時に
手をのばす。ほぼ同時に見えた二人の
ゴールでしたが、指先の差だけわずかに
エイドリアン選手が先に触れました。
その差なんと0.05秒だけ!!!
本当にわずかの差で金メダルを逃しま
した。
それでも絶対王者の米国をここまで、
日本が追い詰めたのはもちろん初めて!
それも凄いし、4人全員が全てベスト
を出し尽くしてのレースに大感動の
夜でした。
パンパシフィック水泳は、見どころ満載
だったけど、最後の最後に忘れられない
ほどの感動をいただきました。
ありがとうチームジャパン!!!!!
(^^)/

スポーツ編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

滋賀県のおしゃれな喫茶店     バロック音楽のすすめその4




これは滋賀県の湖西地方にある、
比良トピアとよばれる別荘地域の
おしゃれな喫茶店です。
このお店は、
“Cafe&Jazz
rire frane(リールフラン)”
というお店で、ご覧の通りの、
おしゃれなお店です。
ヨーロッパにありがちな概観の
店内は、超豪華で、レトロな
ウッディ調の内装に
なってます。
また天井がやたら高いです。
ここは、人の良い、ご主人がご夫婦で
やっておられるお店で、豪華な店内に
びびらなくてもいいように、アット
ホームな雰囲気で迎えてくれます。
お値段も1000円あればなんでも注文
できますので、お気軽に入れますよ(*^_^*)
写真にあるように豪華なステレオがあり、
大体ご主人の趣味のジャズが流れてますが、
この間行った時はたまたま音楽会というのを
やっていて、リクエストで自分のCDもかけ
ていいといわれましたので、アルビノーニの
曲を流させてもらったら、見ず知らずの
ご家族づれの幼稚園児くらいの坊やが、聴き
終わったあと拍手をしてくれました。
他のジャズを聴いていても、全くそんな反応
がなかったので、うれしかったですね。
その曲が
バロック音楽のすすめその1の曲です。
このお店は、滋賀県の北へ抜けていく
バイパス161号線の途中で降りた、
比良トピアと呼ばれる別荘地の入り口
付近にあるので、滋賀の北を抜けて
福井県の海に泳ぎにいったり、滋賀県の
北の温泉にいったあとの帰りに重宝して
ます。
滋賀県に来られた時は、こちらでほっと
一息つかれるのもいいと思いますよ。
クラッシックなど、あまり騒々しくない
曲はかけさせてもらえることもあります。
ロックファンの方にはすいませんが、
喫茶店の落ち着いた雰囲気に合わせる
音楽でないとねーーー。

そうそう今日も一つ、バロックを紹介
しておきましょう

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

新メニューの紹介です

すでに、サビアン占星術の神秘メニューに
新しい画像として、
「かんたんあなたのサビアンシンボル」が
アップされてます。
例によって、この画像をクリックして進む
とメニューの記事の一覧に進んでいきます。
最初は明日アップする予定の、かんたん
あなたのサビアンシンボルの利用方法を
二回に分けて用意しました。
やっぱり初心者なら、ホロスコープ出す
ところから、しっかりサポートして
あげないとと思いできるだけ、ていねい
に説明したので、これならわかって
いただけそうな内容になっています。
で、そのあとあなたのサビアンシンボル
ということで、双子座1度から、個人に
対する影響を太陽を中心にかんたんに
解説していきます。
そのメニューで書くとまたややこしいと
初めての方には、思われるだろうから、
雑記帳の占星術編というこのカテゴリー
に記事をアップすることにしたのです。
太陽にそのサビアンシンボルがあると
いっても、個人に対しての影響という
点で見れば、それは前後数度のサビアン
シンボルの影響を必ず受けます。
特にそのシンボルの進行上にある
先の5つくらいまでの影響も合わせて
考えることになるのです。
また、90度や180度のアスペクトの
影響とも一体で、それらも考慮に入れます。
もちろん120度や72度、144度の
影響も、時には見なければなりません。
それだけのシンボルの影響を合わせて
みて初めて、個人への影響を見ることに
なります。
逆にいえば、プロならこれらを感性で
手早く、まとめあげます。
なぜこのように複雑な見方になるかと
いいますと、360度の全ての宇宙意識
は本来の個人の全潜在意識なのです。
つまり本来は一体のものなのですね。
わたしたちは、天体の影響を外部から
やってくると思いがちですが、実際は
自分自身の意識の内側からやってくる
のです。
だから。たとえば「破産宣告を受けた男性」
などというサビアンシンボルがあっても、
それは外部からやってくる脅威ではなく、
自分の意識の内側からやってきます。
つまり意識の改革の仕方次第で、その
エネルギーは変えられるのです。
なぜこのようなコンセプトができ
あがったかというと、わたくし
あんみんの長年の真理探究の成果なの
です。
結論からいうと、宇宙は全て一体でなお
かつ、個人のそれぞれの潜在意識が全て
宇宙の中心であり、それは空間的にも
時間的にも、意識的にも、中心に向かって
閉じているのです。
このことは、通常の意識でいるほとんどの
方にはぴんと来ないでしょうが、私が
今太古の賢人たちと話が出来たら褒めて
いただけると思います。
あーーーそこそこ救急車呼ばないように!!
そんなに難しい話でもないですよ、
あんみんの神秘メッセージメニューを読んで
いっていただければ、最後には納得して
いただけると思います。

とにかく、潜在意識を深く読み取り、意識
と行動を変えれば、人生は非常に器用に
そして豊かに変わるものだということを、
このホームページで紹介していこうと
思ってます。

占星術編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ