生まれ日だけでわかる前世占い    19日生まれの人


今回は、19日生まれの人についてです。
その解説をまた「はづき虹映さん」の本
から引用させていただいて、その後
この前世占いが数秘術のコンセプトも
ベースにしているところから、関連
させて、19度のサビアンシンボルに
ついて見ていきたいと思います。

「」内が引用で、~が中略です。

「19日生まれのあなたの前世は・・・

インディアンの部族の長老

~前世あなたはこうだった

あなたの前世は、西部開拓時代のリーダー・
長老です。幼い頃から聡明で、賢者として
一目置かれる存在だったあなたは自然に部族
のリーダーとなっていきます。
代々続く先祖からの土地を守り、自然の恵み
と共に静かに暮らしていたあなたの村に、
ある日突然、白人の入植者がやってきます。
彼らは、あなたたちが大切に守っていた土地
を勝手に荒らし、金鉱を採掘するためと
いって、先祖代々の土地から追い出そうと
しました。それに対して、その村の「長老」
を努めていたあなたは頑なに抵抗します。
基本的に暴力はよしとせず。なんとか
話し合いで白人たちに撤退してもらおうと
試みますが、彼らはあなたの話に耳を
かたむけることもなく、ひどい仕打ちを
繰り返します。~

あなたが前世から引き継いでいる性格・特徴

基本的に人当たりはよく、穏やかで、温厚な
性格です。秘めたるプライドは非常に高い
ものがありますし、見えないところで人一倍
努力もしていますが、それを決して表に
出そうとはしません。知識欲が旺盛で、
アタマもよく、常に完璧を目指し、自分にも
他人にも厳しいタイプ。いろいろな人の意見
を聞きながら上手にまとめていく力を持つ、
調整型のリーダーです。気配り上手で
しっかり者。周囲からの評価も高い、優等生
タイプでもあります。バランス感覚は抜群で
、自分の主張を上手に通す、「策士」
タイプ。強い信念のもと、いつの間にか
自分の思い通りに物事を運んでしまう強運
の持ち主です。

前世が導くあなたの恋愛・結婚

相手のすべてを把握し、管理しておきたい
と思うタイプです。大胆さと繊細さを
合わせ持っており、恋愛面では特に、
二重人格的な面が出やすくなります。
ナイーブで傷つきやすい面があるかと
思えば、一転、大胆で強引な仕切り屋の
性質も出るなど、相手を振り回して
しまうことになるかも・・・・・。

あなたの現世での課題

秘めたるプライドはかなり高く、表と
裏の顔を使い分けるタイプ。プライド
を傷つけられると一瞬で態度が豹変
する場合も・・・・・。油断している
と、何気ない言葉や態度を見て評価を
ガラッと変える、「怖さ」や「厳しさ」
があります。

あなたの現世での適職

 周りをガンガン引っ張っていく強い
リーダーではありませんが、周囲の意見
をよく聞いて全体を調整する「まとめ役」
的な存在として、高い評価を受ける
でしょう。幼い頃から大人びているので
、自らの才能に早く気づけば、音楽や
スポーツの分野で成功する可能性も
・・・。

あなたの現世での金運

堅実で力強い金運を持っています。
自分で道を切り開いていくパワーがあり、
稼ぎ出した財産を堅実に蓄えたり、
増やしたりする才能もあります。お金
に対する知識も豊富で、バランス感覚
も鋭く、お金と上手につき合えそう
・・・・・。

あなたの現世での健康運

バランス感覚に優れている人なので、
健康面でも大崩れすることはない
でしょう。ただし、周りが思っている
より、神経質でナイーブ。繊細で
傷つきやすい面もあるので、ストレスを
ためこまないよう、要注意です。」

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

19日生まれの人は影の努力家で、自分
にも他人にも厳しいタイプですが、周囲
からの信頼も篤くて、気配り上手でも
あるという事です。力強くぐいぐい
引っ張っていくようなタイプではなく、
知的な調整型のリーダーだという事で
まさに長老といった感じでもありますね。

さてこの19日生まれの人の前世は、
数秘術の19をベースにしているので、
19の数字の意味についてみて
みましょう。
これも、引用させていただきますね。

『』内が引用で、~が中略です。

『この数字が持つ意味

「1」は「スタート」を表す「トップ
リーダー」の数字であり、「9」は
「完結・感性」を意味する、「まとめ役・
賢者」の数字です。ここから「19」は
「理想のリーダー像の完成」
「リーダーの輩出をサポートする、
真のリーダー」「崇高な理想の実現」など
を意味します。

なるほど、数秘の示す19日の人物像は、
とにかく理想のリーダー像を示している
という事ですね。それはもちろん19日
生まれの人の特徴そのままという事に
なります。

さてこのような数字の19や
19日生まれの性質があるかどうか、
サビアンシンボルの19度を見て
いきましょう。

まず、影のリーダーであり、人を
育てるという性質を示すのが

魚座19度
「弟子を指導する巨匠」
です。

また人をまとめるリーダーとしての
役割を果たす事を象徴しているのが

蟹座19度
「結婚の儀式を遂行する司祭」
です。

また知識欲も旺盛で、頭もいい
という事を示しているのが

双子座19度
「大きな古典書物」
です。

人をまとめる時にも普遍的な知識が
必要だったりするので、まさに
19日の人は歩く古典書物のような
ものかも知れません。

今回も少ないながらも、サビアンシンボルの
19度に、19日生まれの人や19の数秘の
性質のあるものがあるという事を紹介
できました。

次回も数秘や前世とサビアンシンボル
のつながりについて見ていきたいと
思います。

次回は20日生まれの人の前世に
ついてです(^^)

よろしければ、こちらもよろしく
お願いします(*^_^*)

占星術編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

発掘アンドリア・ツァーニなど でも最後のバッハが凄い   バロック51


今回発掘したのは、
アンドリア・ツァーニという方、
もちろん無名のバロック音楽家ですが、
やはり、とても惹かれるものを感じま
すね。CD丸ごとですが、最初
の曲につかまれば、あとは安心して
聴ける曲ばかりですね。

Andrea Zani Concertos Op IV,
Columbro
こちらも聴きやすい曲ですね。

Andrea Zani (1696-1757) –
Concerto da Chiesa in A minor
for Violin Op. 2 (1729)

またこちらは
ピエトロ・アントニオ・フィオッコ
という方のとても、シンプルだけど
聴きやすくて、リズミカルで、旋律も
いい感じのヴァイオリン曲です。

Pietro Antonio Fiocco – Allegro
for two violins

こちらは
ジョバンニ・バッテイスタ・
バッサーニという方の曲。
こちらもさいしょから良い感じで
入りますね。また画像も良いです。

Giovanni Battista Bassani –
Sonata in A minor

ではすでに既出の
ミケーレ・マスチッティーに
最後を占めてもらいましょー。

Michele Mascitti 6 Sonatas for
Violin and Cello Op.2

と思いきや、もう一つ良い感じの
これはリラックスさせる曲ばかり
集めたバッハの曲らしいですけど、
さすがバッハですねー、聴いたら
貼らないわけにはいかない感じに
なりましたー(^_^;)
でも他の曲がかすみそーでこわい。

ベスト・リラックス・クラシック・
ミュージック – バッハ –
リラクゼーション・
瞑想フォーカス・リーディング

ではまた次回も発掘して
きまーす(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

生まれ日だけでわかる前世占い    18日生まれの人


今回は、18日生まれの人についてです。
その解説をまた「はづき虹映さん」の本
から引用させていただいて、その後
この前世占いが数秘術のコンセプトも
ベースにしているところから、関連
させて、18度のサビアンシンボルに
ついて見ていきたいと思います。

「」内が引用で、~が中略です。

「18日生まれのあなたの前世は・・・

戦国時代の大僧侶

~前世あなたはこうだった

あなたの前世は、戦国時代の大名から信頼
された策士で、名アドバイザーとして重用
された大僧侶です。普通の農家に生まれた
あなたは、幼い頃はガキ大将として、子供
たちのリーダー格として遊んでいました。
武士となって、戦に出て名を上げる夢を
持ち、一度は村を出るのですが、実践を
目の当たりにして、武士には不向きと大きく
方向を転換。出家して、僧侶を目指します。
厳しい修行を乗り越えながらも、世渡り
上手のあなたは僧侶の世界の中でどんどん
出世していきました。賢く、先見の明が
あるあなたは、いつしか戦のアドバイザー
として、大名たちの相談役を引き受ける
ようになり、その名声は全国に知れ渡る
ようになっていきます。~

あなたが前世から引き継いでいる性格・特徴

理知的で落ち着いた雰囲気を身につけている
、大人っぽい性格の優等生タイプのリーダー
です。その状況に応じて、何事もソツなく
こなす対応力はバツグン。リーダーだけで
なく、時にはサポーターなど、さまざまな
タイプを演じ分けられるスケールの大きさ
が特徴で、常に一目置かれる存在です。
人望があり、自然と仕切り役を任せられ
ますが、人当たりはあくまでソフト。
サッパリとした気さくな性格で、面倒見も
よく、親しみやすい一面もあります。
冷静な観察眼を持ち、アタマが切れる
だけではなく、現実的な実行力もあり、
夢やロマンを具現化するためにパワフル
に行動していける人です。

前世が導くあなたの恋愛・結婚

本音の感情は抑え、自分のアタマの中で
組み立てたシナリオ通りに恋愛を進めよう
とする傾向があります。ただし、どこかで
必ず本音で、パートナーと向き合う必要に
迫られるのは覚悟しておきましょう。
表面的には「理想の母・妻(父・夫)を
演じるので、周囲からは高い評価が
得られるタイプ。

あなたの現世での課題

責任感が強く、自分を追い込みがち。
周りの期待に応えようと、いろんな
ところに気を使いすぎて、疲れ果てて
しまうことも・・・。すべてに完璧を
目指し、人生を思い通りに支配しようと
するので、常にストレスを抱え込んで
いるかも。

あなたの現世での適職

基本的に優秀な人で、リーダーとしての
実力も十分ですが、独立志向は薄く、
組織の中で自分の役割を完璧にこなして、
権力を握りたいタイプです。野心家でも
ありますが、表立って敵を作ることの
ない世渡り上手で、周囲からの評価は
非常に高いでしょう。

あなたの現世での金運

高学歴で秘めたるプライドも高いので、
常に中流以上の生活はキープしようと
努力します。金運は安定しており、
大きな浮き沈みは少ないでしょう。
お金の扱いは堅実で、一発勝負など
無謀なカケはせず、着実に財産を
残します。

あなたの現世での健康運

かなりのがんばり屋さんで、身体を酷使
しがちです。親しい人にも弱音を吐き
ませんし、決して表情にも出さないので、
周りには気づかれません。自己管理を
怠り、ガマンしすぎると大変なことに
なる可能性も・・・。  」

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
はづき虹映著
PHP文庫刊”

18日生まれの人は、戦国時代の僧侶
という事ですが、私戦国マニアなので、
すぐに、当時争っていた強大な勢力の
武田家、北条家、今川家の間に立って
三国同盟を結ばせた太原雪齋の名前が
浮かびました。彼は、あの今川義元を
支えて、東海一の大大名に押し上げた
立役者です。彼の死後5年後に信長を
攻めた義元の側に彼がいれば、また
歴史は変わっていたかも知れませんね。

あと秀吉の天下取りを予見して、
秀吉の大返しの時にも役立った
安国寺恵瓊、それから徳川家康の影の
名参謀ともいわれる、南光坊天海なども、
思い浮かびます。
そのようなとても知的で思慮深く、
先見の明もある人が、18日生まれの
人の資質だという事です。
臨機応変な対応力で、さまざまなタイプ
を演じ分けられる器用さも持ち、人望が
あり、ソフトな印象。
また冷静な観察眼を持って、とても頭も
切れ、さらに実行力もあるような
いろいろと才能あふれるタイプでも
あるようです。

さてこの18日生まれの人の前世は、
数秘術の18をベースにしているので、
18の数字の意味についてみて
みましょう。
これも、引用させていただきますね。

『』内が引用で、~が中略です。

『この数字が持つ意味

「1」は「スタート」、「8」は「無限大」
を表し、どちらもパワフルな数字です。
合計した「9」は、「知恵」や「完結・
完全調和」を表し、そこから「18」は
「ちから強く、頼もしいまとめ役・
リーダー」「すべてを統括・統合する力」
などと、読み解くことができます。』

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
        はづき虹映著 
        PHP文庫刊”

なるほど「1」はスタートや、明確な
方向性、リーダーとしての意味もあり、
「8」は無限大としての意味がある
からスケールの大きなリーダーや、
パワフルな意味となり、大物の大僧侶
という感じが、よく表現されています
よね。そして足しての「9」は、知恵
、完全統合という事で、18日生まれ
の先見の明や観察眼にもつながりそれを
使って、まとめられるという資質に
活かされるという事なのでしよう。

さてこのような数字の18や
18日生まれの性質があるかどうか、
サビアンシンボルの18度を見て
いきましょう。

8の無限大のパワーと9の完全統合を
表現するのに最適なシンボルが

山羊座18度
「イギリスの国旗」
です。

これはかつて、世界を席巻したとても
パワフルな大英帝国のイメージの
シンボルです。つまり権力・支配力
ともに圧倒的なパワーを有していた
ということで、18の持つスケールの
大きさを表現しています。

18日生まれの人の先見の明の資質が
よく表れているのが

乙女座18度
「ウィジャ盤」
です。

未来の行く末を読むという意味では、
霊感や直感を活かす必要があるの
ですが、確かにウィジャ盤のもたらす
霊界からのヒントは、未来を読むの
にも役立つという事で、18日生まれの
人の先見の明に通じるものがあるという
事です。

18日生まれの人の観察眼や理知的な
ところがあらわれているのが、

獅子座18度
「科学の先生」
です。

これは観察力にすぐれて理知的な教師
を表現しているので、18日生まれの
人の資質をよく表していると思います。

今回もそれほど18の数秘や18日
生まれの人の性質を表現している
ようなシンボルは多くありません
でしたが、かなり印象的な山羊座18度
のようなシンボルもありました。

次回も数秘や前世とサビアンシンボル
のつながりについて見ていきたいと
思います。

次回は19日生まれの人の前世に
ついてです(^^)

よろしければ、こちらもよろしく
お願いします(*^_^*)

占星術編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

常識とはかけはなれたように思える事こそ真実   是非耳を傾けましょう


最近ツィッターをするように
なってから、どういう事に多くの
人達が反応するのか、大体わかって
きたような気がします。
もちろんいろんなジャンルの事に
ついてですけど。
で、自分達にとって大事な情報が
入ってきた時に、少しはなんとなく
そうかも知れないと思っても、すぐに
他のたくさんの興味をひくような
ニュースや情報に目を奪われて、
せっかくの良い情報が忘却の彼方に
いってしまうわけですね。
もし立ち止まって、考えていたら、
もしもう少し関係する情報や知識を
調べようとしていたら、せっかくの情報
が、忘却の彼方に消えていかずに、
ちゃんと自分の役に立つ知識として、
自分のものにできるのにと思える事が
よくあるという事です。

つまり常識と違うような情報であれば、
まずはよく聞いて、それまでの知識と
比べてみて、それでも信じられないの
であれば、信じなければいいだけの
話です。少なくとも、思考力を鍛える
事にはなりますよね。

みんな自分の世界観を大事にして生きて
います。それはいいことですが、私が
これまで得てきた知識などは、その
世界観を根本から変えてしまうような
事ばかりなのです。
ですが、それは人が大切にしてきた
世界観に対して、ある意味変更を
もたらす事になるので、多くは自分達の
世界観に対しての攻撃だと捉えられて
しまう事になるのです。
だから、自分のわかっている事は、極力
小出しにしていかないと、相手を敬遠
させるだけだという事も、私は、よーく
わかっているのです。
ここで大事なのは、伝えようとする側が、
相手に合わせようとするために、余計に
大事な事が伝わらないという事なのです。
遠慮がちに、押しつけがましくもなく
伝えてくれる情報に、もっと謙虚に
向かい合った方が良いという事を
言いたいわけなのです。
なぜなら、たとえば体に関係する事や
権利に関する事なんかは、伝えようと
する側は、何も自己アピールしようとか
、知識を自慢したいからとか、偉そうに
したいからという感覚はほとんどあり
ません。

それが理解できないのは、人のために
なるような真実や知識を、知る側に
立っていないからなのです。
たとえていえば、ワクチンの話や抗がん剤
の話などは、よくよく調べれば、知らない
人達にくらべて、とてもなく膨大な真実を
知る事になります。そしてそれが、危険
だという事を知れば、その人たちが、
それを自分たちのためだけの情報として
秘密にしておきたいと思いますか?
とんでもない、自分の大事にしている人
たちに教えてあげようとするに決まって
いるじゃないですか。
その気持ちがわからない人たちが、隠蔽
したい人達に誘導されて、せっかく
教えようとしてくれた人たちの言葉を
忘れるか、逆に批判や嘲笑をするように
なってしまうのです。

マスコミに毒されるというのは、ほとんど
の人がピンとこない事だと思いますが、
それは、あまりにも自然に自分達の感覚
に親近感のようなものをもたせて、入り
こんでいるのでわかる事ができないだけ
なのです。
サスペンス劇場とかドラマが流行って、
人の意識は、邪悪なものに変わるものだ
とか、週刊誌などで、凶悪な犯罪や、
陰湿ないじめなどあらゆる利己的で、
他人に不幸をもたらすような事件や
事実をたくさんみせつけられると、人は
相手の事なんて考えないで、自分に
とっての損得だけで生きるものなんだと
思い込んでしまいます。
ですが、そんな事はないのです。人は
自分の大事にしている人には、幸せで
健康でいてもらいたいと思うものなの
です。
ではなぜ、テレビや週刊誌では、人間の
本性が、邪悪なものや利己的なもので
あるように強調するのでしょうか?
それは、大切な情報を隠蔽したい側に
マスコミがいるからという、ただ単純に
それだけの事なのです。
人々が大切な情報を伝え合うのを阻止
して、自分たちの流す偽の知識や情報
感覚に誘導しておけば、隠蔽するのに
非常に有効だという事を、マスコミ側が
知っているからなのです。

まあ簡単な誘導の手法を1つご紹介して
おきましょう。
まあよく映画とかで使われるストーリー
ですね。

「強力で致死的な影響力を持つウィルスが、
発生し、またたくまに世界中に蔓延!
このままでは人類が滅亡してしまう。
そんな時主人公は、それらのウィルスを
一瞬にして消滅させてしまうワクチンの
存在を知る。
しかし、それを手に入れるには、敵国の
研究施設に入りこまなければならない、
当然敵国も正式に、そんなワクチンがある
とは認めようとはせずに、隠蔽している。
主人公は、数々の危険を乗り越えなんとか
ワクチンを手に入れ、母国へ持ち帰り、
それを量産して人類が、ぎりぎりの
ところで救われた!」

確かこんなストーリーを何度か見せられた
気がしませんか?
そして観た人たちは、ほとんどが
「あーワクチンが手には入ってよかった、
やっぱりワクチンは頼りになる」
「やはり最先端の医療は素晴らしい」
などと思ったことでしょう。
はい誘導完了です。
あんまり深く考えない世代になって
しまった人たちにはこれだけで充分なの
です。
こんな人たちにワクチンが実は危険だと
伝えようとしても、潜在意識に刷り込まれた
感性のためにワクチンを、また医療を弁護し
はじめるのです。
「そんな事いっても、副作用くらい
あるわよ、それに公式のニュースや学者
さんたちが嘘をついているとは思えないし」
まあ信じ込んでしまうと、このように
手がつけられません。
自分は、映画で刷り込まれた
「ワクチン=救世主」の感覚に染まってし
しまっているなんて夢にも思いません。
潜在意識の事は、いつのまに入り込んで
きたなのかなど、誰も意識してないから
なのです。
誘導する側は、そのような事は百も
承知なのです。ぼーっと観ている映画や
ドラマ、バラエティが、しっかり自分の
感性や考え方を決定しているなんて、
気がつかない事をわかった上で、
ドラマや映画を作っているというわけ
なのです。もちろん全てがそうでは
ありません、でもそのような編集をする
人やスタッフが巧妙に配置されるように
できている業界だというのは間違い
ないでしょう。

それがわからないから、せっかくの情報や
知識を伝えてくれる人たちの事を、
なかなか受け入れられないで、隠蔽しよう
とする側の誘導にまんまとひっかかって
いくことになるのです。

身近な人、また身近に感じられる人や誠実
だと思える人が、大事な事だと言って、
耳慣れない知識を伝えようとしたときには、
耳を傾ける方がいいという事ですね。
相手が、自分の事を思って伝えようとして
くれているのなら、それを大事に聞いて
あげる事で、相手との心の距離はぐっと
近くなって、共感を持てるようになり、
空虚な心も満たされていくものなのです。
その上、自分にとって本当に大事な知識を
自分のものにして、相手に感謝できる
ようになり、相手もちゃんと聞いてくれた
人の事をより大事に思えるものなのです。

最後に大事な事をいいますね、
「身近な人が、真剣に伝えようとしている
事より、テレビやマスコミの言う事を
信じる事は、現実の世界を目をつぶって
歩いていくようなもの」
だという事です。
ではまた(^_-)-☆

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
なんとまだ上位継続中です💦

雑記編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

金髪の幸運の女神でつながるシンボル     バイクインタイルその11




今回はイラストを豪華三本立てで
投稿します。
上二つの新画像はクリックしていただくと
神秘のサビアンアスペクト一覧にジャンプ
します。そして一番下の画像はクリック
するとクインタイルとバイクインタイル
の説明記事にジャンプします。

この射手座10度の「金髪の幸運の女神」
というシンボルは、この表現通り
幸運を示すシンボルですが、これがやはり
神秘的な意味となる、クインタイルや
バイクインタイルのアスペクトで、
多くのサビアンシンボルとつながって
いるのです。
そのため一つのイラストでは描ききれず、
二つに分けたという事ですね。
まずは元記事の説明を転載しますね。

射手座10度
「金髪の幸運の女神」
からみてバイクインタイル(144°)の
アスペクト(角度)にあたるのが、

牡牛座4度
「虹のたもとの金のつぼ」
です。

まさに金というキーワードで、しっかり
つながっているのがわかりますね。
また虹は天にかける橋という暗示があり、
この点でも天界にいる女神とつながり
ます。もちろんどちらも至福の状態を
表しています。ただ物質的エネルギーの
強い牡牛座にとって金のつぼは、豊かさ
を享受できるということも意味していて、
より精神的な救いを意味する幸運の女神
と対称的な意味でもつながります。

また射手座10度から逆サイドでみて、
145度のオーブ(許容範囲)にある
のが、

蟹座15度
「ありあまるほどの食事を楽しんだ人々」
です。

これも幸運の女神の祝福がもたらされた
ような神秘的なつながりになっています。
こちらは牡牛座4度からみてもクインタイル
(71度)のオーブの関係にあるため、
豊かさという意味でまた見事につながり
ます。

そしてまた射手座10度の
「金髪の幸運の女神」からみてクイン
タイルの関係にあるのが

乙女座28度
「禿げ頭の男性」
です。

目を疑うほどに神秘的なつながりになって
います。もしエリス女史が、カードを見な
がら72度の角度に、ちょっとふざけた
感じで配置するのならともかく、彼女は
完全に裏向けたカードがなんであるかを
知りません。
金髪に対して禿げ頭です。このつながり
はまさに見事です。
そしてまた禿げ頭の「男性」に対して
金髪の女神はもちろん「女性」です。
この二つのシンボルのつながりが、
バイクインタイルの角度の意味である
神秘的なものだということをよく表現
しています。

とまあこういうわけで、あらゆる意味
でのつながりがみられるのですが、
今回のイラストの説明をさせて
いただきますと、一つ目はセリフなし
ですね。
わりと最近セリフない方が見やすいの
ではないかという気持ちも出てきて、
イラストによって変えていこうと、
思ってます。

射手座10度の幸運の女神が、人々に
幸運をもたらしたのが、145度の
バイクインタイルのオーブ(許容範囲)
1度でつながる蟹座15度の、たらふく
食べて楽しんでいる人々だという事
で、すしやら菓子といった食べ物を
ところ狭しと描いておきました。
また、逆サイドのバイクインタイル
にあたるのが、牡牛座4度の虹の
たもとにある金の壺ですが、これも
幸運の女神からの、豊かな贈り物
といったつながりになっている
という事です。

もう一つのイラストは、やはりセリフ
ありですね、絵だけで表現しきれない
場合、自由な感覚で読んでいただく
ためにセリフを入れていますが、
ただ、意味も本来のつながりとは関係
ない事も多いです。とにかくいろんな
イメージで自由に捉えるのが、サビアン
シンボルの解釈でとても重要だと
いう事です。
本来の意味は、上の説明を読んで
いただければいいと思います。
このイラストでは、幸運の女神様
が、禿げ頭の老人を天界にあたたかく
迎える準備ができたと告げている
ところです、で禿げ頭の老人は、
ボケてしまって、老人の奥様とたぶん
二人暮らしなのでしょう。
(でしょうって💧)老人は、自分の
ために老体に鞭打って、介護して
くれている奥様が不憫でならないの
でしょうね。
そこで、奥様の負担にならないように、
自分はそろそろあの世にいった方が
いいのではないかと考えていると
いうわけです。
ですがこの場合、奥様の心情が
どのようなものかによって変わります
よね。
もししんどくても、愛するだんなさんの
ために働いている事が、奥様の「生きがい」
になっているとしたら、だんなさんは
とんでもない思い違いをしている事に
なります。まあ夫婦の感覚や思想は
人によりけり、奥様がしんどいとしか
思えてなかったら、だんな様が正解に
なるわけだし、これも人生の1シーンの
一つとして見てくださいねー。

そうそう女神が金髪でないなどという
つっこみは、なかったものとします!
強引なシメですいません(^^)💧

そして今回もセプタイルのアスペクトを
見つけておきました。

射手座10度
「金髪の幸運の女神」
とセプタイルの関係あるのが

51度セプタイル
水瓶座1度
「古いレンガ造りの伝道所」

50度セプタイル
(オーブ1度)
天秤座20度
「ユダヤ人のラビ」
です。

どちらも神を信仰するためのシンボル
なので、見事に射手座の女神とつながり
ます。

ではまた(^^)

よろしければこちらもお願いします(^^)/

サビアンバイクインタイル編一覧

神秘のサビアンアスペクト一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページ

バロック発掘サンマルティーニと巨匠ダッラーバコ  バロック50


今回は、ジュゼッペ・サンマルティーニ
という方の紹介です、わりとバロック
時代としては有名な方らしいですが、
日本ではほとんど知られてませんよね。
ですが、結構いい曲がたくさんあるよーで
まず下の曲は、テンポがスローから
入って、次でアップテンポ、でまた
スロー、最後にまたアップテンポという
形式のようです。
わりと味わい深いし、変化にも富んで
いるので、どうぞー(*´▽`*)

G. SAMMARTINI: Concerto Grosso
in C minor Op. 5/5, Capriccio
Baroque Orchestra
こちらは、フルートの協奏曲で
明るく軽妙で、いつものように
アレグロ-ラルゴ-アレグロのテンポ
で進行していて、とーっても聴きやすい
です。

Giuseppe Sammartini: Concerto
for flute, strings & b.c.
in D major / I Musici Ambrosiani
こちらは短いですが、オーボエの方が
ノリノリでやってるだけあって、
とてもテンポよく、しかもメロディー
も豊かな聴きやすい曲でしたー。
そして今度は、リコーダーで見事な
わびさびの世界を表現。
とてもなつかしい郷愁感にもひたらせ
ながらも軽妙にテンポよく曲が進行
していってまーす(*´ω`*)

Giuseppe Sammartini Sonata
Op 2 N 3 for Recorder
そしてこちらは、とてもまとまりのある
ストリングスとハープシコードの
協奏曲ですー。

Giuseppe Sammartini: Op. 9 n. 1/
Concerto for harpischord
in A major / I Musici Ambrosiani

そしてこちらが粒ぞろいの曲が
集まった、CD丸ごとの分でーす。

Giuseppe Sammartini Concertos,
I Musici Ambrosiani

今回のジュゼッペ・サンマルティーニ
さんはなかなか良かったと思います。

ですが一応巨匠からも忘れずに
E.Fダッラーバコさんですー。
特に二つ目の動画の冒頭は、凄い
引力ですねー。
やっぱ巨匠は一味違いますねー。

Evaristo Felice Dall’Abaco
(1675-1742) Concerto
a più Istrumenti No.3, Op.5

F. E. Dall’Abaco: Op. 6 n. 5 /
Concerti a più Istrumenti
in G major (1735) /
Il Tempio Armonico

ではまた次回も発掘して
いきまーす(*´▽`*)

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

奈保子さん修正して表情にも変化を与えてみましたー(≧▽≦)


一応少し修正して、さらに口を
閉じて、かなり大人の表情の
奈保子さんに変えてもました。
動画がこれです。

これもまたこれはこれで味が
出てるのではないかと思うの
ですが、、前回のイラストと
動画をここで貼り付けて
みますので、見比べてくださいね。

まあこうしてみると前回のも
なかなか良かったですねー(*´ω`*)

で今回修正したのが、もう一つ
あります。

これは口の部分はそれほど変えて
ません。

とこのように変えてみました。
動画は、これです。

少し唇の動きなど不自然なので
また修正して、次回の記事に
貼り付けます。

つまりまだ他にも表情を変えたり
修正したイラストを描いている
ので、また記事にして投稿
します。

ではまた(*´▽`*)

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

イラスト編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

京都 北山にジェラート世界第3位の方のヴィーガンのお店が


いきなりヴィーガン餃子から
貼り付けてしまいましたが、
まずはこのヴィーガン料理のお店の
オーナー中川信男様がいかにすごい
人物かというところからご紹介
しますね。

中川信男様について

この方は、なんと2018年1月22日
イタリア・ミラノで開催された
世界最難関のジェラートコンテスト
の2部門で、世界第3位と第10位を
同時受賞されているのです!
しかも日本人の個人で、二つの賞を
同時受賞したのは史上初という大快挙!

この方はフランス料理のシェフとか
ジェラートで武者修行とかいう経歴が
一切なく、なんと身体に良い自然食品を
扱う通販の経験から、ジェラートづくりに
目覚めたという超異色の経歴の持ち主なの
です。

そんな経歴でどーやって、とみなさん
いぶかるのも無理ありませんわなー。
私もこの事は、つい先日この店に
予約入れる時まで全然知りません
でした。

なぜこのオーナーがジェラート未経験
から始めて、世界最難関のジェラート
コンテストで世界第3位と第10位を
同時受賞できたかという説明をさせて
いただきます。

この中川様は、まず自然食品業界での
18年の経験を活かして、日本の食材を
駆使して、乳製品などを用いない
アレルギーフリーの食品を、数多く開発
していったのです。
そしてアレルギーを持つ人たちや、
ベジタリアンでヴィーガン料理大好き
な人たちの人気を集めてきたのです。
つまり最初は、アレルギーフリーの
日本食メニューを数多く考案されて
いたのですね。
その後、その経験とノウハウを活かして
ジェーラートづくりをするようになった
ところ、アイスを食べられなかった
アレルギーの子たちが、「おいしい」
といって食べるのを母親たちが涙
するのを見て、自信を深め、世界に
挑戦する事にしたのです。

なんと試作を続けて10か月という
短期間で出品した作品が、ダブル
受賞という快挙につながったのだから
それはもう才能というしかないです
よね。
もちろんこのジェーラートは、乳製品
など一切使わず、アレルギーフリー
の食材で開発されたものです。

全く新しい味の旨味に、世界のトップ
ソムリエたちが、無名の人物の作品を
最高に高く評価してくれたのです。
感動というしかありませんよね。

そもそも最初は、滋賀県と京都の
ランチ特集の雑誌にヴィーガン料理の
自然食のお店というだけで、
すぐにとびついた私は、
その時の記事にジェーラートで
世界3位をとったという事が書いて
あったので「ふーん」と思って
予約を入れただけでした。

なんせ私は、肉料理を一切食べず、
魚料理はたまに、卵、牛乳を含むもの
はオッケーという
ペスコ・ベジタリアン(というらしい)
というものなのです。

だから肉料理がないお店で食べられる
という事が重要で、ジェーラートは
まあまあ興味があるといった程度
でした。

しかし、お店に入ってメニューを見るや
急にどんどん驚きの表情に目を丸く
していったのです。
なんとこのお店は、身体によいもの
ばかりがすべて凝縮されたような
メニューばかりではないですか。
発酵玄米や甘酒、契約農家さんの野菜
など、とにかくいたれりつくせりの
メニューなので、とたんに気に入り、
1980円ほどのコース料理に
オプションで400円ほどの
ヴィーガン餃子を頼んだのでした。
いつもの外食より500円ほど高く
なるけど、そんな事は気になりません。
とにかく愛想のよい店員さんに、話し
かけて、オーナーについてなど、
いろいろ貴重な話を聞けたという
わけです。

その店員さんにオーナーの経歴の
チラシをいただいて、先の説明のような
快挙の秘密を知るに至ったというわけ
です。

これがこのお店の看板です。

そしてメニュー画像がこちら



とにかくメニューも豊富で、また画像の
ようにイラストと説明つきで見ている
だけで、楽しくなってなかなかオーダー
が決まりませんでした。
下の画像はコースの料理とオプションの
デザート、友達のメニューから
ヴィーガンハンバーグの画像ものせて
おきました。

では説明つきでどうぞ(*´▽`*)

まずコースについているものとして
デザートに店頭のショーケースに
看板の画像のよーに、たくさん
並べられているジェーラートの中から
二種類を選べるという事だったので。
私の選んだのが忍者の精進アイスと
チョコアイスです。

それがこれ、そしてその下に忍者のメニュー
をはじめおもしろいネーミングばかりの
ジェラートのメニューを張り付けて
おきますね。
とにかく濃厚でおいしかったー(*´▽`*)



どうにも貼り付け方がうまくいきせんが、ジェラートの
ネーミングがとても独創的で
面白いのはわかっていただけましたよねー。


上がオードブルです。
根菜類などで出しをとった
ミネストローネも、とても味わい
深くて、トリュフもとても
おいしいです。

そして下がコースで選んだチャイと
いう紅茶の一種です。
ふだん茶店ではミルクとともに
煮詰めたチャイミルクが主流なので
それを頼みますが、これはミルク
抜きですが、とてもシナモンの香り
がしておいしいです。

そしてメインの魚風フライのお皿と
発酵酵素玄米です。
玄米はとてももちもちしてて
おいしくて、かなりボリュームも
ありました。この魚風フライがメイン
のメニューは玄米おかわり自由でした
が、一杯で充分でした。

そして友達の頼んだ別メニューの
ヴィーガンハンバーグがこれです
ちょっと食べさせてもらいましたが、
これは超おすすめでーす

そうそうちなみにお店のメニューには
肉も食べるよ派のために
ちゃんと本物の肉を使った
ハンバーグのメニューまで
あるからたまりませんよねー。

そしてこのお店のホームページが
こちらです。

びんちょうたんコムプレマ株式会社様

健康派にはたまらない自然食品の
数々が掲載されているので
是非ご覧くださいねー(*´ω`*)

ではまたー(*´▽`*)

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

食と健康編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

バロックベスト編その1 至福の曲を厳選  バロック49


たまにはベスト曲集もいいでしょう
発掘していくと、良い感じの作曲家
ばかりというわけにはいきません
からねー(*’▽’)
それと貼り付ける演奏も動画を
変えたりしてるのでぜひどうぞー

まずはヴィヴァルディを2曲
続けてどうぞ

Vivaldi: RV 152

Vivaldi ‐ Concerto in C major
RV452‐ II Adagio

次はアルビノーニからまた2曲

Albinoni – Oboe Concerto in G minor,
Op. 9, No. 8: Allegro mvt. 3/3

Tomaso Albinoni. Oboe Concerto
in D Minor Op. 9, No. 2

今回の最後はブレッシャネロに飾って
いただきましょう

G.A. BRESCIANELLO: Violin Concerto
in E minor Op.1/4,
Australian Brandenburg Orchestra

どうでしたでしょうか?
たまにはいいものですよねーー(^^)

では次回こそ発掘していきたいと
思いまーす(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

生まれ日だけでわかる前世占い    16日生まれの人


今回は、16日生まれの人についてです。
その解説をまた「はづき虹映さん」の本
から引用させていただいて、その後
この前世占いが数秘術のコンセプトも
ベースにしているところから、関連
させて、16度のサビアンシンボルに
ついて見ていきたいと思います。

「」内が引用で、~が中略です。

「16日生まれのあなたの前世は・・・

    中世ギルドの親方

~前世あなたはこうだった
 あなたの前世は、中世ドイツで手工業
などの職人集団を束ねた、ギルドの親方
です。元々、職人の家庭に生まれ、
幼い時から父親の仕事ぶりを見よう
見まねでマネていたあなたは、早くから
職人としての才能を開花させていきます。
 厳しい徒弟制度のもとで鍛えられ、
基本的に手仕事で作るものならなんでも
手がけられる器用さを身につけたあなた
は、やがて、多くの職人たちから一目
置かれるような存在になっていきます。
口数は少なくても、面倒見の良いあなた
の下には、弟子入り志願者たちが続々と
集まってきて、いつしか多くの弟子を
抱える親方として、「ギルド」内に
おいても、大きな権力を持つように
なるのです。
職人の地位向上と市民権を得るため、
あなたは「ギルド」全体をまとめ、
王権に近づき、ついに特権的な地位を
手に入れることに成功します。~

あなたが前世から引き継いでいる性格・特徴

自分のスタイルにこだわりを持つ
「がんこ職人」ですが、親方タイプです。
自分を慕ってくる相手に対しては、面倒見
よく接します。持っている知識や技術を
分かち合おうという意識は強く、親切に
指導し、後進を育てようと努力します。
ぶっきらぼうで、やや怖い印象があり
ますが、根はやさしく、義理人情にも
篤い性格です。責任感も強く、太っ腹で
お人好し。リーダーシップの才能もあり
ますが、目立つことは苦手で、ひとりの
時間を大切にします。
他人に弱みを見せたりするのは耐えられ
ない、強情っぱりの性格。自分が生み
出した作品に対する愛着や思い入れが
強く、作品を評価されることが一番の
喜びです。

前世が導くあなたの恋愛・結婚

 外面のクールさとは裏腹に、内面は
かなり熱く情熱的。大勢でいる時と二人
きりになった時とでは、態度が変わり、
温度差があるかも、おせっかいを
焼かれるのは嫌いなくせに、自分は
かなりのおせっかい焼きで、嫉妬心も
強い。個人主義者で秘めたるプライドは
高く、家族に対しても厳しく接します。

あなたの現世での課題

自分の「こだわり」を基準に物事を
判断し、その考え方を周りにも押し
つけようとする傾向があります。
秘めたるプライドはかなり高く、
負けず嫌いな性格は誤解されやすく、
周囲から孤立しがち、キレた時は
かなり怖いかも。

あなたの現世での適職

仕事には厳しく、妥協を許さない
完璧主義者です。職人気質で細部に
までこだわりが出るので、リーダーに
なると、周りはかなり大変。自らも
職人として、活躍する専門家、アーティスト
、クリエーターなどスペシャリスト集団の
リーダーというポジションがハマり役。

あなたの現世での金運

職人としての仕事が「作品」として評価
されると、経済的な豊かさや名声などを
一気に手にすることも。それだけに
自分の作品づくりに手を抜かないことが
金運のポイント。豊かさを周囲と分かち
合うことも忘れずに・・・。

あなたの現世での健康運

スラッと細身の見た目より、肉体的には
頑丈で、持久力もあり、めったに病気に
かかることはないでしょう。ただし、
好き嫌いや、食べ物の好みがはっきり
しており、かなり偏食的な傾向がある
ので、そこは要注意。」

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
        はづき虹映著 
        PHP文庫刊”

16日生まれの人は、15日生まれの
人に引き続き、面倒見の良いタイプ
ですが、目立つようなリーダータイプ
ではなくて、自分にも技量のある職人
タイプとして、それを分かち合うと
いった感じの親方タイプだという事の
ようです。しかも頑固者という
イメージもありますね。

さてこの16日生まれの人の前世は、
数秘術の16をベースにしているので、
16の数字の意味についてみて
みましょう。
これも、引用させていただきますね。

『』内が引用で、~が中略です。

『この数字が持つ意味

「1」は「スタート」、「6」は
「愛と調和」を表し、どちらも
「リーダーシップ」を持つ数字。
さらに「7」は「ひとりで完成させる力」
を表し、そこから「16」は、
「リーダーとして完成されたスタイル」
「ひとつの方向性に向かって、全体を
調和させる力」などを表します。』

16の「1」は、別の数秘術の解説では
リーダーや、リーダーシップという意味
があるので、そのままリーダーでいいと
思います。それが調和と愛を示す「6」
と組み合わされる事によって、調和の
とれたリーダーシップを取れるという
意味につながってきます。
7は、完成形でもあり、むしろ自己完結
型ですが、この16のような組み合わせ
だと、良きリーダーとなれるという事を
示しています。
7はさらに、研究熱心で神秘性もある
ので、職人気質としても才能があると
いう事です。
ただ私は単純に足して7となる事から、
神秘性、または神秘探求の意味も
含まれると思っています。
それは次のサビアンシンボルにも
あらわれています。

さてこのような数字の16や
16日生まれの性質があるかどうか、
サビアンシンボルの16度を見て
いきましょう。

リーダーシップ的なのは、一つだけ
ありました。

双子座16度
「熱弁する婦人参政権運動家」
です。

数秘術の示す、リーダーシップが
発揮されているようなシンボルですが
とても目立つところで主張している
ので、16日生まれの職人的気質とは
違うようです。

今度は、16の数字を足しての7が
神秘性や神秘探究を示す意味を持つ
ので、それを示すサビアンシンボルが

牡羊座16度
「日の入りに踊っている妖精プラウニー」

蟹座16度
「手書きの巻物を手にして広場の前に
いる男性」

魚座16度
「ひらめきの流れ」
です。

これらはどれも神秘性や、神秘探究に
関するシンボルです。
牡羊座16度は、妖精なので、当然
神秘的な存在です。

蟹座16度は、おそらく古代の巻き物
なのでしょうが、それを手にして、
古代から隠されてきた神秘的な秘密を
探究している姿を暗示しています。

魚座16度のひらめきは、日常の意識
ではなく、神秘的な潜在意識領域から
もたらされるものです。

以上、数秘術的に見て、意味のある
サビアンシンボルは多くは、ありません
でしたが、やはり足して7となる事から
その神秘性のシンボルは、しっかりと
3つありました。

16日生まれの人は、職人気質の頑固な
親分肌とは別に、神秘性やその探究と
いう資質もあると思われます。

次回は17日生まれの人の前世に
ついてです(^^)

よろしければ、こちらもよろしく
お願いします(*^_^*)

占星術編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ