「頭を使うか体を使うか」働く対称シンボル  オポジション16


今日はオポジション(180°)の
アスペクト(角度)を形成する、
サビアンシンボルをご紹介します。

オポジションを形成しているのが

牡牛座13度
「荷物を運ぶ男性」

蠍座13度
「実験をしている発明家」
です。

牡牛座といえば労働が好きなサインとも
いわれるのは、自分の五感を楽しむ
という目的意識が働くため、体を動かす
事自体が好きだという事でもあります。
そしてこちらが体であれば、対称的に
頭を使って働いているのが、蠍座13度
が発明家なのだという事です。
蠍座は微視的な探究心のあるサイン
なので、この発明家はとても適した
表現だと思います。

今回はシンプルな説明になりましたが、
オポジションという正反対の角度で、
見事に好対称のシンボルの配置である
というところがサビアンシンボルの
すごいところですね。
毎日のサビアンシンボルの解説で、
ほとんどその対称の意味で、180度の
サビアンシンボルが説明できている
のがその証拠です。
中でも明らかなものを、ご紹介して
いってます。
これで16例ですがまだあります。

ではまた(^^)/

よろしければこちらもお願いします(^^)/

サビアンオポジション編一覧

神秘のサビアンアスペクト一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページ

光の球体が教えてくれた事  エベンさんの証言その6


前回、絶対意識領域という到達点に
あと一歩というところまでいけたエベン
さんが、絶対的な存在に対して、
「自分はなんとちっぽけな存在だろう」と
感じてしまった事で、その領域から大きく
下降してしまう事になるわけですが、
それは絶対的な存在と自分を分離させた
ものとして捉えてしまった事が原因だった
のです。
それに対して、絶対意識として一体となった
アニータさんは、肉体に自分の選択で戻る
まで、その領域に留まったままだったという
事を前回書かせていただきました。
そしてエベンさんは、その領域から下降して
しまう前に、自分とは分離したその絶対的
存在である「オーム」と彼が呼ぶ存在から
いろいろ貴重な事を教えてもらったという
事で、今回はその事を紹介させていただき
ます。
彼がその絶対的存在「オーム」から
「オーブ」という媒介を通して、受け取った
叡知というものです。

また「」内が引用で、~から~までが中略と
いう意味です。
“以下「」内すべて
出典:「プルーフオブヘヴン」
   エベン・アレグザンダー著
          白川貴子訳
          早川書房刊”

「宇宙は一つでなく理解できないほど数多く
 の宇宙がある」

この宇宙というのは、私たちが感知観測
できる宇宙と、さらに観測できない領域まで
の空間的な全体を一つとして捉えたものが
いくつもあるという事をいっているのか、
それともアニータさんのように時間軸全て
を一体として、パラレルワールドのように
別々の時間軸として捉えたものが、いくつも
あるのかという事がはっきりしていません。
おそらく前者の空間的な宇宙の事をいって
いるのだと思われます。
というのは、彼がまだ肉体にある間に
感じていた時間に囚われていて、時空が
一体となった宇宙としては、捉えることが
できていなかったのではないかと思います。
おそらく受け取った時点では、その時間軸
として一体となった宇宙が、いくつもある
という真理を伝えられたはずですが、
エベンさんの意識のレベルでは、それを
肉体にある間の感覚で捉えて、単に
物理的な宇宙としてだけ、捉えてしまった
という事なのだと思われます。
つまりそれは時間軸として一体となった
宇宙としての数え方とは別のものになり
ます。
どうやら、エベンさんは時間としての感覚
は固定されたままで、私たちの感知できない
領域での、空間的な別の宇宙が無数にある
という解釈をしたのだと思われます。

「すべての宇宙がその中心に愛を持って
いる」
エベンさんは、高次元の意識領域に入って
以降、「無私の愛」と彼が呼ぶ、絶対的な
愛を感じていました。
そしてそれはすべての宇宙の中心にあると
いう事を、「オーム」からあらためて
伝えられたという事です。
これは真理で、高次の意識に到達した人
たちが口々に愛が本質というように伝えて
くるのは、それが真実だからという事なの
です。これも私たちが逆を刷り込まれている
事に気づかなければならないと思います。
サスペンスドラマやハロウィンなどもその
一貫です。なんて書くとまた反発をくらい
そうですが、しっかり罠にはまっている人
ほど、反発するものですからね。
ハロウィンは、もともと古来の人間を
生け贄とする悪魔信仰が原点となってい
ます。でもそんな事ほとんど誰も意識
してませんよね。でも本性が愛である事の
真逆を印象づけるのにひと役買っていると
いうわけなのです。いやあ直前かな?水を
さしてますね完全に(^^)💦
なんで逆を刷り込まれるのかって?その
理由が下記の超コアな『』内の部分に
書かれています。我々のネガティブ
エネルギーが、そのまま我々に返って
きてしまうからくりが、そこにあります。

事実、絶対意識は絶対愛と言い換えてもよく
それこそが全ての創造の中心にあるのだと
いう事です。つまりあらゆる宇宙もあらゆる
時間軸も絶対意識が自身の愛の表現として
投影したにすぎないという事なので、
それゆえ全てのものの中心に「絶対愛」が
あるわけです。

ですが、では邪悪なものはどうなので
しょう。その中心に愛を持つのでしょうか?
自身の存在のために、他の存在の命や富や
権利を奪ったり、ネガティブなエネルギー
を与えて、他の存在が中心である愛の恩恵
を受けられないようにするような邪悪な
存在は、中心に愛を持つのでしょうか?
それは全然違います。邪悪な存在そして
邪悪な意識というものは、分離された意識
そのものだという事で、それのみで完全体
というわけではないのです。
ここは非常に重要ですが、難解です。
なんとか説明しますが、わからなかったら
とばしていただいてもいいです。
そうですね、真理をとことん知ってみたい
人は挑戦してみてください(^_^)
私はそんな人とつながりたいです。
そこまで詳細でなくてもいいと思う人が
この超コアな部分を飛ばせるように、
『』でくくっておきますね

『まず絶対意識は、無限の意識のもので
ありながら、全ての意識でもあり、また
全ての意識を創造していきます。
自身の意識と分離させた意識を創造する
事で、さらに意識の領域を広げる事が
できるので、どんどん意識を創造しよう
とします。
絶対意識の愛が投影した全ての意識が、
またそれぞれ自分の意識を投影していき、
その意識が孫意識という事になります。
そしてその孫意識もまた自分の意識を
あらゆる分離した意識として投影できる
ので、さらにひ孫の意識ができます。
(これらの分離意識は全て生命の本質
という意味でもあります。肉体=生命
ではないのです。肉体に生命が「宿る」
というでしょ?)
だんだんとそうやって無限に絶対意識から
遠ざかっていくうちに、中心である絶対愛
を忘れた意識になっていくのです。
絶対愛を意識できているような分離意識で
あれば、必ずその意識は絶対愛に回帰して
また中心の絶対愛と一体になりますが、
分離意識としての存在としては終わります。
そして絶対愛を忘却した分離意識は、
一つの意識としての経験、例えば肉体での
人生を終えると、霊的なレベルにまでは、
回帰しますが、それ以上の意識には回帰
せず、そのレベルでの分離意識に共鳴して
は、またそれを体験しようとします。
この一つのレベルが、「輪廻転生」という
ものです。もちろんこれは無限にある
多様な意識の一つのレベルでしかありま
せん。
そしてこの仕組みを知った分離意識が、
絶対愛に戻って、分離された自分という意味
では存在できなくなる事を恐れて、その
分離された意識として永続的に存在しよう
とするようになります。それが邪悪な
意識の原初のものだという事になるのです。
ただこの邪悪な意識の原初の元型と呼べる
ものには、まだ邪悪そのもののネガティブ
エネルギーが、完全にあるわけではなく、
単に分離された意識として存在し続けたい
という思いと、分離された自分を失う事を
恐れる意識があるだけなのです。
さて分離された存在が自分を失う事を
恐れて、なおその絶対愛に回帰する仕組みを
知っていた場合、自分を継続的に存在させる
のに適したエネルギーを知る事になります。
それが、「絶対愛」とは真逆の「絶対悪」と
いうエネルギーなのです。
これはいわば当たり前の事で、絶対愛に同化
する事で、一体化して回帰するわけで、その
時に分離された個としての存在もなくなる
わけですから、絶対悪では当然絶対愛とは
同化できないので、その「分離された個」
としての自分は、継続的に存在できるように
なるわけです。
これが、真理の理解の非常に大事なポイント
ですね。
ただ本来の自分が絶対愛から派生したもの
だと知るその原初の絶対悪のエネルギーを
手にした分離意識は、そのままではやがて
絶対愛に回帰していってしまいます。
(ていうか帰れよおまえ!という感じ
ですが)
だから、ネガティブエネルギーの絶対悪を
維持し続けるために、永続的にそれを
吸収していかなければなりません、
これがありとあらゆる邪悪な子エネルギー
また孫エネルギーとして、自身を投影して
いく事につながり、そこからまた邪悪な
エネルギーを受け取ろうとしていく事に
なるのです。
つまり絶対悪にとっては、我々の地上の
世界でもネガティブエネルギーが、
どんどん生み出されるような状態が最適
となるというわけなのです。これが、我々
に本性が悪などという逆の刷り込みを
したり、世の中に悲惨な状況が生まれる
ように誘導していく本来の目的だという
わけなのです。
これわかるようになるためには、そう
ですねデービッドアイク氏の訳されて
いない原著を読むのが一番かな?
とにかくこれが邪悪なものの正体なのです。
説明が、すっきりわかりやすくないかな?
でもこれ本当にあらゆる事の本質をついて
ますからね。
だから邪悪な意識そのものは、個として存在
できなくなる事を恐れたちっぽけな分離意識
を中心に持つだけのもので、絶対愛を中心
に持つ完全体ではなく、分離意識の
投影した、分離意識というだけにすぎません。
このネガティブエネルギーによる個として
の存続という仕組みはあらゆるレベルに
応用可能ですが、さらに複雑になるので
やめておきますね。

そうそう全知である絶対意識つまり絶対愛に
とってこの絶対悪というのは、完全な裏意識
なので、つまり唯一の盲点といってもいい
です。それが絶対意識に到達したアニータ
さんの盲点でもあり、スピリチュアリストが
現実の邪悪な実態に対して、あまり意識を
向けない事の理由でもあるのです。
確かにそのようなものに囚われていては、
高次の意識を維持する事は困難なので、潜在
意識で、ブロックしているという事でも
ありますし、肉体にプログラムされた
ネガティブなエネルギーを克服できるような
意識を持てば、やはり邪悪な意識を感知
し、影響を受けるような事もないという
意味でもあります。
ただ関わっている人を理解したい、また
ネガティブな意識から解放させてあげたい
と願う人たちにとっては、やはりそういう
邪悪の意識の現実的実態も知っておく必要
があるという事です。

この真理は、長年の間に培った私の探究の
一つの到達点です。
わかっていただけたらうれしいです。』

さてとんでもなく超コアな事を挿入して
しまいましたが、
「そこまで必要ない!」と思われた方は
ここからまた再開です。
とにかく全ての宇宙の中心には愛がある
という事でしたね。
エベンさんも、「無私の愛」という言葉で
表現していますが、高次の意識領域で、
その愛を存分に体験できたという事です。
ですが、アニータさんのように自分自身が
愛と一体化し、自分が愛そのものだと気づく
ことは、なかったようです。アニータさん
は、全ての人も愛そのものの存在であると
いう事に気づくようになりますが、
エベンさんの場合は、自分そのものが愛と
いう事までは、気づかなかったようです。
これが、絶対意識と一体になりなかった
エベンさんのもう一つの理由だという事
になります。

さらにエベンさんは、「オーム」から
叡知を授けられましたが、その事に
ついては次回に書かせていただきます。
そしてそこから下降していく様子も
合わせて紹介できたらいいなと思います。
では(^_^)

ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
なんとまだ上位継続中です

絶対意識編一覧

超意識編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

アスペクトで極めるサビアンマンダラ    牡羊座28度


一つのサビアンシンボルが、いくつもの
アスペクトで、他のサビアンシンボルと
その意味通りでつながっている事から、
それを一望のもとに俯瞰して眺めて、
徹底的に解釈して、一度ずつのサビアン
シンボルを極めていこうというのが、
このサビアンマンダラシリーズです。

今回は

牡羊座28度
「落胆させられた大聴衆」
です。

この牡羊座28度のシンボルは、
ドデカメモリーで魚座にあたるため、
魚座の集合意識が、牡羊座に入り込んで
来た事を意味しています。 
しかも、落胆させられているという事
は、受け身だという事で、やはりこれも
あくまでも能動的な牡羊座に対して、
受け身の意識である魚座の意識が、
入っている事になりますね。
とにかく、牡羊座としての期待の大きさ
の火のエレメントの性質に、冷水を
浴びせる水の魚座といった感じの表現に
なっていて、ネガティブな意識として
表現されています。

つまりこのシンボルの象意は
集合意識、共感、ネガティブな感情の共有
受動的な意識
という事になります。

このような象意をふまえて、サビアン
シンボルのそれぞれのアスペクトを
見ていきましょう。

説明に今回のシンボルとあるのは
もちろん
牡羊座28度
「落胆させられた大聴衆」
の事です。

まずはこのシンボルの深い意味を
とらえるために、スクエアと
オポジションのシンボルから見て
いく事にします。

まず逆のエネルギーを示すスクエアの
シンボルが

90度スクエア
蟹座28度
「現代の少女ポカホンタス」

90度スクエア
山羊座28度
「大きな養鶏場」
です。

蟹座28度の、少女ポカホンタスは、
ネイティブアメリカンでありながら白人
船長を助けたという少女です。
この少女は部族の集団意識に従わず個人
の意識として、行動しているので、牡羊座
のシンボルのように、自分の期待を演奏者
に依存して、落胆したような観客の
集合意識とは、逆のエネルギーとなって
います。

山羊座28度の大きな養鶏場は、制限
された集合意識を示しています。
山羊座の支配星土星の影響で、社会に
よる制限を暗示しているのです。
これに対して、今回のシンボルの
大聴衆は、楽しみを求めてコンサート
にいける自由があるので、
同じ集合意識ですが、逆の意味と
なります。

対称で表裏一体のオポジションの
シンボルが

180度オポジション
天秤座28度
「輝く影響の最中にいる男性」
です。

このシンボルは受動的な意識という
点で、今回のシンボルと共通して
いますが、今回の牡羊座がネガティブな
感情になっているのに対して、この
天秤座のシンボルは、輝く影響という
事で、ポジティブな感情になっている
ので対称的です。
また今回のシンボルが集合意識を
示しているのに対して、この天秤座の
シンボルは個人を示しているという点
でも対称的です。

では進行方向のアスペクトから
見ていきましょう。

調和的で、神秘的なつながりになる
ノーバイルのアスペクトが

40度ノーバイル
双子座8度
「産業労働者のストライキ」
です。

このシンボルは、ネガティブな意識で
共感しているので、今回のシンボルと
見事に一致しています。

互いを補完し合い、神秘的なつながり
となるセプタイルのシンボルが

53度セプタイル(オーブ1度)
双子座21度
「労働者のデモ」
です。

このシンボルは、ネガティブな意識を
共有しているので、今回のシンボルと
つながりますし、また今回のシンボル
から見てのノーバイルとセプタイルの
シンボル同士が、ほぼ同じ意味で
つながってもいます。

同質のエネルギーを示すトラインの
シンボルが

120度トライン
獅子座28度
「大きな木の枝にとまる
たくさんの小鳥」
です。

このシンボルは、大きな生命エネルギー
を求めて集まりそれを共有しています。
これと、楽しみを求めて集まり、
ネガティブな意識を共有している
今回のシンボルとは、自分たちの意志に
従って集まる集合意識という点では同質
のエネルギーとなります。

困難または障害を示すセスキコードレイト
のシンボルが

136度セスキコードレイト
(オーブ1度)
乙女座13度
「政治運動を制圧する強い手」
です。

これは、今回のシンボルと調和的または
補完的につながるシンボルの
双子座8度
「産業労働者のストライキ」や
双子座21度
「労働者のデモ」
などのシンボルを抑圧する権力者の
力を示しています。
まさしく困難や障害を示しています。
つまり今回のシンボルのネガティブな
集合意識に対してそれを、抑圧する
障害を示しているので、セスキコード
レイトの意味通りのつながりになって
います。

今度は進行と逆のアスペクトを見て
いきます。

調和的で、神秘的なつながりになる
ノーバイルのアスペクトが

40度ノーバイル
魚座18度
「巨大なテント」
です。

これはエンターテイメントを求めて
集まる集合意識どうしという事で
今回のシンボルと調和的につながって
います。

互いを補完し合い、神秘的なつながり
となるセプタイルのシンボルが

52度セプタイル
魚座6度
「正装して行進している将校たち」
です。

これは戦争自体がネガティブな
エネルギーなので、それを共有する
集合意識という事で今回のシンボルと
つながります。

異質でありながら、互いを刺激し合う
クインカンクスのアスペクトが

151度クインカンクス
(オーブ1度)
蠍座27度
「行進している軍楽隊」
です。

これは、行動が制限されている
集合意識を示していて、自由に
コンサートなどに集まる集合意識を
示している今回のシンボルとは、
異質ですが、リズム感のある行進
や軍楽隊の音楽が、今回のシンボル
のコンサートの音楽と刺激しあって
いるという関係になります。

今回も牡羊座28度の象意と、その
意味通りのアスペクトでつながる
多くのシンボルをご紹介できました。

次回は牡羊座29度になります
ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

サビアン占星術解釈一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページへ

江戸時代の日本に感動したという当時の欧米人の言葉とは?


この記事は
かつて世界最高の理想社会は
江戸時代の日本だった!?

の続編になります。

他の地域・国々に対して、極端に戦争の
少ない歴史であった日本では、戦争
ばかりの西洋や中国よりも、安定して
文化が育まれてきたという話を、ご紹介
しました。

確かに、戦争ばかりの状態で、優雅に
作曲や絵を描くわけにもいかないし、
勉学・研究にいそしむわけにもいかない
でしょうから、戦争の少ない日本で文化
レベルが高くなるのは当然という事に
なります。

文化と、文明という言い方は、混乱
しそうですが、文明というと、なんだか
未開の原始社会に対しての逆の表現と
いう感じがしますので、むしろかなり
古代に使われるべき表現だと思うの
です。
つまり、明治時代の事を「文明開化」
というような表現で形容するのは、
おそらく大衆を、欺くために使われた
表現であるだろうという事です。

文明開化という表現をすれば、明治
以前の時代は、未開の原始社会のような
印象を与える事ができるわけです。

ですが、識字率を見ても西洋より
はるかに一般大衆の教養レベルが
高かった日本が、文明未開の国だなんて
冗談でしょうーという事ですね。
しかも、そんな西洋から文明を取り
入れてようやく、文明が開化したと
いう感覚を、私たち日本人は何世代にも
渡って刷り込まれてきたわけです。

確かに兵器だけでなく、工業化や
機械化という意味での産業などは、
西洋が進んでいたといえるでしょう
けれど、その時点から自然破壊なども
同時に進んだわけだし、兵器産業は、
本来の平和な民族に必要がないし、
アジア近隣諸国からの侵略というより
そもそも欧米諸国が世界を侵略して
いった流れに乗らざるを得なかった
わけでしょうからね。要するに一番
上の層は、欧米にいるわけで、アジアが
これ以上発展して脅威にならないように
互いを争わせて、間接支配しようとした
という事です。
つまりそのためにマネーシステムを導入
させたという事です。
つまり中央銀行と、政府の頂点だけ抑えて
おけば、その国を間接支配できるという
事です。

しかし、自然と一体の世界に平和を
もたらすような、また文化レベルが最高に
高い日本の江戸時代は、明治前後に訪れた
欧米人の社会の手本にもなっていたという
事を池田整治氏の著書から、紹介したいと
思います。

『』内が引用で、~が中略です。

『では日本という国と「初めて」遭遇した
外国人は、当時の江戸をどのように見た
のであろうか?
その記録があれば、もっとも客観的な評価
を知ることができると思う。
 実は、幕末から明治初期にかけで、約
四〇〇〇人もの欧米知識人たちが、
日本近代化の教師として招かれた。~
彼らの言葉の中に、当時の江戸のすべてが
表現されていると言っても過言ではない。
渡辺京二著『逝きし世の面影』(平凡社)
からそれを、一部抜粋・転載させて
いただく。

「地上で天国(パラダイス)あるいは極楽
にもっとも近づいている国だ。」

「その景色は、妖精のように優美で、その
美術は絶妙であり、その神のように
やさしい性質はさらに美しく、その魅力的
な態度、その礼儀正しさは、謙虚であるが
卑屈に堕することなく、精巧であるが飾る
ことはない。これこそ日本を、人生を
生き甲斐あらしめる。
 ほとんど全てのことにおいてあらゆる
他国より一段と高い地位に置くもので
ある。」
(英国詩人エドウィン・アーノルド。
明治二年来日時の歓迎会スピーチにて)

「日本人は私がこれまで会った中で、
もっとも好感の持てる国民で、日本は
貧しさや物乞いの全くない唯一の国
です。私はどんな地位であろうとも
シナへ行くのはごめんですが、日本なら
喜んで出かけます。」
(オリファント。一八五八年
日英修好通商条約締結のためのエルギン卿
使節団の一員。母国への母の手紙)

「海岸の住民も、みんな善良な人たちで
私に出会う度に親愛の場を込めた挨拶をし、
子供達は真珠色の貝をもってきてくれ
・・・根の親切と真心は、日本社会の
下層階級全体の特徴である。」

「江戸庶民の特徴:社交好きな本能、
上機嫌な素質、当意即妙の才」

「日本人の働く階級の人達の著しい特徴:
気質がさっぱりして、物に拘泥しないこと、
子供のようにいかにも天真爛漫である
こと。」
(アンベール。一八六三年、
スイス遣日使節団長)~

~「挙動の礼儀正しさ、他人への感情に
ついての思いやりは、日本人の生まれ
ながらの美徳」
(モース)

「良き立ち居振る舞いを愛するものに
とって、この「日出ずる国」ほど、
やすらぎに満ち、命をよみがえらぜて
くれ、古風な優雅があふれ、和やかで
美しい礼儀が守られている国は、
どこにもほかにありはしない・・・」
(アーノルド)~

~「彼らの無邪気・素直な親切、むきだし
だが不愉快でない好奇心、自分で楽しん
だり、人を楽しませようとする愉快な意志
は我々を気持ちよくした。一方、婦人の
美しい作法や陽気さには魅力があった。
更に通りがかりに休もうとする外国人には、
ほとんど例外なく歓待され「おはよう」
という気持ちのよい挨拶を受けた。この
挨拶は、道で出会う人、野良で働く人、
あるいは村民から絶えず受けるもの
だった」
(英国人ブック。一八八〇年)~

~「ここには詩がある。ここでは叙情詩も
牧歌ロマンスも、人が望むありとあらゆる
ものが渾然一体となって調和していた。
平和、底抜けの歓喜、さわやかな安らぎの
光景が展開されていた。」
(ヴェルナー)

「横浜から東北、北海道の陸路を四ヶ月
かけて旅したが、一度も危険を感じた事は
なかった。武士道の倫理で成り立っている
素晴らしい国。『籠かき』は、はじめ
裸同然で醜いと思ったが、彼らが醜くない
ことを知る。極めて彼らはジェントルマン
である。私は神にこれ程高潔・誠実で
明るい男達の事を忘れないでくれと祈った」
(イザラマ・バード:英国二〇歳の女性
英語教師)

 良書からのほんの一部の抜粋だが、
いかがだろうか。

(引用注:この抜粋が、あまりにも多い
のでさらに抜粋させていただきました。)

 これらのメッセージをまとめた著者の
渡辺京二氏は、この本の中で次のような
所見を述べている。
「自然に対して意識を開き、万物との照応
を自覚することによって生まれる生の充溢
は、社会の次元においても、人々の間に
強い親和と共感の感情を育てたのである。
そしてその親和と共感は、単に人間同士の
間にとどまるものではなかった。それは
生きとし生けるものに対して拡張された
のである」

 幕末に異邦人たちが目撃した徳川文明
は、一つの完成の域に達した文明だった。』

“出典:「マインドコントロール」
           池田整治 著
           ビジネス社刊”

この明治前後の4000人もの欧米の
近代化の教師は、当然欧米諸国のエリート
たちである事に注意して欲しいです。
つまり欧米の大衆レベルは、当然貧困と
搾取の只中であったという事ですね。

これは貴族ともつながる事もある市民階級
レベルの人達で、ほんの一部の裕福な層
だという事です。
つまり彼らは、日本という国はみんな心
豊かで、陽気で親切で、礼儀正しかった
という事を驚嘆とともに称賛してくれて
いるわけです。
ここでもう一つ注意が必要なのが、彼らは
市民階級ではあっても、欧米の支配層とは
全く違うという事です。
つまり日本があまりにも平和で心豊かな
理想の社会を実現している事を心良く
思わないのは、先日の記事
悪魔なんて怖がる必要はありません! 
雑記風その2
で説明したような
支配層だからこその感覚だという事なの
です。

どの時代でも、どの国でも一般の大衆レベル
は、良い性質を持つ人たちが多いのです。
このありがたい言葉を残してくれた欧米人
たちは、とても良い外国人であったわけ
ですね。

そしてまたそんな彼らが驚くほど、日本の
大衆のほぼすべての人の性質が、素晴らしい
と褒めてくれるのです。
これほどうれしい事はないでしょう。
もちろん明治に毒されてから、何世代も
隔てた、現在の日本では、
「昔から日本には、悪い奴や残虐非道な人が
いた」などとネットでたまに流れくる事も
あるのですが、その人達のセリフは、
江戸時代を失ってから、何世代もたってから
の人を「昔の人」と見立てて言っている
というわけです。

しかし、この気持ちの良い、我々を理解して
くれる外国人達には感謝したいですね。
自虐史観をたたきこまれて育った我々日本人
にとっては、最高の救いの言葉ばかりです。
もっと言ってという気にもなりますが、
あまりにも多くの言葉だったので、池田氏が
一部と言う言葉をさらに省略させていただ
きました。

江戸時代の日本では、現在の日本の社会で
失われかけている、真心や共感といった
ものを、どれだけ社会全体で、美徳として、
互いを大切にして、助け合ってきたかが
よく分かります。

これらの言葉から、江戸時代を知る
手掛かりはいくらでもあります。
前回の
かつて世界最高の理想社会は
江戸時代の日本だった!?
でも
ご紹介したように、長旅をしても、
物盗りや極悪な人に出会う事は、ほとんど
皆無であった事が、最後の女性英語教師の
言葉でよくわかりますよね。
裕福そうに見える婦人であったのに、
みんな彼女を尊重するばかりの国民性
だったという事です。

またヴェルナー氏が言ったように、人
の望む全てのものが、実現していたのが
この江戸時代の日本であったという事
です。

近代化より、強い国である事より、この
江戸時代のような社会が理想である事は
誰にでもわかるはずです。

まるでスピリチュアルの先生から、人とは
心とはこうあるべきですよと教わらなくても
江戸時代の人々は、ほぼ全員がそのような
心、性質、意識レベルを実現していたという
事です。

今日本は、彼らの手先となる事で、地位や
富を得られる一部の特権階級にとことん
まで、貧困に追い込まれていき、さらに
暴力やいじめ、パワハラなどの殺伐とした
社会に誘導され、あらゆる面で、知性も
健康も危険にさらされ、自由はどんどん
失われていくように社会の仕組みを
支配層好みの、悲嘆・苦痛・憎悪・嫌悪
争い・恐怖・冷淡などあらゆるネガティブ
なエネルギーを恒常的に生み出されるよう
に変えられているという事なのです。

つまり
悪魔なんて怖がる必要はありません! 
雑記風その2

で説明させていただいたような、彼らの
糧を得るために都合が良い社会や国民性に
変えられているという事です。

それでもまだ、彼らにとって脅威である
愛や思いやり、共感と協調精神であふれた
日本人は、まだまだ多いので、あらゆる
面で管理・支配して、日本人の心・意識・
知性を排除しようとしているというのが、
真実だという事です。

しかし江戸時代のような理想社会から、
学んで、もう一度我々が心を取り戻せば
彼らの力はたとえ手先(つまり彼らの道具
として働く政府やマスコミなど)であって
も、及ぶところではなくなるというのも
また真理なのです。

そして本当に世界の人々の手本となる
ような国のあり方を、もう一度実現
できるという事です。

しかし、彼らが驚いたのは、これだけ
ではありませんでした。
江戸時代には、現代人でも驚くような
社会システムも実現されていたという
のです。それを次回に紹介したいと思い
ます。

ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

隠された歴史編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

ひさびさにバロックベスト編でその2     バロック60


もうかれこれ60回を数えるとは、
自分でもよくやってるなと思います。
やっぱいつもコメントいただける方の
存在って大きいし、ツイッターの
フォロワーさんもコメントをたまに
いただけるし、
そういう共感していただける人がいる
というのは、幸せな事なので続いて
いるという感じです。

さて60回というのが、良い区切り
というのかわかりませんが、干支
であれば確かに一つのサイクルが
終わりますからねー(^^)/

前回のベストは、49回の時でしたね。
もちろんその時とは違う、巨匠たちの
名曲を、貼り付けようと思います。

まずは当然のようにヴィヴァルディ
からですね。

3つ立て続けにどうぞー

Antonio Vivaldi Concerto
for oboe and violin RV 548

Antonio Vivaldi – Concerto for
Violin in D minor, RV 248

Vivaldi Chamber Concerto
for Flute Violin bassoon &
b.c in Gminor RV 106

どれも聴きやすい曲ばかりですねー、
まあヴィヴァルディだから当然
ですが、最後のフルートなんかは、
癒やされますねー(^^)/

聴きやすい、心地良いという事で
いえば、アルビノーニを置いて
右に出るものはいないでしょう。

2曲続けてどうぞー

Tomaso Albinoni – Sinfonia a 4
in B-flat (T.Si 6)

Tomaso Albinoni. Concerto for
violin, strings & harpsichord
Opus 10, No. 8 in G minor

こうして聴いてみるとアルビノーニ
は、やっぱすごいですねー。
特に2曲目なんか最高ですね。

またやはりダッラーバコも凄い。
聴きやすいし、透明感のある水の
流れのような1曲目と、2曲目は
思わずこれだと叫んでしまいたく
なるような名曲です。

E.F. DALL’ABACO: Concerto à più
istrumenti in D major Op.5/6,
The English Concert

E. F. Dall’Abaco: Op. 5 n. 3 –
Concerto grosso à più istrumenti
in E minor / Il Tempio Armonico

こうして聴いてみると、今回選び方の
問題で、一番ヴィヴァルディの影が
薄かったようにも思います。
くやしいので、ヴィヴァルディを
ちゃんと選んで、またベスト編も近い
うちにやろうと思います。

ではまた次回もお楽しみにー(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

インド占星術 惑星の機能的吉凶とは?  

これは、解釈の訂正分の記事です。
まずは機能的吉凶について、説明
させていただきますね。

機能的吉凶というのは、いろいろな
面から見る事になりますが、まずは
その惑星が在住する星座の場所が
居心地が良いか悪いかというのが
目安の一つになるようです。

たとえば高揚の星座が一番居心地が
よくて、ムーラトリコーナが二番目に
居心地が良いという事などです。
また高揚にしても、ムーラトリコーナ
にしても星座の中での範囲というのが
あるという事です。
またこれから順番に説明していきます。
まずは、訂正の説明からです。

少しわかりにくいかも知れませんが、
もう一度、その訂正の説明の後で
詳しく説明していますので、ご安心
ぐたさい。

間違っていたのは、高揚と減衰が
対象星座の度数の範囲でピークを
迎えているけれども、それを越えた
度数の星座でも高揚・減衰とする
と解釈していましたが、やはり高揚
と減衰はその度数の範囲内だけの事
をいうようです。

投稿した後で気づいたのですが、高揚
の次に居心地が良いムーラトリコーナ
との関係で、例えば、水星の場合、
ムーラトリコーナが15度~20度と
なっていて、高揚の星座であるという
分類でなく、二番目のムーラトリコーナ
に格下げされてしまうという事になる
ようです。
そうなるとやはりピークの範囲が本来
の高揚の範囲という事で、考えた方が
いいようです。減衰もやはり同様に
ピークの範囲が、本来の減衰の範囲
という事でよろしくお願いします。
そうなると助かるのが、月が減衰の
位置から外れてくれるので、私もほっと
できるというわけです。
ていうか、私がほっとしている場合でも
ありませんでしたね💦
みなさまには本当にご迷惑をおかけして
おります。
では、前回の投稿を訂正した分が以下
になります。
そしてこの投稿を持って前回の投稿を
消しておきます。

さてでは、ここからが本題です。

前回、
インド占星術は、惑星の吉凶を見る
のが基本の一つ!

という記事で、インド占星術で
扱う9つの惑星の生来的吉凶と、
簡単な性質についての説明させて
いただきましたが、インド占星術
ではさらに重要な惑星の機能的
吉凶というのがあるという事です。

前回にも簡単に説明しましたが、
少し説明不足でしたすいません。
惑星の機能的吉凶は、どの星座に
あるか、つまり高揚の星座にあるか
減衰の星座にあるかでも決まるし、
あとムーラトリコーナーという
要素もあるし、やはりどの室(ハウス)
に位置するかによっても決まるよう
です。また惑星どうしのアスペクトに
よっても惑星の吉凶は変わる事になり、
機能的吉凶になって一気に複雑に
なった感じがしてきました(^_^;)

やはりここは一つ一つ覚えていくのが、
いいようです。
つまり前回予告していたような惑星の
詳細な性質などは、また別の記事に
します、すいません💦

インド占星術の世界的大家でおられる
ラオ先生によりますと、
まず惑星は、高揚の星座にあるときには
とても幸福で、減衰の星座にあるとき
には、とても不運であるといっておられ
ます。高揚の星座にある時は、惑星が
最も居心地が良くて、減衰の時は、
その逆で最も居心地が悪いというような
言い方をするようです。

また居心地の善し悪しという意味では
いろいろ段階があるようで

居心地の良いものから順番に
並べると

1.高揚の星座

2.ムーラトリコーナの星座

3.自室

4.友好星座

5.中立星座

6.敵対星座

7.減衰の星座

というような順番になるようです。
一つ一つ覚えていきましよう。
今回は、1と7の高揚と減衰の
各惑星の位置だけご説明しますね。

まずみなさんが
Jyotish-ONE Chart 入力フォーム
でご自分のラーシチャート(出生図)を
出された時には、星座の位置は常に
同じ場所にあるので、あとは、ご自分の
惑星がどの位置にあるかが、ポイントに
なって、惑星がどの星座にあるかで、
その吉凶が変わるという事です。

そしてこれが常に変わらない星座の
固定位置です。
変わるのは、アセンダントとハウスの位置
だという事です。

たとえば太陽の場合だと、インド占星術
.com様の下の画像のようになって
いて、星座は省略されていますが、
つまり太陽は、牡羊座で高揚して、
天秤座で減衰するという事です。
途中にある敵対という状態よりも
この減衰という状態の方が、凶意が強い
ようですね。
太陽の高揚や減衰などの位置という事です。
一応その下にどのインド占星術の

これが太陽の、高揚や減衰などの位置です。


“出典:「インド占星術.com」様”

惑星によって高揚と減衰の位置が
変わりますが、必ず高揚の星座から
数えて、7番目の対角にあたる星座
が、減衰となるという事です。

ただこの星座による高揚と減衰の
位置が決まるのは、惑星のうちでも
ラーフとケートゥを除いた7惑星で
捉えるようです。

そして高揚の星座の中でも、
高揚の範囲が決められて
いるという事です。

では高揚と減衰の惑星配置図と、また
それぞれの惑星の星座内での高揚や
減衰となる度数が、記されて
いる画像をどうぞ。
つまり惑星が、特定の星座で高揚・減衰
するわけですが、その星座の中でも
高揚・減衰する範囲が
あるという事のようです。
まずは惑星のそれぞれの高揚の位置の
画像をご覧下さい。

この各星座で高揚する惑星のピークの
見方が少し複雑です。

つまり画像で牡羊座で太陽は高揚します
が、10度を超えると高揚では、なくなる
ようですので、かなり高揚の範囲
が狭いという事になります。たとえば
牡牛座で高揚する月は、0~3度まで
しか範囲がありません。

そしてまたその限界点を超えずに
限界点に近ければ近いほどその高揚の
度合いが強くなるという事です。
つまり太陽の高揚の最大のポイント
が、牡羊座10度で、
月の高揚の最大のポイントが
牡牛座3度という事になります。
この最大の高揚の度数を、高揚点
と呼びます。
ただしこの度数の範囲を超えると、
高揚や減衰ではなくなるようです。

そして次は、各惑星のそれぞれの減衰の
星座とその範囲の度数です。

今度は、それぞれの星座の範囲の
ピークの度数を超えると、減衰では
なくなるので、月や木星の
減衰の範囲が小さいという事になります。

そしてまたピークの限界点を超えず
に惑星の減衰がピークに達する
最大の度数を減衰点と呼びます。

たとえば火星なら蟹座28度が減衰点
で、太陽なら天秤座10度が減衰点
という事になります。

ではおなじみの私のラーシチャートを見て
みましょう。

ほほー高揚の惑星ありましたねー
乙女座にある水星13:19
というのが、高揚点に近いという
事でかなり強く高揚しているのが
わかります。

そして微妙なのが蟹座の木星なの
ですが、蟹座5:37というのは
高揚点になるのか、それとも
超えた時点で、高揚の範囲では
なくなるのか微妙ですが、0度から
始まる範囲であれば、6度になら
なければ、高揚点として、さし
つかえないと思います。

また減衰もちゃっかりありますね。

蟹座の火星が減衰の星座にあり、
減衰しているというわけです。
月は減衰の星座ではありますが、
0~3度までの減衰の範囲ではない
ので、減衰ではないようです。

また蟹座にある火星23:24
というのが減衰点である28度に
かなり近いという事で、強く減衰
しているという事がわかります。

私の場合、対象の7つの惑星の
うち3つまで、高揚・減衰して
いるというのは、かなり極端な
ように見えます。

これらが一体どのような意味を持つ
のかは、まだまだ他の要素を学んで
から後という事のようです。

今回は惑星の機能的吉凶で、惑星の
高揚・減衰する星座とその範囲に
ついて学びました。

次回は、惑星にとって二番目に居心地
の良いムーラトリコーナの星座
というのを見ていきます。
余裕があれば、3番目に居心地の良い
自室の星座について見ていきたい
と思います。

ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

インド占星術編一覧

サビアン占星術の神秘メニュー

トップページ

こんなにもある輸血の危険 知らないのは致命的! 輸血より塩水その4


この記事は、
塩水は輸血より効果的!?その3 
あまりに明らかな輸血の危険性

の続編です。

前回輸血を受けると、致死的な副作用
である、輸血ショック症状(GVHD)
が起こるという危険性があるという事を
ご紹介しましたが、輸血による危険は、
まだまだ他にもあるという事です。

今回もその事を船瀬氏の著書から紹介
させていただく事にします。

なんとまずは、輸血により癌患者の
死亡率が、極端に高くなるという事
からです。

『』内か引用で~が中略です。

『輸血の42%はがん患者に行われて
いる、という。
がん手術で輸血される。すると、がん患者
は抗がん剤副作用による「貧血」が多発
する。ここでも輸血が盛んに行われる。
輸血すると、血液同士の大喧嘩で死ぬこと
もある(GVHD症候群。~)。
 つまり「輸血は免疫力を抑制する」。~
しかし、輸血による免疫作用は逆作用も
ひきおこす。
「がん手術で輸血すると、再発率が激増
する!」
これもショッキングな副作用。他人の輸血
が免疫抑制して、がん患者のがんと戦う
免疫力まで抑制してしまうからだ。
だから、「輸血はがん患者さんの予後を
不良にし、がんは急増する」
(八木田旭邦著『がん細胞が消えた』
二見書房)
輸血はがん再発促進作用があった。はやく
いえば輸血は“増がん剤”だった。その差
は歴然だ。つまり輸血手術は、がん患者を
「早死にさせる」重大副作用がある。
死因はいうまでもなくがん再発である。~

輸血で再発率4.6倍の衝撃
 がん細胞を攻撃する細胞では
NK(ナチュラルキラー)細胞が有名だ。
このNK細胞活性こそが、その患者のもつ
がんと戦う力の指標となる。活性が高いほど
がんは治りやすい。
 ところが輸血するとNK活性も激減する
のだ。
 八木田教授の実験では「輸血しないマウス
は、輸血したマウスの4~5倍のNK活性が
認められた」
 つまりがん手術で輸血すると、NK活性
(がん細胞攻撃力)は4分の1から5分の1
に激減してしまう。その分がん細胞はここぞ
とばかりに猛烈に激増し始める。~
咽頭がんで再発した患者を比較してみよう
(「南カリフォルニア大学報告書」)。

▼輸血を受けなかった人=再発率14%

▼輸血を受けた人=再発率65%

なんと4.6倍もの大差がついている。
輸血は猛烈な“発がん剤”なのだ。~

輸血するほど出血する・・・恐怖の
大ムジュン

 輸血の恐怖は「ショック死(GVHD)}
や「がん増殖」だけではない。輸血する
ほど「出血する」。この皮肉な悪循環が
患者を襲う。
 出血した患者を救うために輸血しても、
出血が加速される・・・。
 その理由は二つある。

抗凝固剤:輸血するには注射針を通すしか
ない。しかし、新鮮血は血小板などの作用
でかぐに凝固して注射針を詰まらせる。
そこで、スムースに血液が通るように
薬剤「抗凝固剤」が添加されている。
つまり患者には「固まりにくい」血液が
大量に輸血されることになる。それが、
患部や傷口からの出血を促進する。

放射線照射
:輸血「血液」や「血液製剤」に強烈な
放射線が照射されている!
 
~それはC型肝炎や薬害エイズ事件などの
多発対策だ。さらに輸血ショック死GVHD
への対策。輸血するリンパ球を放射線で
叩いて弱らせれば拒絶反応は起こらない
だろうという発想で、急遽取り入れられた。
強烈放射線で病原体ウィルスなど減菌し、
リンパ球も不活性になる。すると感染症は
防げる。拒否反応は起こらない。じつに
単純な発想から導入された。
 しかし、血液を照射する線量は上限50
グレイと半端ではない。これは人間が
確実に死亡するレベル。ウィルスや細菌
だけでなく、血球細胞も衰弱、死滅して
しまう。つまり医療現場では、瀕死の
患者に、ほとんど“死んだ”血を大量輸血
している!
「“死んだ”血液を輸血すると、患者の体
は“死んだ”血液で満たされる」
抗凝固剤と血小板の作用により輸血液は
患部や傷、皮下、さらに内臓内で果て
しなく出血する。だから、さらに医師
たちは「救命のために」、“死んだ”血液を
大量輸血する。患者の皮膚は皮下出血で
赤黒く腫れ上がる。
 もはや狂気の拷問である。こうして、
患者は悶絶の死を迎える。
悪夢の悲劇は、今日も日本中の病院で
くりかえされている。』

“出典:「日本の真相!」
           船瀬俊介著
           成甲書房刊”

今回は、輸血の危険性が、前回ご紹介した
輸血ショック症状(GVHD)だけでなく
「がん増殖」「大量出血」の危険まで
あるという事をご紹介しました。

なんと強力な放射線で、血球の衰弱または
死亡した血液が、輸血されているから、
余計に出血しやすくなるという事ですが、
むしろ死んだ血液を輸血するのに、なんの
意味があるというのだろう?
つまりすでに血液ですらない異物を混入
されているというのに等しいわけで、まず
根本的に意味がないとは思いませんか?
さらに放射線を照射したから、ショック
症状や感染症にかからないというのも、
当然間違いで、放射線を照射しても
生き延びるウィルスや菌は存在しますし、
またリンパ球も当然生き残っている
ケースもあります。
それがやはり、自身を増殖させ、さらに
患者の血液を「非自己」とみなして攻撃
し始めるわけだから、やはりGVHDの
危険性は残っているわけです。
だからGVHDという言葉が存在する
わけで、少なからずそれが起こる
ケースがあるからだという事なのです。

つまり何から何まで危険だらけなのが、
この「輸血」という医療行為だという
事です。

こういう事に詳しくない医者がほとんど
だという事から、医学や医師免許に
必要な知識というものが、どの程度の
ものか、わかっていただけるでしょうか。
彼らは、現代医療が、いかに優れている
かだけを極端に、医大や医学部などで
強調されてきたからなのです。

つまり高度な専門的知識を有している
尊敬するべき医者などという捉え方
自体が間違っているという事なの
です。

また知識があっても危険です。
なんと患者には、「抗がん剤」を処方
すると答えた医師がほぼ100%で、
同じ医師たちに、では自分や自分の
身内に抗がん剤を処方すると答えた
医師は、ほぼ皆無であった統計に出て
いるのです。
つまり知識はあっても危険な医療行為を
患者に適用するという意識レベルである
という事も、頭に入れておかなければ
なりません。
つまり、知識と意識両面での資質に
おいて、医者を、そして医療行為を盲信
する事がいかに危険かという事を
伝えたいわけです。

次回は、輸血編の最後として、そもそもの
輸血にはなんの医療基準もなかったという
事など、様々な輸血にまつわる衝撃の事実
をご紹介していきたいと思います。

ではまた(^^)

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
なんとまだ上位継続中です💦

真理のヒント編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

パラレルワールドでシャアがなんとガンダムを倒した! その秘策とは?


これは一人の一世を風靡した一人の
アニメキャラの、
無限にあるパラレルワールドの、
たった一つの世界の話である。

ララア

ふふふっ

シャア

何がおかしいんだララア

ララア

大佐の失策が、私の心をくすぐった
みたいなんですよ

シャア

ララアそういう冗談はやめにして・・?
え?あれ本編と違うセリフだぞ
なおみん、セリフ忘れたのかー

ララア

なんですの本編って?
大佐こそ冗談が過ぎますわよ。

シャア

そんな事より私に失策など
ないはず、
「私は完璧のはずだ」

ララア

大佐こそどっかで聴いた事のある
セリフ、あ、大佐の後ろに憑いて
いるのは、ガルマのよーですわ

シャア

ララア、怖すぎるからやめてくれー
宇宙世紀には、似つかわしくない
ほどレトロな怖さだぞ。
そんな事より、私の失策ってなんだ?

ララア

やっぱり気になるのですね。
では、教えてさしあげますわ
あなたは、ガンダムとの最初の戦闘で
勝てていたのですよー

シャア

な、なんだってー!
まさかあれだけ、相手を翻弄したり
して、圧倒的に優性だったのに
ホワイトベースの邪魔が入って
やむなくひきあげたあの戦闘でかー?
一体どういう事なんだ、
いってみてくれ。

ララア

簡単な事ですのよ大佐。
大佐はあの時、ガンダムがビーム
ライフルの一撃で、ザクを破壊した
のを見て驚かれましたよね。

シャア

おーそうだ、戦艦なみのビーム砲を
だと感心したが、それがどうか
したか?

ララア

そこですよ大佐。
そこでなぜガンダムから、
そのビームライフルを奪って
おしまいにならなかったのですか?

シャア

えっえーーー!
た、確かにあの時奪っておけば、
一撃でガンダムを倒せたはずだ。
くそーー

ララア

そんなにくやしいなら、一つだけ
方法を教えてさしあげましょうか?

シャア

なんだ、宿敵ガンダムを倒すためなら
なんでもするぞ

ララア

大佐を別のタイムラインの戦闘時に
送ってさしあげますわ。
それなら、もう一度やりなおせる
でしょ

シャア

おー是非そうしてくれ。
それなら私が真のヒーローに
なれる。

ララア

では、用意はいいですか。

シャア

そっそんなに簡単にいけるのか

ララア

まあ霊になった私は、今なんでも
できますわよ

シャア

おーし頼む!

そして、シャアは別のタイムラインに
いって、なんとガンダムを倒して
しまったのである。

そして彼が、一年戦争のドサクサで
ザクを倒して、自らがジオンの総帥に
なった。

・・・とそこまでは良かったのだが、
シャアが、地球のオールドタイプを一掃
しようとした事は、結局アムロに阻止
される事になる。

どういう事か説明しよう、アムロは
ニュータイプなので、ビームライフルを
奪われた途端に、やられる事を察知して、
自分だけは、ノーマルスーツのまま、
脱出できていたのだ。
それを、なぜだか別のラインからやって
きたララアのエルメスに助けられて
無事、地球のフラナガン帰還で養成
されてララア以上のニュータイプとして
シャアから重宝される事になる。

もちろんシャアの天下取りの背景には
このアムロとララアの活躍が大きかった
のはいうまでもないだろう。

しかし、ララアと、アムロは、結局
結ばれる事ができて、シャアは、
実はかなり寂しげであったという。

そしてその二人が、シャアなんと
小惑星「アクシズ」を地球に落として
大惨事を起こす事を未然に防いで
みせたのです。
なんとアムロにララアまで取られて
しまって、さらに裏切られてしまった。
シャアだが、さすが、これで復讐したら、
恰好がつかないので、今度は妹の
セイラ似の美女をめとって、幸せに
暮らしましたとさ・・・

さてそんな事を最初にわかっていた
ララアは、こうつぶやいたという

ララア

大佐、女ってしたたかでしょ
悪く思わないでね
あなたにアムロとの間を裂かれた
のだけくやしくて、
あなたを罠にはめさせてもらった
のよ

晩年その事にようやく気づいた
シャアはこうつぶいたという
「ララアはかったな」
と。

おわり

機動戦士ガンダム ララァが散る場面

めぐりあい(1999ver.)

シャアとララアのつぶやき編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

五井野博士も見抜いてたビッグバンの矛盾点 こんなに簡単だった!


これは
五井野博士は、アインシュタインも
看破していた!

という記事の続編です。

まず最初に申し上げておきたいのは、
私が既存の知識の矛盾をどんどん記事
にしていっているのは、みなさんに
真理をお伝えしたいからなのです。
そのために「宇宙の真理編
で、矛盾する既存の知識の対極に
あるあらゆる真実の知識を記事に
していっているというわけです。

本題に入る前に、そもそもビッグバン理論が
どのようなもので、どうしてできたのかを
知らない人たちのために、かんたんな
成り立ちを説明しておきますね。
まずくわしい説明は、コンノケンイチ氏
の著書に画像つきでありますので、
引用させていただきます。

画像も含め「」内が引用で、~が中略です。

「1920年代、元ヘビー級のボクサー
だった異色の天文学者エドウィン・
ハッブルは、アメリカのウィルソン天文台
で遠方の多くの銀河を撮影、それらの赤方
偏移値を調べ、その距離をまとめてみた。
すると、その大きさは、地球からの距離と
一次比例していることがわかった。
ハップルや他の天文学者たちは、その
赤方偏移がドップラー効果に基づくもの
と解釈した(図2-3)~

(引用注:この図2-3というのは下
にある画像の事です。このあと赤方偏移と
ドップラー効果の説明がありますが、長い
ので、私が簡単に説明しておきますね。
ドップラー効果とは、たとえばパトカー
などのサイレンの音が、近づく時には
高い音で、遠ざかる時には低くなる
というように、音波の性質を示した
ものです。つまり音源が近づいてくる
時は、音波の波長が圧縮されて高く
なり、遠ざかる時には逆にその波長が
伸ばされるから低くなるという事です。
光も波の性質なので、光源が近づいて
くる時は青方へ、逆に遠ざかるときは
赤方へ偏移するのです。その偏移値を
比較する事で、その光源のスピード
も判断できるというわけです。
つまりこれがドップラー効果だと
いう事です。

要するに観測結果から、遠方の銀河
ほど、赤方偏移値が増大していて、
つまり遠ざかるスピードが増している
と考えたので、宇宙は膨張している
と考えられたのが、そもそもの始まり
です。

ですが、赤方偏移値の増大が、そのまま
宇宙の膨張につながると考えたのは、
当時の科学者たちの方で、観測者の
ハッブルは、そのような結論は短絡的
すぎると猛反対したという事です。

しかし当時アインシュタインが
「宇宙膨張説」を主張していたので、
まさにその絶妙のタイミングで、
間違った結論に導かれたという事
なのです。
その宇宙膨張説をビッグバン理論に
結びつけてしまったのが、アメリカの
物理学者ジョージ・ガモフなのです。
1948年に発表された彼の論文の
内容を、また引用の続きでご覧くだ
さい。先に図2-3とされている
画像からです)

~ガモフによれば、遠くの銀河が
示す赤方偏移をドップラー効果に
よるものと解釈すると、遠くの銀河
ほど、スピードが増大して、地球
から離れ遠ざかっていることになる。
これをフィルムを逆回転させるよう
に過去に巻き戻せば、多くの銀河は
一点の塊に集合することになる。
この塊がある瞬間ドカーンと大爆発
を起こして宇宙が誕生したという
わけである。」

“出典:「宇宙論の超トリック
       暗黒物質の正体」
         コンノケンイチ著
           ヒカルランド”

いやわけであるじゃなくって(^_^;)
なんという単純な机上の推論なんだろう、
つまり光の分析だけで、宇宙の成り立ち
まで推測できるという、その幼稚さには
あきれかえるばかりですね、
そしてその後、観測機器が格段に進歩
して、ビッグバン理論と矛盾する観測
結果が次々と発表されているのにも
かかわらず、未だに宇宙モデルの真実
として、世界に公表され続けているのは、
大衆を欺きたい一番上のものたちが、
科学界を牛耳っているからに他ならない
というわけです。
しかも誰にでもわかる、矛盾点を一つ
ここでも取り上げましょう。
この赤方偏移は、「観測地点から
一様に全て比例関係にある事を示して
いて、もし爆発の中心があるのなら
それは、観測地点がそれにあたる
というわけです。」
えーー地球がその爆発の中心ーーー?
しかし、地球の年齢は、もちろん
ビッグバン理論の137億年よりも
圧倒的に短く、40億年しかないし、
むしろそんな爆発の中心なら、まず
惑星にならずに、宇宙に拡散して
宇宙大くらいになっていなければ
なりません。
この点でも誰もおかしいと思わない
のが、私は不思議でしょうがないの
です。
実はこの矛盾点を解消する真理は
すでに私が何度も記事にしてきた
のでおわかりの方も多いとは思い
ますが、赤方偏移は、ドップラー効果
によらなくても、空間の屈折でも光波
の屈折によっても、観測されるという
事で解消するのです。
つまり観測する側から見て空間が
曲がっている事を示すのが、赤方偏移
の正体という観点が、正しかったという
わけです。
そしてその観点こそが、全ての矛盾を
解決するたった一つの鍵だったという
わけです。
この空間の屈折による赤方偏移という
のは、丸い地球の地平線に沈む
太陽をご覧になればわかりますよねー
あれは、夕方になって太陽から見える
光が、届く角度の変化で、赤く見える
ので、夕方になったら太陽が遠ざかる
からでもありませんし、朝焼けの太陽
も離れながら昇ってるわけでもあり
ませんからねー(^_^;)

そしてその空間の屈折という正しい
観点をもとにして考え出されたのが
コンノケンイチさんの宇宙モデルで
それをブラッシュアップした私の
紹介した宇宙モデルというわけです。
それは
これが真の宇宙モデルです!    
ビッグバンとは別次元の宇宙観

という記事で詳しく説明しています
のでまたご覧になってください。

では今回の本題に入ります。
前置きが長すぎましたか?(^_^;)

前回、ニュートンやアインシュタインが
他人のアイデアを横取りして、さらに
真実と間違った理論に導いた科学者で
あった事を、五井野博士が丁寧に解説
してくださいました。

その中で、ビッグバンの矛盾点にも
言及されていました。
もう一度取り上げますと

「」内が引用です。

「ジョージガモフは、『ガモフ全集』の
中でアインシュタインの相対性理論を
応用して、光のドップラー効果から宇宙
は膨張していると書いてます。
 ところが、ニュートン力学に基づくと
遠くに行けば行くほど引力が弱くなり、
星の動きが遅くなるはずですが、銀河系
や宇宙の観測事実はまったく違うわけで、
実際には遠くに行けば行くほど速くなる。
つまり現象は正反対なのです。」

“出典:「天才五井野正博士だけが知って
いるこの世の重大な真実」
     インタビュアー小笠原英晃
        ヒカルランド刊  ”

私も最近研究するはるか前の若い時分から
実は、ビッグバン理論について、完全には
納得してませんでした。
ビッグバン理論によると、
約137億年前に1点の特異点の爆発により
137億年も他の力の影響を受けずに、全て
の天体が一様に膨張したという事なのですが
そこで太陽系や銀河などのように恒常的な
サイクルで、スパイラル運行を維持する事
や、銀河同士の衝突などが、起こるはずも
ないわけで、すでに銀河系や太陽系の
ような状態とビッグバンが、同時に理解
できなくて、わからないままほっておき
ました。まあ研究熱心でなかったからでも
ありますが、最初他に何もない一点の塊が
爆発した勢いのまま137億年拡大して
いるのなら、スパイラルの動きは不可能
なはずですよねー💦
もし重力の影響を受けるからそのようになる
のだと説明する人がいても、137億年
も宇宙全体を膨張させ続けるような力に
対して、どのように重力が対抗して、その
ような形になったのか、矛盾なく説明
できる人は皆無だと思います。

しかも重力がその力より強いとするなら、
五井野博士の言われたように、天体同士
の引力の少なくなる、離れた天体どうし
は、膨張のスピードが鈍っていくはず
ですが、実際には、遠くにいけば
いくほど、速く膨張し、天体どうしが
離れていると観測されるのです。

(実際には、五井野博士も気づいておられ
ないけれど、さらに決定的なビッグバン
の矛盾を解消するための鍵もこの観測
での根本的な解釈の仕方なので、
先に説明している赤方偏移が光りの屈折を
観測したものだという事です。)

つまりこのビッグバン理論が主張している
のは、重力よりも宇宙の原初からある
ビッグバンによる膨張力の方が圧倒的に
強いという事になるのです。
どうしてそのような膨張の力に対抗
して、銀河や太陽系のようなサイクル
の状態になったかを破綻なく説明
できる人はいないでしょう。また
銀河間が一様に離れている事を前提
としたビッグバン理論が、すでに
何度も銀河が衝突している事を観測
している事でも、また矛盾点がある
のです。

またビッグバン理論がうちたてられた
頃より、テクノロジーが発達して、
さらに遠くの宇宙を観測できるように
なると、さらに大きな矛盾点が、
いくつも出て来ました。

五井野博士も著書の中で、やはり宇宙は
膨張しているたけではないと、つまり
ビッグバンが、実際の観測結果と
合っていない事を知っておられるよう
です。

しかも私はこれまでの記事で、観測結果
からの矛盾点がいくつもある事を取り
上げています。
なのに、教育やマスコミや公式の科学界
では、いまだにビッグバン理論が、
真実であるかのようにされていて、
多くの人もそれを疑問なく受け入れて
いるのです。
なぜそうなるのか、それは、人々が
「学者や教育で常識とされているもの
が、根拠や検証もなしに、長年真実だと
主張し続けるわけがない」と思い込んで
いるためです。

ですが、すでに前回の
五井野博士は、アインシュタインも
看破していた!

という記事で、五井野博士も看破して
おられたように、大衆を欺く事で一番
上の立場のものたちにメリットがある
というのが真実なのです。

だからニュートンやアインシュタイン、
ビッグバン理論や、進化論などが、
すでに真実を追究する科学者などに
より、何度も矛盾点が証明され
ながらも、教科書に堂々と載っている
というわけなのです。

ニュートンについての詳細な暴露に
ついてはまた別の記事で取り上げ
ようと思います。

ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
なんとまだ上位継続中です💦

宇宙の仕組み編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

生まれ日だけでわかる前世占い     28日生まれの人


今回は、28日生まれの人についてです。
その解説をまた「はづき虹映さん」の本
から引用させていただいて、その後
この前世占いが数秘術のコンセプトも
ベースにしているところから、関連
させて、28度のサビアンシンボルに
ついて見ていきたいと思います。

「」内が引用で、~が中略です。

「28日生まれのあなたの前世は・・・

カントリーマザー

~前世あなたはこうだった

 あなたの前世は、近代化が進むアメリカ
の片田舎で大自然に囲まれて大家族と共に
たくましく暮らす、カントリーマザー。
アメリカ版の「肝っ玉かあさん」という
べき存在です。幼い頃から明るく快活、
運動神経も抜群。旺盛な好奇心と持ち前の
負けん気、チャレンジ精神で、男の子たち
の中に入っても、一歩も引けをとらない
「おてんば娘」として、多くの人から
愛されて育ちます。
 大人になっても基本的な性質は変わらず
、女性として多くの恋も経験します。
大恋愛の末夫と結ばれた後は、妻として、
さらに多くの子供に恵まれた後は、
母として、家族を切り盛りしてきました。
また自ら畑を耕し、そこで収穫した野菜を
行商に出かけて売りさばくなど、抜群の
商売のセンスで一家の家系も支えます。
家族や友達思いで面倒見がよく、常に
「人のため」を優先してがんばってきた
あなたの周りには多くの人が集まり、
笑顔が溢れる生涯を送るのですが、最後
の時を迎えるにあたって、あなたの胸に
フッと湧き上がってきた感情とは・・・。

あなたが前世から引き継いでいる性格・特徴

 気立てのよいがんばり屋さん。何事にも
一生懸命、全力でぶつかる情熱家です。
周りとのつながりを何より大切にし、仲間
やチームで共に努力することに喜びを
感じる「熱血キャプテンタイプ」です。
面倒見が良く、常に他人のことが気になる
ので、つい手出し、口出ししたくなって
しまいます。良かれと思っておせっかいを
焼きすぎて、逆に迷惑がられてしまうことも
・・・。ある意味「リーダーに徹しきれ
ない」ところが特徴のリーダーさんだと
言えるでしょう。周りとの関係を気にする
あまり、自分の生き方や意見など、
「自分らしさ」が見えなくなって、道に
迷ってしまうことがあるかも・・・。

前世が導くあなたの恋愛・結婚

 恋愛面では案外、弱気。途端におとなしく
なり、相手に本音を伝えることもできず、
「あなたのことを支えます」という
サポーターの資質が強く出がちです。
特に強引に迫られると、断りきれない
タイプです。家族というチームが大好き
なので、結婚して家庭を持ち、子供が
できると安定するでしょう。

あなたの現世での課題

 おせっかい焼きであり、依存的な傾向
が出るのが難点。「あなたのため・・・」
と言いながら、相手を支配したり、
コントロールしようとする傾向も出やすく
なります。「仲良しごっこ」に陥りがち
なので、まずは自分が自立すること。

あなたの現世での適職

 仕事面では「熱血キャプテン」の血が
騒ぎます。チームが一丸となって一つの
目標に向かってがんばっている時が、
リーダーとして最も燃える瞬間です。
常に現場で汗を流していたいタイプで、
大企業の中間管理職、大勢のスタッフを
まとめる流通の現場での店長職などが◎。

あなたの現世での金運

 大勢の仲間をまとめてチーム全体で
大きく稼ぐ才能があるので、稼いだ
お金の分配方法さえ間違わなければ、
生涯お金に困ることはないでしょう。
ただし断りきれず、多額のお金を貸して
しまって後悔することも・・・。

あなたの現世での健康運
 
 丈夫が取り得になるほど、基礎体力
は優れていますが、それだけに自らの
健康度を過信しすぎて、オーバーワークに
陥りがち。朝から晩まで休む暇なく忙しく
働いているので、過労で倒れてしまわない
ように注意が必要です。

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

この28日生まれの人は、人を支えたり、
面倒を見たりするのに一生懸命な、
がんばり屋さんという事で、人がよく
、周りとのつながりを大切にして
みんなを支えようとはりきる「熱血
キャプテンタイプ」だという事です。
ただ自分らしさがわからなくなるという
事もあるかもしれないので注意が必要
だという事です。
恋愛は急におとなしくなるあたりが
いじらしくもあり、いい人に出会って
結婚すれば、子供とともに幸せに
なれるようです。

さてこの28日生まれの人の前世は、
数秘術の28をベースにしているので、
28の数字の意味についてみて
みましょう。
これも、引用させていただきますね。

『』内が引用で、~が中略です。

『この数字が持つ意味

「2」は「協調・調和」を象徴し、「8」
は「無限大」「拡大するパワー」などを
表す数字。そこから「28」は、
「夢や理想を実現するため、一つの目標
に向かって、周りを巻き込みながら、
みんなで力を合わせてがんばる心やさしい
リーダー」と読み解けます。

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

どうやら、28日生まれの人のパワーは
8という数字を持つ事からくる事のよう
ですね。そのパワーを2の協調・調和に
使うという事から、チームを支える
熱血キャプテンという事につながる
というわけですね。

さてこのような数字の28や
28日生まれの性質があるかどうか、
サビアンシンボルの28度を見て
いきましょう。

まずは、28日生まれの人の、周りに
多くの人が集まる「肝っ玉かあさん」
的な性質を、よく表現しているシンボル
が見つかりました。

獅子座28度
「大きな木の枝にとまるたくさんの小鳥」
です。

このシンボルは一見、小鳥たちが主役の
ように見えますが、サビアンシンボルは
エリス女史のチャネリングなので、その
光景のイメージを口にしただけで、その
光景を言葉にしたジョーンズ氏の言葉が
サビアンシンボルになっているので、
光景そのもののイメージを、大事に
した方が、チャネリングの元型に近い
というわけです。
つまりこの大きな木というのが、28日
生まれの人をよく表現しているという
わけなのです。

また28日生まれの人がまわりを支える
事で、多くの人達に囲まれ、笑顔溢れる
中にいるという事を、よく表現している
シンボルが

獅子座28度
「輝く影響の最中にいる男性」
です。

この場合性別は、関係なしでいいでしょう。
笑顔溢れる中にいるという事は、まさに
輝く影響だといって差し支えないと思い
ます。

そして28日生まれの人の、まわりを
支えていくという事が、結果多くの人を
養うというイメージにつながるため、
次のシンボルがあてはまります。

山羊座28度
「大きな養鶏場」
です。

これも光景のイメージがシンボルなので、
鶏側として見るのではなく、それだけ
多くの鶏を養っている光景だという事で
つながるわけです。また相手を
コントロールしたくなるという欠点まで、
このシンボルに暗示されているのが、
わかっていただけるでしょうか。

最後に多くの人と豊かな生活を実現する
という28日生まれの人のイメージを
よく表現しているのが

魚座28度
「満月の下の肥沃な庭」
です。

これは、満月が影にあるもののパワーを
象徴していて、28日生まれの人にあたり
ます。そして多くの人と分かち会える豊か
な生活を象徴しているのが、肥沃な庭と
いうわけです。

今回は、いくつかのシンボルで、28日
生まれの人を象徴する28度のサビアン
シンボルを紹介することができました。

次回は29日生まれの人についてです。

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
なんとまだ上位継続中です💦

占星術編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ