チベット死者の書の解読第五弾!臨死体験や対外離脱との共通点と違和感について


この記事は
チベット死者の書4「ちっぽけな自分」
という認識では解脱は不可能という事が、
臨死体験者の報告で確信できる!

の続編です。

これまでチベット死者の書を
ご紹介しながら解説してきましたが、
基本的にそれをうのみにするという
姿勢ではありません。

第一、いろんな仏が順番通りに
やってくるというのが、そもそも
ない事なのだろうなというのが
感想です。

ただし、死者の書にあったように
死者は死後しばらく聴覚は働き
続けている(それゆえラマ僧が
読経で死者に聞かせている
という事です)ので、催眠効果
と同じ作用が働いている可能性が
高いのです。

つまり死者の書を読経する
ラマ層の言葉を霊的領域で
聴けるという死者は、いわば催眠
効果で、そのイメージを取り込む
事もできるので、その場合
は、ラマ層のイメージするように
順番通りに仏尊体が、現れるのを
死者が目にする、またはイメージ
として捉えるという事はあり得る
と思います。

催眠効果についての記事から参考
になるものを取り上げて
おきましょう。

催眠術とは意識をジャック(乗っ取り)
して一体化するという事だった!

記事より


バーゲンシュティッヒア(引用注:ドイツ人
医師)は超常現象にまったく関心がなく、
催眠下で「透視能力」を発達させた患者の話
などいっさい信じていなかった。しかし、
これが偶然であり得るかどうかを調べるだけ
の度量は有していた。
驚いたことに、彼女(引用注:患者の一人
マリア・デ・ジェロルド)は疑いようの
ないサイキックをあらわした。
マリア・デ・ジェロルドは、催眠術をかけ
られた人間は術師の思考や感覚を共有できる
という、サー・ウィリアム・パレットや
ピエール・ジャネらの見解を裏付けた。
パレットはかつて、自分の手を炎の上に
かざすと催眠術にかけられた少女が顔を
しかめ、砂糖をなめると微笑することを発見
した。マリア・デ・ジェラルドは、次のよう
に断言している。「深いトランス状態に
はいっているあいだ、私の五感はすべて
閉ざされる。ただ閉ざされるだけでなく、
催眠術師のほうに転移される。私は彼の
耳が刺された痛みを感じ、彼の舌にのせら
れた塩や砂糖を味わい、彼の耳に近づけた
時計の音を聞くことができる。そして
彼の指にマッチが近づけられると、私も
火傷(やけど)をしそうに感じるのだ。」
 催眠状態で目を閉じている彼女には、
もちろん何も見ることができない。
しかし、バーゲンシュティッヒアが自分を
見るよう命じると、彼女はまず彼の立って
いるところに影のようなものを感知し、
それからごくふつうの映像を見た-しかも
それは、彼が彼女の背後に立っていようと
変わりがなかった。
    (中略)
奇妙なことに、マリアはバーゲンシュ
ティッヒアとの距離が遠いほど、強く彼を
感知した。
    (中略)
 さらに不思議なことに、彼女は、自分の体
と彼の体が発光性の「電気的」性質を帯びた
「紐」によってつながれていることに気づく
ようになった。シルヴァン・マルドゥーンも
投影されたアストラル体(引用注:霊体の
ようなもの)が同種の紐によって肉体と
つながれていたことを語っているし、
アストラル体投影を体験した者でこれに
言及している者も多い(全員ではない)。
つまりマリア・デ・ジェラルドのアストラル
体は、催眠下でパーゲンシュティッヒァの
のものと接続されていたのであろうか。

“出典:「サイキック」
       コリン・ウィルソン著
   荒俣宏監修・解説 梶元靖子訳
           三笠書房刊 ”

もちろんその通りです。彼女の見た催眠術
師と接続されている電気的性質を帯びた紐
は、プラズマの事です。このプラズマは、
生命のある間肉体に宿っているもので、
それが亡くなった患者から抜け出る白い
光る雲の事です。これは魂と呼んでもいい
と思います。
つまり彼女の見たレベルというのは、
プラズマのレベルで、催眠術師と自分が
一体になっているという事です。
もともと潜在意識のレベルでは意識は一体
なので、催眠術師とマリアの意識が連結
されるのは当然可能なのですが、トランス
状態にある彼女が、その連結をプラズマの
紐として感知できたのはとても興味深い
ですね。】

要するに催眠術というのは、被催眠者の
脳波が睡眠状態になる事で、左脳が
休止するので、五感で遮断される事
なく、肉体を超えた領域での知覚のみ
働いている状態です。
なので、体外離脱や臨死体験のような
状態になっているので、まわりの
ものとの一体感が得られる状態に
あるという事です。
その知覚に催眠術者が主体的に入り
込んでいくので、被催眠者は、
催眠術者の言う事を受け入れ、また
また催眠術者が体感するものまで
知覚するようになるという事なのです。

睡眠状態は、脳波が低くなる事によって
催眠術者の言っている事を受け入れ
ますが、死者の場合は、もちろん脳波が
ゼロになっているので、ラマ僧と、
より一体になる事ができて、その
読経の内容や、ラマ僧のイメージを
そのまま感じ取る事ができるように
なっているという事です。

なので、ラマ僧が唱えるように、仏尊体が
順番に表れるのを知覚する事ができる
可能性も高いという事です。

こうなるとやはりこの読経は、
死者に解脱を導くためのものではなく
例え来世に生まれ変わるとしても
仏教を信じる魂として生まれて
くるように仕向けるためのものである
と観る事ができてしまうという事です。
なんせ、解脱のための言葉とは、
毎日最初に仏尊体が現れた時に、
それが死者自身の内側から出て来た
ものだとわかるのであれば、解脱を
するというその、簡単な一言だけです。

ワンネスの理解のないような一般の
人にはなんの事やらわからないはずです。

で理解のない人にはただひたすら、
仏尊体にすがるように説いて
いる事で毎日の読経を終えているので、
次の日には、仏尊体にすがるように
言われた事だけ強く印象に残したまま
、ラマ僧の読経を聞く事になるわけ
です。

これは解脱に導くためのものではないと
読み込んでいけばわかるものですが、
素直にうのみにするような人達には
そう思えない人も多いのでしょうね。

ただ死者の書には死後、人がどのような
領域にあるか、解脱のためには、
どのように理解すれば良いかのヒント
があるので参考にしているわけです。

さて、死者の書は、14日目まで
寂静尊の神群と憤怒尊の神群が
次々に現れ、さきほどの説明通り
のパターンを繰り返すのですが、
それでも解脱できない場合は、
とうとう生まれ変わり、つまり
再生のコースに死者が行きかける
のを阻止するための読経が行われる
わけです。

それを胎の入り口を閉ざす方法
というのですが、胎とは受胎の
事で、母体に魂を宿らせるのを
阻止して輪廻転生を防ごうという
事です。

もちろんこの受胎は、人間で
あるとは限らず、畜生と呼ばれる
動物や様々な生物の可能性が
あるという事です。

まあもちろんこれも額面通りに
受けとる事はないと思います。

基本的に人の魂が、時間という
マトリックスに囚われたまま、
再生するとしても、たいていの
場合、人間として生まれ変わる
と思います。
というのも、死後の領域でも
人生の記憶が鮮明に残って
いるからです。

これは臨死体験で得られる
報告と臨死共有体験という
臨死状態にある人のそばに
いる人が、死に瀕した人の
そばで、その人の人生を
共に回顧するという報告の
ものがあります。

こちらが参考になるでしょう。


臨死共有体験には、死んだ人と
「人生回顧を共にする」「人生回顧を
共有する」という、目を見張る体験が
含まれることが多い。地上で歩んできた
全人生を、パノラマを見るように、共に
概観したり、とくに重要な場面を回顧
させられたりする。
近年の臨死体験研究協会の調査に
よれば、通常の臨死体験者たちの約23%
が人生回顧の場面を経験したとしている。
以下はみな、そうした人生回顧の典型的な
例である。

「私が病室で体外離脱すると、やがて私の
目の前に、自分の人生の回顧が始まりま
した。私は教育にたずさわり、多くの人を
教えるようになると告げられました。
そして今まさに私はその仕事をしてい
ます。」(スティーブ、62歳、
心筋梗塞患者)

「私はそのとき、自分の人生の良かった
点だけでなく、失敗や間違っていた点なども
見せられました。」(ジェンナ、56歳、
自動車事故)

「私は自分の人生のすべての重要な場面を
見せられました。私の誕生から、初めての
キスまで。両親との確執の場面もです。私は
自分がどんなに利己的だったのかがわかりま
した。
そしてどのようにすれば本当の自分を取り
戻し、変えられるかも知りました。」
(ドナ、19歳、自殺未遂)

これらは、通常の臨死体験中の人生回顧
だが、そうしたものと、臨死体験中の人生
回顧は異なる面を持っている。というのは、
、死にゆく人に付き添うなどしている
ときに人生回顧をした人々自身は、臨死
状態にないということである。
にもかかわらず、死にゆく人の人生回顧の
場面を共有する。
そうした臨死共有体験中の人生回顧を
言葉で言い表すならこんな感じになる。
「私は、亡くなったばかりの夫とともに、
大きなスクリーンのようなものの前に
立っていました。すると夫の過去の人生
がそこに映し出されたのです。幾つかの
場面は、私がそれまで全く知らないもの
でした。」
たとえば、かつてサン・ディエゴの
ある女性が、10代の息子の病床で
起こったことを私に話してくれたことが
ある。
息子は、糖尿病の合併症のために死に
かかっていた。息子が死んだとき、彼女
は、その病床の周囲に展開された息子の
人生の各場面を見た。
彼女によれば、映画のように展開さ
れるその各場面のただ中には、自分も
立っているように感じたという。
以下は彼女自身の記述である。
(中略)
「私の15歳になる息子が亡くなったとき、
私は病室で息子と共にいました。息子は
小さいときから糖尿病をわずらい、その
重荷を背負ってきました。その世話も
あって、私はいつも息子とともに生きて
きました。
息子が息を引き取ったとき、私はその手
をにぎっていました。そのとき命が息子
から出るのが感じられました。電気の
流れのようにと言ったらいいでしょうか、
あるいは脈打つ感じで出た、といった方
がいいかもしれません。
部屋は、一瞬にしてすべてが形を変えて
見えました。また一転してその病室に
強い光が満ちました。その光は、自分で
見たことのない人には到底想像もつかない
ような明るい光でした。
病床の周辺に、息子がその短い人生で
なした様々な事柄が、映像のようになって
現れました。息子はそれらの映像を見て
いました。喜びの表情を浮かべながら。
(中略)
光の中で、息子と私は人生回顧の映像に
接しました。細かな事柄に至るまでです。
わたしが長く忘れていたような場面や、
私が全く知らなかった場面も多くありま
した。
たとえば、息子が自分の部屋でひとり
『アパッチ砦ゲーム』を使って遊んで
いた姿や、息子が友人たちと電話で話し
ていたときのことなどです。
(中略)
その人生回顧は、閃光のように、ある
いは放電のような感じで次々に展開して
いきました。
それは言葉ではうまく表現できない、
言語に絶するものでした。
そのとき私は40歳でした。今は62
歳です。しかしあの体験以来、あたかも
すでに100年は生きたような感覚です。
それを悲しく思っているのではなく、知恵
の面で100年分は成長した感じなの
です。
(中略)
私が死ぬとき、また息子に再会するとき
には、きっともっと多くのことを知るように
なると思います。
それまでは、たとえわからないことが
あってもこの地上にいて、他者を愛し
仕えつつ、人生を歩むのが私の勤めで
あると思っています。」”
“出典:「臨死共有体験」
レイモンド・ムーディー/ポール・ペリー著
ヒカルランド刊”

結局死後の領域でも、人としての鮮明な
記憶、しかも生きている時とは比べもの
にならいないほどリアルで、さらに
関わった人の心の中、その人たちの
視点や気持ちなども全て記録されて
いるというのです。

これで別の生命に転生するという
事は、たぶんないだろうと思います。

つまりこれも輪廻転生を恐れさせる
ための宗教色の強い脚色だと
思いますね。

なぜ恐れさせるかというと、その恐怖
から逃れるために、絶対的な仏に
対して、さらにすがろうという意識が
強まるからという事です。

さてチベット死者の書には、貴重な
知識が読み取れる事が多いのですが、
やはり死者が霊的領域に移行した時
に、生きている間よりも、超人的な
種々の能力を備えているという事。

これは数々の臨死体験者も異口同音
に報告している事です。

たとえばこちら
臨死体験者アニータさんの言葉
『私は身体の五感ではなく、まるで新しい
感覚を手に入れたように限界のない
知覚を使っていました。
それは通常の能力よりもはるかに鋭く、
360度が見渡せて、自分の周囲を完全に
認識できました。
驚嘆すべきことのようですが、それが普通に
感じられたのです。
もはや身体の中にいることのほうが、制限
された特殊な状態であるように感じられま
した。
その世界では、時間も違うものに感じられ
ました。私は全ての瞬間を同時に感じて
いたのです。
つまり過去、現在、未来の自分が関係する
あらゆることを、同時に認識していました。
さらに、いくつかの人生が同時に繰り広げ
られているのを感じました。』
“出典:「DYING TO BE ME」アニータ・
ムーアジャニ著 hay house 刊”
“邦訳「喜びから人生を生きる」
    アニータ・ムーア・ジャニ著
       奥野 節子訳
      ナチュラルスピリット刊”

別の臨死体験者の言葉

・・・あらゆるものが最初から、私の
誕生も、祖先も、子供たちも、妻も、
すべてが同時に現れた。私のすべてが、
周りにいる全員のすべてがわかった。
彼らが今考えていることも、その当時
考えていたことも、以前起きていた
ことも、今起きていることも、
なにもかもがわかった。時間という
ものはなかった。連続した場面も
なかった。距離や時代や、時間や
場所による制約もなかった。私は
望みの場所のどこにでも、しかも
同時に居ることができた。』
“出典:「ハイジャックされた
地球を99%の人が知らない」
   デーヴィッド・アイク著
    本多 繁邦訳
       ヒカルランド刊”

で死者の書ですが、死後二週間以上も
経ってからようやく、大事な事を
諭していきます。


これまでに胎の入り口を閉ざすための
深遠な正しい教訓(おしえ)は
たくさん説かれてきた。これらの
お導きによって、能力の高い者・
中間の者・劣った者の区別はなくて
誰でも解脱できないことはないはず
である。なぜかといえば、バルドゥに
おいてはすべての者が生前よりも
次のように優れているからである。

まず第一に、バルドゥにおける意識
は、汚れてはいるが超能力(神通力)
があるからである。導師がなにを
言っても死者には聞こえてしまう。
(引用注:汚れているというのは
当然物質的な汚れではなく、解脱
レベルよりは、意識が低い状態に
ある事をいいます。
ただ死者にとっては、生前よりも
ずっと清廉な意識となっている
ので、自覚的には汚れてはいない
という事になります。)

第二に、生前において視覚や聴覚
に欠陥があっても、この死後の
時にあってはもろもろの感覚器官
は完全である。なにを言われても
理解できる。

(引用注:臨死体験者の報告に
よると自分自身も迎えにきた
親族も、生前の最も若々しい
姿をしているとの事です。)

第三に、常に恐怖とおののきに
打ち負かされ、《どうしたら
よいのだろう》と念じているために
気持ちが他に散ることがない。
そこで導師である私がなにを
言っても聞き、これを理解
することができる。

(引用注:これが大きな間違い
であろうことは、臨死体験者の
数々の報告が裏付けています。
基本的に身体にいる時には
存在していた、恐怖や苦痛、
苦悩などのネガティブな感情
とは無縁になっているうえに
気が散るどころか、あらゆる事を
同時想起できているので、導師
の言葉だけを聞いているわけ
ではありません。
これも宗教色の強い脚色部分
でしょう。
そして導師がなにを言っても
聞いて、理解できるというのなら
これまで二週間以上も解脱の意味
さえ理解できていない状態を
どう弁解するのでしょうね。
実際この胎の入り口を閉ざす方法
で、解脱の意味をようやく
丁寧に説明しはじめている
のですが、だったら最初にそれを
言えよという事です。
とにかくずっと、仏にすがれ
という事だけは、毎日丁寧に
言って聞かせていたわけです。
解脱をさせたいから説いている
と言いながら、解脱の理解の
ための説明が後回しというのは
どういう事なのでしょうかね。)

第四に、意識がよりどころとする
身体を持たないので、なにに対して
意識が集中された場合でも、直接に
そのものに到達することができる。
そこで意識が容易である。
記憶力が九倍も明晰になるので、
生前に愚鈍であっても、この時には
カルマン(業)の影響力によって
意識はだんだんに明晰度を増す。
なにを教えられてもそれをすべて
心に描くことができる能力(功徳)
がそなわっている。

以上のような点で、バルドゥに
おける死者の意識は生前よりも
優れた能力がある。』
“出典:
「原典訳 チベット死者の書」
      川崎信定 訳
  ちくま学芸文庫”

まず記憶力が九倍もというのは
単なる死者の書による着色
ですね。
まず測られていないのは明らか
です。
実際どのようにして測るか
想像してみてください。
無理でしょ?
要するに、歴史的な書物で、多く
の人に支持されているもの
だからとうのみにする必要は
ないということです。

ただ理解力がずば抜けているのは
間違いないので、解脱について
より詳しく説明すれば、容易に
解脱できるわけです。

なのに、二週間以上も経ってのちに
ようやく胎の入り口を閉ざす方法
として、解脱についての詳しい
説明がなされるというわけですが
次のようなものです。


「しかしそれによっても胎の入り口を
閉ざすことができずに汝が胎に入ろう
とするならば、さらに〈ものは実在せず
、幻のようなものである〉という教訓
(おしえ)によって胎の入り口を閉ざす
べきである。すなわち次のように念ず
べきである。
《ああ、これまで父母=御仏男女両尊・
黒い雨・大暴風・大音響や、それに
恐ろしく脅かす忿怒尊、その他さまざまな
姿が現れてきた。これらの存在はすべて
その本質が幻のようなものである。
どのように現れてこようとも実在しない
ものである。これらのすべてが実在
しない。虚妄であり、陽炎のような
ものである。常にあるものではない。
不変なものではない。こんなものに
愛着してなんになろうか。敵意を
もってなんになろう。無いものが有る
ように見えているのである。これらの
すべては、私自身の心が現れでたもの
なのである。心それ自体が幻のように
もともと存在しないのである。

(引用注:この場合の心とは、日本人
が思うような心ではなく、囚われた
ボディマインドのような認識または
知覚の事を言います。
日本人の心とは中心に愛を持つ時点で
究極のワンネスの意識につながるので
これは永遠不変に存在するものです。
それとこの場合の私自身とは、死者
本人の事です。導師が本人に念ず
べき事を語っているという事です。)

外からこれらのものが来るのだと
したら、どこから来るのだろうか。
どこにも存在するものではないので
ある。私は以前にはこのことを理解
できずに、無いものを有ると考えて
いた。実在しないものを実在すると
考えていた。幻のようなものを
実在だと執らわれていた。それで、
この時に至るまでの間、輪廻し
彷徨ってきたのである。今また
ここで、これらが幻であることを
覚らないならば、長い間さらに
輪廻し彷徨って、さまざまな
苦悩の泥沼にはまりこむことは
確実である。
 今こそこれらすべてが夢の
ようなものであると覚らなければ
ならない。幻のようなものであり、
反響(こだま)のようなもの
であり、ガンダルヴァ城(蜃気楼)
のようなものであり、陽炎のような
ものであり、鏡の面に映る月の
ようなものである(八喩・はちゆ)
と覚らなければならない。たとえ
ほんの僅かの時間でもこれらの
もの実在性があることはない》

(引用注:このように唱える
ように諭すのですが、まあ今まで
実在となっていたものが幻である
という丁寧な説明は良いとしても、
それで一般の人間がわかるもの
でしょうか?まあもちろん私の
記事による真空の説明も難解だと
言われる事もあるので、なかなか
解脱の理解をイメージさせるのは
難しいものです。ただこれまでの
二週間以上もの間、さらっと
これらのものは自分が投影させた
ものであると覚れるならば解脱
できるであろうなどとさらっと
言われた時よりかは、丁寧な
解脱のための説明だと思います。
期待したいのは、死後のこの
バルドゥつまり中有界においては
死者の理解力が、生前よりも
ずば抜けて高い事ですね。)

〈絶対に実在ではなく、虚妄な
ものである〉と、精神集中を
行って心に決めて動揺しない。
そのようにすれば、これらの
ものを実在であると執らわれる
考えは消えていくであろう。
このように心の内に確固とした
信念を持つならば、我があると
執らわれる考えは退いていく
であろう。このように、〈これら
のものは虚妄である〉と心の底
から覚るならば、かならず胎の
入り口は閉ざされるであろう。』
“出典:
「原典訳 チベット死者の書」
      川崎信定 訳
  ちくま学芸文庫”

二週間以上も、仏尊体へすがり
ついて祈るようにとばかり強調
されてのち
ようやく胎の入り口を閉ざす方法の
四番目として、解脱するための説明が
比較的丁寧に語られます。

ですが、それまで順番に仏尊体が、
あたかも実際に現れたかのように
説いておきながら、全ては幻でしたと
今さら言われても、すぐに納得できる
ものでしょうかね。

全て、本人の心の内から出てきた
幻影であるというのは、良いのですが
心さえも無いというので、余計に
混乱すると思います。

心が、囚われたマインドのような
ものだとしたら、幻影だとしても
良いと思いますが、ワンネスの愛に
通じる心は、日本人の解釈としては
究極の意識につながるもので、
それこそは実際に存在するものだと
言えます。

つまりワンネスの意識は、日本語の心
にも通じるし、どちらも幻などでは
なく、むしろ永久不変に存在するもの
だと言って良いのです。

このワンネスの意識の事を、仏教では
究極の仏だとしている
わけですので、
それと一体になる事、つまりワンネス
の意識そのものになる事こそが、解脱
だという事になるわけです。

解脱のための説明にしては、心(意識)
さえも幻というのでは、死者も理解
不能になる恐れがありますし、実際に
適切な説明ではないと思います。

全てが内側にあり、全てを創造・消滅
させ得る、究極のワンネスの意識は、
幻などではなく、唯一確かに実在する
ものだという事を知り、それが自分
自身でもあるという事を、悟れば
解脱して、ワンネスの意識そのものに
なれるという説明の方が、すっきり
納得しやすいのではないでしょうか。

いつもありがとうございます(*^_^*)

人間の真の偉大な力編

超意識編 一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

投稿者:

あんみん댊

滋賀県在住で、 神秘についてや、精神世界について 長年研究を続けています。 携帯アプリなどでサビアン鑑定も 行っております。 神秘的なことなど一緒に探求したい という方、集まってくださいねー。 あとスポーツライターも目指して いることもあり、口数は人の 100倍はあろうかという自己評価 ですが、かなりまわりから、 「盛りすぎ!!」と批判されております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です