祝紀平梨花選手GPファイナル初制覇       女子は4回転新時代へ


いやー凄い、圧倒的な実力でまさに
女王ザキトワを、完全に実力で
上回っての勝利でした。
なんだか、こたつでみかんを食べて
ほっこりしてそうな表情を浮かべる
紀平選手のどこに、そんなパワーが
あるのかと不思議になりますね。
しかし最近の女子の進歩は凄い!
今回の紀平選手の技術と総合点は、
浅田真央さんのデビュー当時の得点
と比較しても、60点ほどの開きが
あります。これはちょうど羽生君が、
とんでもない勢いで、最高得点を
塗り替えて、新時代を築いた男子の
得点のアップ率とほぼ同等になります。
まったく目を見張るほどの進歩という
感じですね。

紀平選手は冒頭のトリプルアクセルを
トリプルトゥループとのコンビネーション
で跳ぶ予定だったのが、最初のトリプル
アクセルで軸を傾けて跳んでしまい、両手
をついて、次のジャンプを跳ぶことが
できませんでした。その上最初のトリプル
アクセルを回転不足のダウングレード
判定で、さらに出来映え点まで引かれて、
なんとたったの1.65点となり予定より
10点以上も低くなってしまいました。
しかし、次のトリプルアクセルを単独に
してしまえば、最初のジャンプの得点が
無効になる事を知っていたので、なんとか
コンビネーションにする事に成功します。
そこで加点ももらえて11.36点を
取ったことで少しリカバリーできました。
しかしそれでも、二回目はトリプル
トゥループではなくダブルトゥループで
両方のジャンプの合計で、まだまだ
足りません。
しかしこのトリプルトゥループとのコンビ
ネーションは浅田真央さんもやらなかった
大技なので、また磨きをかけて欲しい
ですよね。
そしてその足りない分を3回転プラス
2回転だった予定のジャンプを、
3回転プラス3回転にする事で、得点を
大幅プラスにしたのです。ここにも昨日
のひるおびで佐野稔さんの解説で初めて
知ったルールが隠されていたのです。
実は2回転のジャンプは3回転と違って
単独で二回同じ種類のジャンプを跳んで
いいというルールがあるのと、同じ種類
の二回転ジャンプでも3回目はコンビ
ネーションでも跳んではいけないという
複雑なルールがあったのです。
んな事我々は全く知りませんでした
よねー。
という事で、リカバリーのために3回転
プラス2回転トゥループを決めた
紀平選手が、次も予定通り3回転ルッツ
2回転トゥループを跳んでしまうと、
また別のコンビネーションで予定している
トリプルフリップ+2回転トゥループ
+2回転ループの3回連続ジャンプが
跳べなくなってしまうのです。
なんとそんな複雑な計算まで、紀平選手
がしていたとは、驚くばかりですが、
なんと3回転ルッツとのコンビネーション
を3回転トゥループという大技に変更する
事で、得点の大幅なリカバリーを達成
したのです。
ものすごいレベルですね。
なんだか、尊敬しかないですよ。
演技力でもオリンピックの金メダリスト
とほぼ互角な紀平選手は現時点での、世界
最高レベルの選手だといえると思います。
下に今回の驚異のフリーをyoutubeさんから
いただいておきましたよ。
それと私なんかとは比べ物にならないくらい
の完璧な解説のサイトもご紹介しておき
ますね。

happy hour28」様

【フィギュアスケート】グランプリファイナル 
紀平梨花 初出場で初優勝!!

さてさて紀平選手の優勝はとにかく
うれしかったですが、これからの事も
気になりますよね。
今回のグランプリファイナルはなんと
出場した6人の選手のうち、3人が日本
そして3人がロシアという事だった
のです。
つまりこの両国が今一番女子でレベル
の高い二カ国だという事なのですが、
確かにここ最近女子は、ロシアの時代
でした。リプニツカヤ選手が、世界
のトップに出たのもなつかしいですが、
そのあとすぐにトゥクタミシュワ選手が
最強になったかと思いきや、すぐ
メドベージェワの黄金時代になります。
目まぐるしいほどのロシアの女王の交代
劇は、いかにロシアのレベルが高いか
という事の証明でしたね。
メドベージェワの時代はかなり長かった
ですが、その間、日本女子は、宮原
選手をトップにいただいて奮闘するも
いつも後塵を拝していました。
ですがメドベージェワの後を引き継いだ
ザキトワを紀平梨花選手が、ついに倒して
くれたのだから、浅田真央選手の再来と
日本中が沸くのは当然ですね。

ただしロシアの潜在力をなめてはいけ
ません。
なんとロシアはジュニアの選手に4回転
を跳べる選手が何人もいるというではない
ですか。
そのうち一人は、なんと3種類の4回転を
跳べて、さらに一つは4回転ルッツまで
跳べるという事です。4回転ルッツと
いえば確か男子でもネイサンチェン選手
と中国の金博洋選手ぐらいしか思い浮かび
ません。
それほどの大技をなんと女子で跳べる
選手がいたなんて、信じられません。
この選手がシニアに上がってきたら、
女子は完全な別次元の時代に突入する事は
疑いないでしょう。
また他にも4回転+3回転+3回転の
大技を持つロシアジュニア選手もいる
とかで、ひるおびで、佐野さんが、
前シーズンのジュニアでの紀平選手の
成績がかんばしくなかったのが
わからないとしておられましたが、
そりゃジュニアにこんな選手たちが
いるからでしょーが!
とつっこみを入れたくなります。
間違いなく紀平選手や他の日本選手の
大きな壁のようなライバルになる事
疑いなしのロシアのジュニア選手たち
です。
また要マークですね。

さてどんな大技かまたyoutubeで探して
来たのはりつけときますね。

【アレクサンドラ・トルソワ】
13歳がジュニア世界選手権で
4回転4S,4Tを成功させ優勝!
海外から大絶賛、225.52点も
記録更新!【海外の反応】

【またまた世界に衝撃】
ロシアの13歳美少女・トルソワが
練習中に4回転ルッツに成功

フィギュア王国ロシアの秘密 –
Alina ZAGITOVA – TRUSOVA –
SHCHERBAKOVA – Трусова –
Станиславовна – Загитова

でもついでに紀平選手も4回転
跳んでいたのを発見!
これもアップしましょーね

【シニアへ フィギュア】紀平梨花
4回転成功 女子も新時代へ

しばらく羽生君や宇野君の
男子フィギュアばかり注目してたけど
こりゃあ女子がまた面白くなって
きましたよー(^^)/

スポーツ編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

感動!「下町ロケット」その11     胸がすくような見事な裁きぶり


今回は本当に胸のすくようなシーンが
連続してありましたので、何度も感動
してまた涙腺がゆるみっぱなしでした
ねー(^^)💦
いやそういうやつでして、そっとして
やっておいてください。

まずドラマは、無様に倒れてしまった
帝国重工の無人農業用ロボットに
ショックを受ける野田教授、佃社長、
財前さんに、その失敗の原因の張本人
たちの帝国重工の奥沢と的場が、
これまた信じられない表情で呆然として
いるシーンから入ります。
またそこに居合わせた藤間社長も、
ショックで、的場に対して改ざんして
まで、大型の農業用ロボットにした
的場の責任を問い詰めようとするも、
的場は原因の究明が先と、なんとか
その場を逃れました。
ただ藤間社長の風圧は、凄い迫力でした
ねー、邪悪な的場に対する「にらみ」
は、とても気持ちの良いシーンでした。

そして原因究明の場で、また奥沢の
ずる賢く卑しい性質がそのまま出ます、
最後の脱輪転倒事故を、野木教授の
設計ミスとして、理不尽にも完全に
野木教授のせいにしてみせたのです。
もちろんそれが自分と的場を救う唯一の
方法だという事を知っての、卑劣な
責任転嫁なのはいうまでもありません。
しかも、もちろん自分に落ち度がない
はずの事でいいがかりをつけられた
野木教授は抗弁しますが、奥沢がまた
あの卑しい下劣な態度で、責任を
完全に野木教授一人にかぶせようと
した上に、野木教授の宝で長年の
研究成果の結晶にアクセスできる
開発コードをよこせと、いいやがり
ましたよ。
しかも、事故の失敗の原因を、野木教授
が開発コードを渡してなかったからだと
いう、わけのわからない理由でです。
的場も、司法に訴えるなどと野木教授を
脅して、奥沢を助けます。
あきれ果てるような、下劣さですが、
前回終わったと思った奥沢と的場の
しぶとい事、あーこいつら手強いと
思いましたね。
自分としては、「まだおったんかい奥沢」
という感じでしたが、ドラマはまだ
この下劣さをパワーアップさせる
方向に流れていきます。

しかし、親友を救いたい佃社長と、
野木教授への誠実な思いと、プロジェクト
への熱い思いがある財前は黙っていません
でした。奥沢の言い逃れをなんとか追求し
証拠をつかもうと、必死に原因を探ります。
あらゆるyoutubeの動画(世間の注目を
浴びた、下町工場と大企業の対決で、
大企業が惨敗するシーンである転倒事故
のシーンは、あらゆる動画としてアップ
されていたのです。)
そしてとうとう、原因を探り当てた佃社長
と財前は、財前の発案で、野木教授を
救い、原因を解明する提案を藤間社長に
進言します。
それは、野木教授の設計により作られた
エンジンを小型農業用ロボットに搭載して
再度走行テストをしてみるという事です。
もちろんエンジンは佃製作所製だと
いうことですね(^^)
その場に居合わせた悪のコンビが、焦り
止めようとするも、藤間社長の
「やってみろ」の一言で、実験が行われる
事になり、そして見事に成功させてみせた
のです。
わかってはいましたけど、実験の最中は
ドキドキさせてくれましたよねー。
確かに帝国重工の奥沢製よりは、優秀
なのが明らかなので、一応大丈夫だとは
思っていましたが、なんせトランス
ミッションの部分では、ギアゴースト
よりも劣っているのもまた明らかなので、
やはり絶対ではなかったという事も、
ハラハラさせる原因だったでしょう。
しかも実験に使われた場所は、会場とは
違う場所だったのだと思われますが、
とんでもない悪路になってましたね。
これはもちろん的場と奥沢が用意したもの
でしょう。あーまたまた大ピンチだと
思わせておいて、でもそれを乗り越えて
成功してくれました(^^)

そして喜びを爆発させる佃製作所の
メンバー、あの軽部でさえみんなと一緒
になって喜んでいるじゃありませんか、
うれしかったですね。
そして野木教授とも喜びを分かち合う
佃社長と、財前さん(^^)
これで一件落着!かと思いきや、
奥沢がこの実験のあと、またしゃしゃり
出てきては、偉そうに
「実験の成功はよしとして、参考に
させていただきますが、一回だけで我が社
の責任だとは断定できませんね」
と、こう来やがったわけです💢
もちろんそんな理不尽な結論もないだろう
と、なんとか検討を依頼する佃に的場も
奥沢も取り合わない。
財前も渋い表情で事態を見守っていると、
なんと藤間社長が颯爽とあらわれたじゃ
ないですか。
めっちゃかっこよかったですね。
これで救われたと思った瞬間でした。

今回は、まさに遠山金さんの名さばき
炸裂ですね(^^)
いや知らない人もいるかな、藤間社長役
の杉良太郎さんは、超大物の役者で、
舞台でも大御所だし、昔テレビで
「遠山の金さん」というのをやっていて
悪人たちを裁く、江戸時代の裁判長の
ような奉行を演じていて、最後には悪人
をかっこよく裁いては、自慢の入れ墨を
披露するというような名場面で一世を
風靡してたんですよ(^^)
まあ水戸黄門の印籠が、この金さんの
入れ墨のようなものでして。
いつもドラマに入り込んで、役者の
そんな背景をいったん忘れるのですが、
今回の藤間社長のかっこうのよい威厳は
どうしても、昔のドラマとキャラが、
かぶって見えました。
いやあーとにかくうれしかったですね。
憎たらしいコンビに対して、本物の
立派な社長にふさわしい威厳と、
身動きもできないような風圧さえ感じる
ような話し方で、奥沢を完全に
びびらせ、ボロを出させる事に成功
しました。
あくまでも正当な理由で問い詰め、奥沢
をプロジェクトからはずすと裁定を
下してくれたのです。
また立場を利用して理不尽で横暴な行動を
繰り返す、薄っぺらい人物である的場とは、
大違いの風格を見せつけて、返す刀で
的場の卑劣なやり方を一刀両断してみせて
くれました。
さらに野木教授に深く頭を下げて誠実な面も
見せてくれましたし、こんな社長の
もとで働きたーいと思った人は大勢いる
だろーなー。
これで親友を救うために、潔白を証明する
実験に居合わせた佃社長も、野木教授への
誠実な思いとプロジェクトへの熱い気持ち
から真実を追究しようとした財前さんも
救われて、本当にスカッとした今回の
ハイライトシーンでしたね。

さて、場面は変わって、新型ロケットの
バルブシステムで、新たな佃製作所の前
に立ちはだかったのは、なんと佃社長の
愛娘利菜でした。
帝国重工の完全内製化に向けて、佃利菜を
信頼する水原本部長の期待に対して、
利菜は基準を越える優秀なバルブシステムを
独自に開発する事に成功します。
やっぱり親の獲得遺伝子というものを感じ
させますね。
生まれた時だけでなく、遺伝子は成長する
過程でも強く環境の影響を受けて変化して
いきます。このことは私の神秘メッセージ
のDNAの驚異の力編で詳しく説明して
ます(^^)
まあ興味のない人にはどうでもいい話でした
かね。
でもなんだか争っている日々の中でも親子
関係は、どんどん良くなっているのが
見て取れる、心地良いシーンもありましたね。
家でおばあちゃんのカセットテープ
レコーダーを修理している利菜のところに
帰ってきた佃社長は、利菜を手伝おうと
します。
利菜は、お父さんの小さい頃の思い出を
話しはじめて、「小さい頃はお父さんは
魔法が使えるんだって、思ってた。
だってテレビなんかをぱぱっと魔法の
ように直せちゃうんだもん。・・・
でも大人になって、こんな事してたんだー
ってわかるようになったの」
というような事を言います。
「なんだがっかりしたのか?」
と問いかける父親に対して、
「ううん」と利菜。
なんだか、えーー親子になったなとまた
涙腺をゆるませる私でした。

さてそんな団らんも束の間、勝負は
やはり非情でした。かならずどちらかが
敗者にならなければならないこの対決の
軍配は、やはり圧倒的な大差で、佃製作所
製のバルブシステムの勝利で、今回も
採用決定という事になりました。
報告を佃社長から受けて大喜びの
佃制作所の面々とは裏腹に複雑な気持ちの
佃社長は、利菜の帰りを待ち受けて、
機嫌をなおしてもらおうと、バトミントン
やビールで気を引こうとするも、落ち込む
利菜には、全くいらだたしいことにしか
思えません。一緒に星をみようともち
かける佃社長に、利菜は
「もうそんな年頃じゃないし、もういい?」
といって去ってしまいます。
心配そうに見送る佃社長でしたが、利菜は
後日、母親と食事しながら、元気
づけられる。
「お父さんが立派になれたのは、失敗を
たくさんしてきたからよ」と諭す。
「あなたがこの道でがんばるというなら
失敗にちゃんと向き合って、そこから
また光は見えてくるものよ」というよう
な事をいって利菜を元気づけます。
別れていても、この夫婦は利菜を通じて
つながっているのがよくわかりますね。
利菜も機嫌をなおして、今度は、また
利菜の帰りを待って川べりに寝転んで
いたお父さんの横で星を一緒に見ようと
並んで寝転びます。
その時利菜は、「悔しいけど佃製の
バルブシステムに感動しちゃった」と涙
まじりに素直にいう娘に、じんとくる
ものを感じながら佃社長は、「成功の
ものさしは人によって違う。おまえは
おまえの信じた好きな事をやって
りゃいいんだよ。必ずお前は幸せに
なるから。お父さんはそう信じてる」と
いって娘を諭してやります。
なんて立派なお父さんでしょうかねー。
あーまたなって欲しい父親像で、上位に
阿部寛が来るのは間違いなしですな
こりゃ(^^)

さてあちこちで、一件落着で充実した
日々を取りもどした佃社長のところに
財前さんがやってきて、佃製作所の
バルブシステム採用を祝ってくれた
のは、よかったんですが、また
農業用ロボットに搭載するエンジンと
トランスミッションを担当してくれ
ないかと佃社長に依頼します。
もちろんいったん的場と腰巾着のせい
だとはいえ、帝国重工から断られた件を
腰巾着が外されたからという都合で、
もう一度依頼して来るというのは、
財前さんが相手でなければ、
「ふざけるな」という申し出なの
ですが、そこは事情を深く知っている
佃社長なので、いったん保留して
悩む事になります。
右腕の山崎がいうように、安請け合い
ができない事情の一番の原因に、
ライバルダーウィンの農業用ロボット
に比べて、トランスミッションの
スペックで、大きく遅れを取っている
市場に参入するのは、危険というより
勝てない公算の方が高いという事が
あるためです。
さてでも親友と財前さんのために、
協力したい佃社長は悩む事になりますが、
トノさんへの電話で、佃製作所の品質は
何よりも貴重なものだと諭してくれます。
今回は、いろんな人が良いヒントを与え
合うような、勉強になるような場面が
多かったですね。
それにしても視聴者からの反響が
すごかったのか、やめてからも必ず
トノさんのシーンを入れてくるのは、
ドラマならではの構成ですね。でも
うれしいので続けて欲しいと思います。
人気者ですねー、トノさんは(^^)

そして今回の最後の方にクローズアップ
されてきたのが、秀吉にとっての
竹中半兵衛の取り合いのように、
島津祐を取り合うギアゴーストと、
佃社長の図式が垣間見る事ができ
ました。
というより、会場に仕方なくやってきた
島津祐に、馴れ馴れしく「しまちゃん」
と呼びかけながら、近づく伊丹社長が
誇らしげに今回のダーウィンの成功を
「島ちゃんの設計のトランスミッション」
だよと喜びを分かち合おうとするも
島津さんは取り合わない、戻ってきて
欲しいと話を持ちかけるまでも
なく島津さんはその場をさっさと
立ち去ってしまいます。
まああれだけのひどい事を自分と佃社長
にしておきながら、関係が元に戻る
かも知れないと思っている伊丹社長は
とにかくあわれでしたね。

さてではトランスミッションのキー
パーソンとなる島津祐の佃製作所入社
はあるのか、期待できそうな次回を
楽しみに待ちましょう(^^)
っていうか今回長すぎましたか?
次回は少しまとめようと思います💦

下町ロケット編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

臨死体験者の言葉その2「臨死共有体験」2改

とてつもない量になってしまった
神秘メッセージを振り返りながら
進んでいかないと、みなさんと
感覚のギャップが生じてしまいます
ので、もう一回投稿も合わせて
いきます。
臨死体験シリーズは、とんでもない量
の記事ですが、最近私のブログを
見てくれるようになつた人は、懐疑派の
人も否定派の人もいると思うので、そんな
人たちのために、これは現実の話だという
事のわかってもらえるような記事です。

臨死体験者の言葉シリーズです。
今回は、臨死共有体験について
お話したいと思います。
臨死体験について、懐疑派や否定派
と呼ばれる人々は、とにかく臨死状態
にある人の脳内現象または脳内の幻覚
だと断定してゆずりません。
ところが、近年エヴェン・アレキサン
ダーという科学者が、自分の脳波が完全
に停止していた間に、ずっと臨死体験を
していた事が明らかになって、懐疑派も
ずいぶんとおとなしくなってはいます。
また臨死体験中に肉体を離れていなければ
わからない場所にいた人々の話した事とか、
自分の臨死体験中の病室以外での場所で
起こっていた事の詳細を、臨死体験者が
証言で話したことが、現場にいた人たちの
確認で裏付けられたりもしているので、
どう考えても脳内の幻覚ではない証拠が
たくさんあります。
またさらに懐疑派や否定派にとどめをさす
ような実例があります。
臨死共有体験というもので、それについて
臨死体験の研究者として、世界の第一人者
であるレイモンド・ムーディー氏の言葉を
著書から引用させていただきます。

”「臨死共有体験は、体験自体は臨死体験
に似ていますが、それは死に瀕していない
人々に起こるものです。
たとえば、臨終の床に付き添っている健康
な人々などに起こります。
あるいは、離れたところにいる親しい
人に起こる場合もあります。
また複数の人々に同時に起こることも
あります。
その体験の内容は、死にゆく人の臨死体験
に共通しているものが多くあります。」”
”出典:「生きる/死ぬ その境界は
なかった」レイモンド・ムーディ
ポール・ペリー共著
矢作直樹 堀 天作訳
ヒカルランド刊  以下引用箇所
出典元同じ”
これだと、もはや臨死体験者自身の脳内の
幻覚などと否定することは全く不可能
ですね。これで、実証的なアプローチから
でも、臨死体験が真実の証言であることの
裏付けが取れたことになります。
ただそもそも数千もの証言がほぼ共通した
性質を持つものであるなら、もはやその時点
で疑いようがないと思いますけどね、本当に
頭の固い人たちは、視野が狭いです。
そしてこの臨死共有体験は、臨死状態に
ある患者が肉体を離れる時に、意識の次元の
移行に伴い、我々の通常の意識と全く違う
状態になると思われますが、そのときに、
そのそばにいた人たちや親しい人たちとの
間にあった物質的な意識の壁が取り払われて
瀕死状態の患者の意識と意識を共有する
ことができてしまうことから起こると
思います。この共有を共感や同調という
言葉で置き換えてもいいでしょう。
つまり肉体を離れれば、レベルにもより
ますが、多くの人と意識を共有できる
ということなのです。

ここで著書にある臨死共有体験の
実例を引用させていただきます。

”「数年前私に起こった出来事を、ここに
事実のみ、そのままの形で書き記したい
と思います。
私は17歳になる娘を失いました。娘は
5年にわたって闘病生活を続け、最後の
8ヶ月間は寝たきりの状態でした。
娘は亡くなるまで、つねに非凡な
知性と、意思を持ち続けました。
 娘が亡くなる2週間ほど前の夜の事
でした。
私は、娘の病床の頭部近くに寄り
かかっていました。
娘は何か夢中になっているような表情
をしていたので、私は「何を思って
いるの?」と聞きました。
すると娘は、ペッドを囲むカーテンを
指さして、「ママ、あそこを見て」と
言うのです。
 示されたほうをみると、そこに人の形
のようなものが立っているのが見えま
した。背後のカーテンの暗い色とは違い、
全てが白いもので、際だって見えました。
私は霊のことなど全く思ったことのない
人間でしたので、驚愕のあまり目を閉じ、
それ以上見ないようにしました。
娘は私に言いました。「見えるでしょ?」
私は、ふるえる声で「何も見えないわ」と
言いましたが、娘は私の弱さを見透かす
ように言ったのです。

「ああ、ママ、私はこの三日間というもの、
いつも同じ時間に同じものを見ているのよ。
あれは亡きパパだわ。私を迎えに来てくれ
ているの!」
 娘はこの15日後に亡くなりました。
しかしあの白いものは、再び私には見えま
せんでした。私が見たあの日、その出現の
強さはきっと頂点に達していたのだと思い
ます。    Z.G(サイン) ”

”出典:「生きる/死ぬ その境界は
なかった」レイモンド・ムーディ
ポール・ペリー共著
矢作直樹 堀 天作訳
ヒカルランド刊 ”

これが、臨死共有体験のほんの一例です。
他にも多くの体験報告があり、ムーディ
氏だけでなく、他の研究者の著書にも書か
れています。
ここでとても大事なのポイントは、多くの
臨死共有体験には、共通する特徴がある
ということです。
その共通する特徴こそ、自分が現在宇宙の
真理編で書き進めている超常現象の解明
に役立つものなのです。
次回はその臨死共有体験の共通する
特徴について書かせていただきます。
それもまた長くなりそうなら2つに分け
たりすると思いますのでよろしくお願い
しますね。(^^)

もう一回超意識編一覧

超意識編 一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ  

宇野昌磨選手のあと一歩とは?     紀平梨花選手の完璧ショート!


紀平選手は、第2の浅田真央さんに
なれるかも知れないという感じの
完璧なショートの演技でした。
もちろん最近の女子スケートいや
男子も含めて、レベルアップが急速に
進んでいるので、真央さんの時代よりも
高い技術レベルでの高得点です。
にしても82点とはすごい。
点数の付け方や、構成などに違いがある
女子の得点とはいえ、やはり男子なみの
得点は、驚くべき点数でしょう。
以前は70点越えただけで、すごいと
いわれた時代でした。それが最近
メドベージェワが女子フィギュア界を
引っ張って、75点を越えてくるような
時代を創り出し、それをザキトワが、
受け継いだと思ったら、そのさらに上を
紀平選手が越えてきたというすさまじさ
です。
全く目がついていかないほどの急速な
進歩に、観ている方は面白くても、
やっている選手は大変ですよね。
男子ももちろん羽生選手が、時代を
とてつもない勢いで、創り変えてしま
いました。
まさにフィギュア革命時代ですね。

youtubuも共有で載せていいらしい
のでここでも観れるようにしますね。

紀平梨花 Rika KIHIRA SP世界最高スコア
GPF 2018 グランプリファイナル 女子
SP ISU Grand Prix Ladies
Short Program Vancouver

紀平選手のトリプルアクセルは2.51点
の加点がつく、ほぼ完璧な跳び方でした。
最近のジャンプは、高くではなく、
いかに流れに乗って跳べるかが、評価の
ポイントなので、確かに全くよどみなく
着氷後もきれいに滑っていきましたね。
これで3回転プラス3回転のレベルの高い
武器があると、現時点での潜在力は、完全
に世界一でしょう。
が、ロシアのジュニアだったかに、4回転
を跳んでる選手がいるので、それがまた
大きなライバルとなりそうですね。

宇野昌磨選手は、羽生選手に匹敵するほど
のジャンプの潜在力と演技力がありながら、
まだ羽生選手と、ネイサンチェン選手の
ライバルまであと一歩な感じなのは、
彼らを倒して、まだ世界最高レベルでの
大会で優勝していないという結果による
ところが大きいのでしょう。
ライバルというのは、勝ったり負けたりが
ないと、そういうイメージで観てもらえ
ないと思えるからです。
たぶん、彼自身も試合前のコメントで

「これまでは、羽生さんの注目の影で、
気楽に演技できていたし、これまでは
それでも良かった気でいたんですけど、
これからは自分一人でもみなさんの期待に
応えられるような選手になっていきたいと
強く思うようになりました」
というような事を言ってたんですけど、
やはり今回のフリーでの乱れは、そこから
来ているのかなという感じでしたね。
やはり期待とかの重圧などは、試合では
余計な硬さにつながるものだと思うので、
今までのように宇野昌磨選手には、
マイペースに見えるような雰囲気で自分
の演技に集中してもらった方がいいような
気がしました。
今回のグランプリファイナルフリーでも
せっかくネイサンチェン選手が、4回転
ルッツという最高難度の4回転を転倒
したのでチャンスがめぐってきたのに、
自分もミスでおつきあいしてしまい
ました。
もちろんそれでも宇野選手の演技のレベル
は、驚くほどレベルが高く、銀メダル
を獲得するのに、ふさわしい素晴らしい
演技でした。
ただ、さらに上を目指すなら、もっと
したたかなメンタルの持っていきかたを
覚えた方がいいと思いましたね。
ただ私は、宇野君の謙虚すぎるくらいな
コメントと、人が良すぎるような性質は
とても好感が持てます。
これは
人生もスポーツも結果が全てではない
ですよね?

という記事でも書いてるように、あまり
勝つ事にばかりとらわれない感じの
宇野君もまた大事にして欲しかったり
します。

残念でしたが宇野君の演技もyoutubeさん
から持ってきときますね(^^)

homa UNO – FS – 2018 GPF –
Grand Prix Final –
Moonlight Sonata – 宇野昌磨
– 月光 – グランプリファイナル

羽生君は怪我をしっかり治してもらい
たいですが、この宇野君がまた羽生君と
仲良く表彰台に立つ姿を観たいと多くの
人たちが願っているでしょうね(^^)

スポーツ編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

あんみんのサビアン占星術とは?         大幅加筆修正分です



おととい再投稿させていただいた記事に
続いて投稿するのが適当なので編集して
再投稿と思ったのですが、編集しての
大幅加筆になったので、新しい記事
として、サビアン占星術解釈編に
組み込みます。ついでに昨日の
サビアンシンボルとは?2改も
サビアン占星術解釈編に入れとき
ます。

サビアンシンボルとは?でご説明しまし
たが、サビアンシンボルは、エリスフィラー
がチャネリングで描き出した、各サイン
各30度のそれぞれのシンボルイメージを
マークエドモンドジョーンズが、書き出し
て発表したものですが、当時すでに
西洋占星術の大家として名高かった
ディーン・ルディヤー氏が、そのサビアン
シンボルをもとに体系的な占星術として
発表したのが始まりとされています。
日本では、第一人者として松村潔氏と
直居あきら氏があげられ、どちらも
サビアン占星術の最高峰という地位を
築いておられます。
特に松村潔氏から先述のように、あらゆる
深い知識を著書で教えていただき、自分に
も鑑定ができるレベルまでにしていただた
のは松村先生のおかげだと思います。
サビアン占星術についてのベースは松村氏
から学んだものを大きく参考にして
いますが、私のサビアン占星術は、松村氏
のそれとはまた違った観点を加えて完成し
たものです。
というのは、松村氏や直居氏のサビアン
占星術は、西洋占星術を基準にして
サビアンシンボルの意味を読み取って
おられますが、私あんみんの場合は、サビ
アンシンボルの意味が解釈のベースに
なっていて、それに応じた形で西洋占星術
の知識をそれに呼応させて、読み取って
いくというものなのです。
その時には、西洋占星術の知識のみならず、
自分が長年神秘や精神世界または科学などの
あらゆるジャンルで研究して得てきたもの
全てを、そのシンボルの読み取りに使用
しています。
サビアンシンボルの意味にあらゆる神秘的な
エネルギーがあるのが、多くの占星術家に
よって確認されていますが、私はそのサビア
ンシンボルそのものををベースにした解釈
の方が、西洋占星術をベースにしてサビアン
シンボルを解釈するよりも正確だと思った
というわけなのです。
というのも、西洋占星術は、太陽や他の
惑星が与える影響については、どの占星術家
の方もほぼ同じ意味を解説してください
ますが、12サインつまり乙女座や牡牛座
などのもたらす意味においては、かなり
バラツキがあるのです。
これは西洋占星術を学んだ人なら、よく実感
できることだと思います。
そこで私は、神秘的なエネルギーで読み取ら
れたサビアンシンボルなら、12サインの
エネルギーを正確に把握するのに適している
のではないかと考えたわけです。
このような鑑定を異端とする声ももちろん
あがるでしょうが、私はこの方法で鑑定
させていただき、結果が正しいことを自分
で確認させていただいてきているので、
私自身はこのあたらしいサビアン鑑定法を
大事にして、独自に解釈したサビアン
シンボルを紹介していきたいと思います。

また私のサビアン占星術研究には、長年
の神秘研究が、さらに根底にあって、その
研究の成果が、解釈に大きく関わってきます。
毎日のサビアン占星術で潜在意識などという
言葉がたくさん使われているのも、潜在意識
が、私たちの日常の意識や毎日の運勢に
深く関わっていて、天体の配置やサインなど
の宇宙エネルギーを、その潜在意識に受け
取る事で、私たちの運勢や日常の意識に
大きく影響が表れているという事が、ベース
としたコンセプトになっているからです。

ただ西洋占星術に関しても、サビアン占星術
に関しても、多くの洗練された解釈をされて
いる占星術家の方が多くおられるので毎日
勉強させていただいてます。
その事で、私のサビアン占星術の解釈も改善
するべきだと思った点は改善していきますの
で、よろしくお願いします。
またサビアン占星術には、数秘術など他の
占術から取り入れた、コンセプトも入る
ので、あらゆる方面での占術の勉強も日々
させてもらってます(^^)

とにかく、私の独自のサビアン占星術なので
これから、納得していただける人が増えて
いけばいいなと願うばかりです。
ただそんなに、厳しい見方をしていただか
なくても、西洋占星術やサビアン占星術の
大家の方も、多くの優れた占星術家の方も
やはり独自性を持ちながら、日々研究されて
いるので、それと同じだという事です。
ただかなりオリジナル性が高いように
思われるのかも知れないのは、やはり神秘
研究の成果がベースになっているから
でしょうね。
まあこんな見方もあると思っていただいても
いいし、意外と使えるということであれば、
是非サビアンシンボルの意味についてだけ
でも参考にしていただければ幸いです。

サビアン占星術解釈編一覧

あんみんのサビアン占星術

サビアンシンボルとは?

なぜ西洋占星術はあたるのか

トップページ

わびさびのわかるヴィバルディ       癒やしのバロックその1短いのでお気軽に

バロック音楽というのは、日本人の
「わび・さび」に通じるものだと
前々から感じてました。
とっても情感あふれるメロディーです、
雨の日にじっくり聴くのもいいかと
思います。
もちろん短いけど、落ち着いて
聴ける感性の深い方用ですよ(^^)

Vivaldi: Concerto for Violin and Strings in G , Op.11/4 , RV 308 – 2. Largo cantabile

よろしければこちらもお願いします(^^)

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

滋賀県良いとこ10度はおいで(^^)      善水寺の紅葉とスパルタみくじ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは滋賀県の湖南三山と呼ばれる
名刹の一つ「善水寺」と呼ばれている
とても庭園の美しいお寺です。
なんとあの比叡山延暦寺の開祖の
「最澄」がこのお寺の境内内に霊水を
見つけ当時の桓武天皇に献呈したところ
桓武天皇の病気が平癒したことから、
善水寺と呼ばれるようになったという事
で、いけばその霊水も飲めます。
なんとお持ち帰り用のペットボトルも
本堂にあって、いちおう強制じゃない
けど、50円は置いて帰る事になってる
みたいで、庭の畑用に汲んで帰ったり
します(^^)
上の画像は今年の紅葉です、いつもの
ミラーレスカメラの広角レンズで
撮りました。
まあまあきれいでしょー(^^)/

あとおみくじですよ、問題なのは。
こちらのおみくじセルフになっていて
100円入れる筒と、むき出しの
101の棚に、それぞれのおみくじが
入ってて、一般的なおみくじのように
筒をジャラジャラさせて、くじを
引いた番号の棚からおみくじ一枚
取るという仕組みになっていて、
ある年凶が出たので、もう一回引いたら
また凶が出たんで、私はいいのが
出るまでやるので300円出して
やっと吉を出す事ができました。
おかしいなと思ってむきだしの棚を
全部みたら、凶が多い事(゚ロ゚)
なんと101ある棚のうち33までが
凶。いやえー(゚ロ゚)ふつうこんなに
凶って確率高くないですよねー💧
まさににスパルタみくじですよここは
自分の運に自信のある人は、一度
やってみてくださーい(^^)/
ちなみに私は今回一発大吉でしたよー
(^^)/

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

サビアンシンボルとは?改



いつもブログ読んでいただいてる方々に
そもそもサビアンシンボルがどのように
して生まれたかを、ご紹介する記事を
再投稿します。
エリス女史が、チャネリングで裏向けた
カードをシャッフルして、イメージ
していった360度のサインが、
アスペクトどうしでの神秘的なつながり
や、その意味まで示してくれている
のは、驚異的なレベルだと感嘆せざるを
得ません。
また宇宙言語としてのイメージの読み取り
なので、宇宙の真理についてのヒントまで
もたらしてくれています。
これは、本当に占星術の新しい局面を展開
させた画期的なシンボルだと思われます
ので、ますその成り立ちをもう一度
ご紹介しておきます。

1925年アメリカ カリフォルニア州
サンディエゴにおいて
超能力者エリスフィーラー(注1参照)が、
神秘家であり占星術研究家である
マーク・エドモンドジョーンズ氏の発案で、
占星術で使われる12サインの
シンボルマークとそれを30度にわけた
度数を全く表からは見えないカードに
書いて、合計360枚のカードを
シャッフルしていきながら、それぞれの
カードを裏向けて、チャネリングイメージを
思い浮かべるという試みか゜行われたの
です。
その思い浮かべられたイメージを口頭で
描いてもらったのを、マークエドモンド
ジョーンズが一枚一枚書き留めていった
ものが、360種あるサビアンシンボルと
呼ばれるものなのです。
そのカードの表面は最後の一枚まで、
彼女は知ることなく。一枚終わるたび毎に
裏向けたまま丁寧にシャッフルされていた
ので、全く裏向けたカードのシンボルサイン
と度数(乙女座の♍29とか
牡牛座の♉15など)は全く意識
しないままエリス・フィーラー自身の
霊的超常能力による純粋なチャネリングが
行われたのでした。つまり占星術としての
知識はほぼないエリスフィーラーが、
その実験をおこなったことになります。
ところでそれらのシンボルがとても
占星術として意味のあるものだと看破
していたのは、当のエドモンド・
ジョーンズ氏だけではなかったのです。
とりわけサビアンシンボルを研究する前に
すでに占星術界で名をはせていたディーン・
ルディア氏によって、占星術にとても意味の
あるシンボルとして、体系化されて
「サビアン占星術」として世間に発表した
のが、この占星術の発端とされています。
それ以降多くの占星術家が、このシンボルの
魅力に取り憑かれたように、それぞれの解釈
でサビアン占星術を研究し、鑑定に使用する
ようになったというわけです。 日本では
第一人者として知られ、最も有名な
サビアン占星術研究家であり、占星術鑑定家
でおられる松村潔氏が著書
「神秘のサビアン占星術」 や
「決定版決定版サビアン占星術」
(ともに学習研究社刊)で詳しく
サビアン占星術を紹介、解説しておられる
ので、一度手にされてはいかがでしょうか。
同じくサビアン占星術研究家の第一人者と
いわれている直居あきら氏も、
「定本サビアン占星学」
「究極のサビアン占星学」
(ともに魔女の家BOOKS刊)でこれもまた
詳細に、サビアン占星術を詳しく解説して
おられます。これもおそらく難解ですが、
もし興味のある方は読まれるといかに、
サビアン研究を奥深いレベルにまで研究
されたかと感心されることと思います。
もちろん松村氏の解釈もわかりやすい上に
奥深い解釈なのでこちらは、サビアン占星術
をこれから勉強しようとか、とにかく興味が
ある人たちにおすすめです。わたくし
あんみんは、これらの先生方の著書を読んで
学び、また独自の神秘研究また超常現象や
物理学などの研究で培った知識と感性を
それに加えた独自のサビアン占星術を創り
だしたというわけです。

(注1:日本での訳し方は透視能力者
とありますが、我々一般の日本人が
透視するというとイメージするのは、
たとえば見えない箱の中身を言い当てる
くらいのことですが、未来予知や遠隔透視
などは意味の中に入らないので、
エリスフィラーが示していたのは、
霊的な能力による未来予知などの超能力
だったのです。というわけでこの場合
超能力者として紹介した方が真実だと
いえると思います)

もう一回あんみんのサビアン占星術一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページへ

真実を投影するサビアンシンボル改 大幅修正!「魚座に謎の月の3連続のシンボル」

なんとなく見逃された感のある記事を、
ヘビーローテーションで、何度も再投稿
させていただくという自分の方針に従って、
とくに読んでいただきたい記事を再投稿
させていただきます。

今回はかなり編集してます。
という事でサビアン占星術解釈一覧に
また加えますね。

これはわりと深い意味でのサビアン解説
です。でも読んでいただければ、
そういう解釈もあるなと思っていただける
とも思っています。
ただ真実の月編の記事を読まれた方
であれば、という意味になります。

さらに昨日の細胞は半導体
おとといの月と生命という記事
にも、つながりが深いので、できれば、
そちらもご覧いただきたいと思います。
これは私独自の、完全なオリジナル
の解釈になりますが、とても貴重な
ものだと思います。

要するに月の影響は、生命そのものを
生み出す事に深くかかわるため、
生命の誕生のサインとして知られる
牡羊座のシンボルの直前に月の影響が
サビアンシンボルにあらわれている
という事です。

まずはそのシンボルです。

魚座26度
「影響を分割する月」

魚座27度
「収穫の月」

魚座28度
「満月の下の肥沃な庭」

この3つのシンボルに月が入っている
のですが、月のあるシンボルが、他では
二つ連続することもないのに、三つ
連続ですね。
これに、何か意味が隠されていそうだと
思う人も多いと思いますが、なぜという
事になると、なかなか謎のようにも
思えるのではないでしょうか?
ですが、真実の月編の一連の記事を、
読んでいたたいた方は、ピーンと来る
はずです。

「月は生命のプログラムに深く関わって
いる」

このコンセプトが、この魚座の終盤の
シンボルとして三つ連続にあらわれている
という事なのですが、これは魚座の次の
サインが牡羊座の生命の誕生サインだから
なのです。
つまりその生命を生み出すための母体の
潜在意識または魂の海が、魚座である
という事です。
その魚座が、いよいよ生命を生みだそうと
するタイミングの終盤に、この生命の
プログラムである月のシンボルが
三つも連続で入る事になるのです。
サビアンシンボルは、宇宙から受け取る
我々のエネルギーを的確に表している
わけで、月の生命のプログラム
エネルギーが、生命の誕生の牡羊座に
入る直前に入ってくるという事を
明確に示しているのです。

これなら、牡羊座の直前の魚座の終盤に
月のシンボルが三つ連続で入る事に
説明がつくというわけです。

月は、生老病死などの基本的な
プログラムや、生理的なプログラム、
また肉体を形成する上で重要な
役割を担うと同時に、生まれてから
7歳児までの潜在意識にも強く影響を
与えるという天体エネルギーを
司っています。もちろん太陽と
同じく最重要ですが、このように
干渉という意味では、ネガティブな
エネルギーも含むという事になる
わけです。
また生命のプログラムは、DNAに
書き込まれるわけですが、その事は
神秘メッセージの「DNAの驚異の力編」
の一連の記事や、昨日の細胞は半導体という
記事に詳しく書かれています。

今回の魚座の3つのシンボルについて
簡単にご説明しますと、

魚座26度の影響を分割する新月は
、私たちが、自分を肉体だと思う
ようになる意識が、月によってプログラム
されると、本来の全てが一体であるという
真実の姿から私たちを遠ざける事になり
ます。そのため分割というイメージが
表現されているわけですね。

魚座27度の収穫の月は、私たちが
「食べる」事によって生命を維持
できると考える事が、老病死に
つながるわけで、
これも生命プログラムの重要な一つ
だという事で、サビアンシンボルに
表れているという事です。
最近不食の人の長寿遺伝子のスイッチが
オンになるという事と関係している事が
わかります。
生命エネルギーもプラズマ
という記事は、このことを理解する
のに非常に重要です。
また、256歳まで生きた人の記事
で、その人がやはりほとんど食べて
いない人だったという事も
ご紹介しています。

魚座28度の満月の下の肥沃な庭は
、また複雑ですが、月のプログラムに
従っていれば、生老病死はあるけれ
ども、生命エネルギーが与えられる
という事です。
しかも地上の多くの生命がその
プログラムにしたがって生命力を
与えられているという事も意味
しています。
つまり慣れないうちは、断食によって
ネガティブな影響を身体が受け取る
場合も多いという事です。
始めるつもりであれば、徐々に身体を
慣らしていく事が必要です。

私も断食を習慣にするようになって
長いですが、冬場に断食している時は、
やはり体温が低下するので、気をつけ
なければいけません。
食べるという事は、身体に負担が
かかりますが、そのおかげで、
エネルギーを使い、体温も高くなるの
で、そういう意味で身体に良い影響も
あるというわけです。

生命プログラムが月によって行われ
、新しい生命が誕生する牡羊座1度
が、春分の日のあたりであるという
事は、偶然ではありません。
それほどまでに、月が生命に深く
関わっているという事なのです。

そしてこの後のシンボルが
魚座29度
「プリズム」
ですが、これも土星の真実編を読まれたら
わかっていただけると思いますが、
五感の制限が、土星のエネルギーによるもの
なので、著しく狭い視覚領域を示すこの
プリズムが土星の影響として入り込んで、
これもまた生命プログラムの一貫で
あるという事なのです。
とても狭い光のこの領域は英語で
prism(プリズム)になりますが
音感と綴りの似ている言葉に
prison(プリズン)
牢獄という言葉があります。
つまり人類が狭い光の視覚領域に閉じ
込められるという意味で、共通して
きます。
言葉は音から生み出されるので、もしか
したら古来からその深い意味が理解
されてきたかも知れません。
ただ牢獄に入るのは五感と肉体
プログラムだけで、私たちの本来の
意識は自由ですからねー(^^)

わかりやすくいえば、月が生命の
根本的なプログラムで、土星は五感の
制限や感情のネガティブな影響などに
深く関わっているという見方でもいい
と思います。ただ月よりも圧倒的に
土星の方のエネルギーが強く、アイク
氏のいうように、月も土星の
コントロールのもとにあるという見方
でいいと思います。

また、生命を越えたレベルでの超常意識
は天秤座から生まれますが、つまり
これは秋分の日のあたりにあるという
事です。
生命にとって必要不可欠な性的エネルギー
が、松果体の発達と逆の作用に働くと
いう事は、その事を裏付けています。
松果体とは、超常意識を発揮するための
最重要な器官だからです。
このことは、松果体と超常意識その3
詳しく説明していますので、また
ご覧くださいね。
またこの天秤座の宇宙意識については
別の記事で詳しく説明させていただき
ます。

ではまた(^^)/

サビアン占星術解釈一覧

あんみんのサビアン占星術

トップページへ

細胞は半導体 生命のプログラムとは改


今日はいつもより多くの人が、のぞいて
くださっているようなので、なんとなく
見逃された感のある記事を、ヘビー
ローテーションで、何度も再投稿させて
いただくという自分の方針に従って、
とても読んでいただきたい記事を再投稿
させていただきます。
これは再投稿一回目という事です。
二回目の再投稿からは、もう一回宇宙の
真理編一覧にも、加えなくなります。
では以下が、重要だと思える記事です。
よろしくです(^^)/

前回月と生命という記事で
地上の多くの生命が、月によって持ち込ま
れたという事を説明をさせていただきまし
たが今回その事を裏付ける説明をすると
ともに、前回の記事の最後の疑問、
どうやって月がそのような多くの生物種を
数十万年前の太古に出現させる事が、
できたのかという説明をさせていただき
ます。
今回は、長いのでなんとまずその答えから
書きますね。

「我々人類も含めた地上の90%以上の
生物種は、宇宙から物理的に持ち込まれた
ものではなく、地球のおそらく水やミネラル
などの媒質を媒介にして、月から遠隔で
プログラムされて、出現した」

という驚愕の真実がその答えです。
ですから、月が多くの生物種を内蔵して、
地球まで運んできたわけでなく、
プログラムにより出現させたという事
だったわけなのです。
さてちんぷんかんぷんの人もおられる
でしょうから、まず私たちの人体が
生命プログラムによって書き込まれた
バイオコンピューターであるという
ことを、説明させていただきます。

細胞(膜)が半導体であるという事は後半に
なります。まずはDNAが、コンピューター
プログラムである事の説明からしますね。

私たちの60兆個ほどからなる人体の
最小単位である細胞の核には、DNAが
存在しているのは、みなさんご存じです
よね。
このDNAは上の画像のように二重螺旋を
塩基であるアデニン=a、グアニン=g、
シトシン=c、チミン=tが結んでいて
これらが一見ランダムに並べられている
ようにも見えます。
ですが、これはプログラムなのです。
その塩基の情報をDNAの画像の上に
書き並べて、右のコンピュータコードと、
見比べていただいたら、分かっていただ
けるように、まさにプログラムの形なの
です。
しかもこのプログラムは肉体を形づくる
ためのものばかりではなく、その種の本能
つまり生殖や食欲、睡眠欲やたとえば、
鳥の帰巣本能や、おんどりが朝を知らせる
ために鳴く事などもこのプログラムに
入っていて、その上に人間のDNAで
いえば、また五感の認識方法やその範囲
その上言語や思考などに関するもの、
DNAの驚異の力その1
環境によって新たに書き加えられたり、
変更されたりするものなど、ありと
あらゆるプログラムが収められている
のです。
もちろんこれは電磁気情報でもあります。
人間の肉体の1200億マイルの長さの
DNAには、最先端科学の最高の容量を
持つ装置よりも、100兆倍の情報量を
保持できるともいわれています。
さてそのバイオプログラムに関して
とてもわかりやすく説明しておられる
サイトから引用させていただきます。
この方は、コンピューターのプログラム
の仕組みの説明から、DNAが意思に
よって書き込まれたプログラムである
事を説明しておられます。

「」内は引用~が中略の意味です。

「コンピュータのデータとは、0と1の
2進数で書かれたコードであるが、
そのコードを電荷の正と負や、
磁性体のプラス極とマイナス極、
半導体の通電、絶縁といった
2極分化されているモノの性質を
利用し記述、保存したものである。
 DNAを構成するアデニン(A)、
グアニン(G)、シトシン(C)、
チミン(T)の4つの化学物質の
連鎖にそのコードを変換し、DNAに
組み込んで保存するというのが、
話題になった“DNAのメモリ化”
ということなのだが、費用的な
ものは別として、すでに実用レベル
まで実現しているという。~

バンゼル氏の説によれば、DNAは
「有機的プログラミング言語」で
あるということである。~

仮に、果物のリンゴを考えてみよう。
リンゴはアプリに置き換えて考える
ことができる。つまり、リンゴのDNAに
記述されているコードがプログラムで
あり、太陽があたるとアプリが起動し、
実行され、リンゴの実がなるという
実行ファイルであるということなの
である。~

~仮にDNAに記述されているコードが、
グーグルやマイクロソフト、アップル
などがつくりあげているコンピュータ
プログラムと同様に捉えることができる
とすると、いったいそれは、誰によって
記述されたものなのであろうかという
疑問が浮上してくる。
 バンゼル氏によれは、DNAは決して
進化論的な偶然の重なり合いから
取捨選択されたものでも、無秩序に
並べられた化学的コードでもなく、
意思のチカラが働いているというので
ある。
 彼はこの力の「マインド」と称して
「私が持っている心とは別の、はるかに
強力な意思や精神の存在が否定すること
のできない現実である」としている。
WindowsのOSを記述したり、Photoshop
のプログラムを構成するために、
プログラマやコーダーが、知力と技術と
時間をかけてソフトウェアを開発にした
ように、「マインド」の力が働かなけ
れば、DNAというソフトウェアは、
偶発的に書きあがるものではない
ということである。

はたして、それが神という存在なので
あろうか。それとも、高度に発達した
地球外生命体や異次元生命体によるもの
なのだろうか。もしくは、生命が
もともともっているエネルギーが
そういう存在にあたるのであろうか。
バンゼル氏の説における「マインド」の
本質はピンポイントで「何であるか」を
解き明かしてはいないが、別の視点から
DNAを考えてみるヒントになるのではない
だろうか。」
“出点:「知的好奇心の扉からTOCANA」様
生物の謎 DNAコードは意思を持って
記述されたプログラムだった!?
専門家が断言「偶発的に書き上がるもの
ではない」 ”

さて上の記事の答え、我々はすでに
知っている事になります。
そのプログラムは月そして土星によって
書き込まれたという事なのです。
もちろんその月や土星のリングの
テクノロジーを造り上げた、高度な知的
存在という事になります。

もう一度その事がよくわかるように
真実の月編の記事の
進化論の破綻と月とのつながり」から
転載させていただきます。

「20万年前頃に突如として
現在の生命種の90%以上が地球上に
あらわれたというこの事実は、なんと
数10万年前に月が到着したという伝説と
ほぼ時期を同じくしています。
しかも確かに現在の月の配置と大きさと動き
がなかったら、ほとんどの生命が維持でき
ないという事も今回の記事にしっかり一致
します。
つまり現在の生命が月のプログラムに従って
いるという事の裏付けにもつながるの
です」

つまり20万年前ほど前に月によって持ち込
まれた生命プログラムにより、ほとんど
の生命種が出現したという事です。
もちろん人間や弱肉強食の動物の食物連鎖も
そのプログラムによって出現したという事
です。
また月の動きに合わせて、生理現象が起こる
ことや、排卵時期も満月の時期に合わせて
いる事などから、生命プログラムに月が
密接に関わる証拠は、あまりに明らかだと
いう事です。
これに土星の真実編の記事
土星の六角形の波動とは?」で
説明させていただいた通り、物質世界と
光の波長のプログラムなどを加えると
まさに私たちの生命プログラムと
現実の認識のプログラムが、月や土星に
よって書き込まれたという事が、
理解していただけるのではないで
しょうか?
しかしまだその裏付けとなる説明が
あります。

さて人体が、生命プログラムによって
書き込まれたバイオコンピューターである
事は、わかっていただけたと思いますが、
人体はまさにコンピューターである事の
証明に、細胞が半導体でできていると
いう事が発見されているのです。

この事に気づいたのが、元医学教授の
ブルース・リプトン氏で、細胞構造の
研究家でもあります。
彼の著書“「思考のすごい力」
      ブルース・リプトン著
       西尾香苗/訳
        PHP刊”

に書かれている事を要約しますと、
細胞膜は、液晶であり、コンピューター
のチップと同じ半導体であるという
事です。

つまり細胞膜はレセプターとチャネルが
ありますが、レセプターとはゲート
という言葉と同じだと気づき
「細胞膜には、ゲートとチャネルが
ある」とメモします。
チャネルとはテレビのチャンネルという
ことで、いってみれば特定の信号に
反応するしくみだという事です。

そしてコンピューターチップの定義が
「チップとは、結晶構造の半導体で、
ゲートとチャネルをもつものである」
という事を発見し、まさに細胞膜と
コンピューターのチップである
半導体が同じ定義である事に気づいた
のです。

また細胞膜の材質についても、
コンピューターチップと同じ「シリコン」
と同じ構造である事に気づきます。
彼の言葉が以下です。

「私はさらに真剣に生体膜とシリコンの
半導体を比較・対照してみた。そして
両者が本質的に同じ定義をされることが
偶然でないことに気づき、しばし驚嘆
した。細胞膜は構造的にも機能的にも、
本当にシリコンのチップと同じだった。」

つまり機能的にも、材質の構造においても、
細胞膜は、コンピューターのチップの
半導体と同じであるという事なのです。
電子機器やチップに使用されている半導体
の基本的な部品はシリコン結晶で、その
ため、カリフォルニア州の半導体の
生産拠点を「シリコンバレー」などと
呼ぶわけです。

また科学者は、DNAにはカーボンナノ
チューブに似た、希有な伝導性がある
ことを発見しています。
つまり「細胞膜を通して受信された電磁気
の波動情報を、DNAが受け取るのに
最適な仕組みとなっている」という事なの
です。
つまり細胞は、まさにコンピューターの
部品と同じく、電磁気情報を受け取り
また保存し、さらにそれにより変換
される仕組みであるという事なのです。

つまりこれで環境によって常に、DNAに
プログラムが書き込まれているだけでなく、
誕生時点での宇宙的環境の電磁気情報も
DNAにプログラムで書き込まれたと
いう事がわかったというわけです。
つまりこれが、占星術のしくみであり、
誕生時点での宇宙的環境が、生命プログラム
に書き込まれて、それに従って、人生の
サイクルが決定するという事なのです。
その時同時に月からの生命プログラムが
主体的にDNAに書き込まれたという事
です。

さらにこのことが、前回の「月と生命」の記事
の疑問の答えになっている事に気づいて
いただけましたか?
そうですこれが

「我々人類も含めた地上の
90%以上の生物種は、宇宙から物理的に
持ち込まれたものではなく、地球のおそらく
水やミネラルなどの媒質を媒介にして、
月から遠隔でプログラムされて、出現
した」

という我々の知るべき真理で
あるというわけなのです。
しかもこのように、多くの信頼できる
情報や知識によって裏付けられた妥当な
見方だといえるわけです。

また細胞膜の材質のシリコンとはケイ素の
事であり、やはり六角柱の波動を持って
いるので、土星の波動の影響も受けている
事がこれでわかりますよね。
この事は土星の六角形の波動とは?
の記事で詳しく説明されています。

今回は、人体がバイオコンピューターで
あること、生命プログラムは意図的に
書き込まれた事、そしてそのプログラムを
書き込んだのが、月や土星などの人工的な
電磁気情報を持った波動である事
などをご説明しました。
またその事がよくわかるような記事を、
さらに書いていこうと思います。

文章離れが進む、日本人の方々には、
もっとわかりやすくしないとだめの
ようですから💧

では(^^)💦

もう一回宇宙の真理編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ