生まれ日だけでわかる前世占い     26日生まれの人


今回は、26日生まれの人についてです。
その解説をまた「はづき虹映さん」の本
から引用させていただいて、その後
この前世占いが数秘術のコンセプトも
ベースにしているところから、関連
させて、26度のサビアンシンボルに
ついて見ていきたいと思います。

「」内が引用で、~が中略です。

「26日生まれのあなたの前世は・・・

ムガル帝国の皇女

~前世あなたはこうだった

あなたの前世は、中世インドで隆盛を
極めたムガル帝国時代、人民のために
尽くした王女です。
身分の高い領主の娘として生まれた
あなたは、幼い頃から活発で、外の
世界に興味を持ち、自分たちの裕福な
暮らしぶりと庶民の貧しい暮らしとの
違いに、大いに疑問を抱きます。自分
より弱い者などに対して、常にやさしく
接していたあなたは、領主との結婚を
機に、貧富の差や宗教の違いによる争い
をなくすため、社会システムの変革に
力を注ぐようになります。
 夫である領主を支えながら、王女
として妻として、子供の母として庶民
と一緒に労働に汗を流し、そこで得た
収穫や富は人々にできるだけ、平等に
分配しようと努力します。お蔭で国は
栄え、あなたは多くの人々から支持
されますが、「世のため、人のため」
を優先してがんばりすぎたあなたは、
やがて過労で倒れてしまいます。~

あなたが前世から引き継いでいる性格・特徴

 明るく温かい人柄で、気はやさしく、
力持ち・・・。義理人情に篤く、友達思いの
ムードメーカー。小さなことは気にしない、
大らかで親しみやすい性格の人気者です。
争いごとは好まず、常に全力でチャレンジ
していく、熱きハートのがんばり屋さん
というタイプ。自分のことよりも、愛する
人や大切な人のためなら、どんな大変な
ことでも果敢に挑戦していく、やる気と
バイタリティの持ち主です。面倒見が良く
、頼まれごとにはNOといえない性格から、
いつも忙しく走り回っています。正義感が
強く、大切な人を守るためなら、周囲が
ビックリするくらいのパワーを発揮
します。

前世が導くあなたの恋愛・結婚

相手のために尽くしたい気持ちが強く、
母親のように世話を焼きたがる、
押し掛け女房タイプです。相手を
自分の領域に引き込もうとして、
肉体までをも武器として虜にしよう
とする傾向も。結婚後は仕事と家庭
の両立に悩むタイプ。どうしても
忙しくなりすぎて、余裕がなくなり
がちかも・・・。

あなたの現世での課題

 八方美人的なところがあり、誰に
でもいい顔をしようとして収拾が
つかなくなり、最終的に皆に迷惑を
かけることになりがち。おせっかい
焼きで、もめごとに首を突っ込み、
引っかきまわしてしまうような
ところもあるので要注意。

あなたの現世での適職

 生涯を通じて、常に忙しく仕事
と関わっていくタイプです。
やさしい気配りと明るく温かい人柄で、
人のお世話をしたり、もてなすことが
大好き。人と直接触れあう飲食業や
接客業全般、ホテル・レストラン
などの経営や流通サービス業などが
ピッタリです。

あなたの現世での金運

素晴らしい金運を持っており、
お金儲けの才能はバツグンですが、
お金はあまり貯まらないかも・・・。
ドンと稼いだら、パーッと気前よく
使ってしまうタイプです。困って
いる人のために使ったお金は、必ず
戻ってくるので、心配無用。

あなたの現世での健康運

 とにかく、ジッとしていることが
少なく、少し忙しすぎる傾向が・・・。
食べたり飲んだりが好きなことに加え、
仕事が忙しく不規則な生活に陥ると、
暴飲暴食からくる肥満、糖尿病など
にかかりやすくなるので要注意。

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

この26日生まれの人の前世は、王女
でありながら、自分の身分に驕ること
なく、貧しい人たちや、弱い人たちの
ために、力を尽くそうとする、とても
愛すべき王女であったようです。
その記憶からなのでしょう。世話好き
で、やさしく、あたたかく、みんなの
事を思いやるムードメーカーという
性質につながるわけです。
やる気とバイタリティの持ち主で、
正義感も強い人だという事です。

さてこの26日生まれの人の前世は、
数秘術の26をベースにしているので、
26の数字の意味についてみて
みましょう。
これも、引用させていただきますね。

『』内が引用で、~が中略です。

『この数字が持つ意味

「2」は「協調・調和」を、「6」は
「母性」「美と調和」などを表し、
合計した「8」は「無限大」「拡大
するパワー」を象徴する数字です。
ここから「26」は、「二つの世界を
統合し、そのパワーを最大限に活かし
、大きなスケールで新たな世界を
創造すること」と読み解けます。』

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

26の数字は、二つの世界を統合して
新しい世界を創造するという意味に
なるという事ですが、これは、26日
生まれの人の前世である王女が、
やろうとしていた事で、つまりは、
人類のユートピアのような壮大な
理想の世界だという事ですね。
貧富の差をなくし、みんなが、
協力し合い、楽しく豊かに暮らせる
社会を望んでいたという事ですが、
それが、26日生まれの人の世話
好きで、がんばり屋さんのエネルギー
につながっているという事でしょう。

さてこのような数字の26や
26日生まれの性質があるかどうか、
サビアンシンボルの26度を見て
いきましょう。

前世の王女に生まれた事での裕福さ
を示したり、また人々と豊かさを
共有しようとしている事を示す
シンボルが

牡羊座26度
「持ちきれないほどの贈り物を
所有する男性」

蟹座26度
「豪華さに満足と幸せを感じ
長机の上で読書をしている人々」
です。

牡羊座26度、豊かすぎる状態です
ので、そこから、貧しい人たちと
分かち合いたいという気持ちに
つながるという事です。
蟹座26度のは、多くの人々と、
豊かさを共有したいという意識が
表現されているといえます。

貧富な差などでの人々の垣根を
とりこわして、新しい世界に統合
するための、大きな役割を示す
のが、この架け橋ともいえる
シンボルです。それが

獅子座26度
「虹」
です。

また人々との共感や協力しあって
新しい世界をつくろうとしている
事を示すシンボルが

蠍座26度
「キャンプをつくっている
インディアンたち」
です。

新しい世界を創造するために、人々の
道しるべになろうとしているシンボルが、

射手座26度
「旗手」
です。

また人々との共感を示す水の力を
示すシンボルが

山羊座26度
「水の妖精」
です。

今回は、いくつかのサビアンシンボルの
26度が、26日生まれの人や26の
数秘の性質をよく表現している事を
ご紹介できたと思います。

次回は27日生まれの人の前世に
ついてです(^^)

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
なんとまだ上位継続中です💦

占星術編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

最強の王者井上尚弥選手の世紀の世界頂上決戦を詳細に分析!


つい昨日に井上尚弥選手の感動の
試合を振り返ったばかりなのに、
いろいろ会見とか、動画で見てたら
もう一度詳細に観たくて、録画を
もう一度丁寧に見返してみたところ、
会見での井上尚弥選手の言葉など
から、さらなる詳細な分析の解説が
できてしまう事に気づいてしまいました。

この記事は、ボクシングを詳しく楽しみ
たい人たちのために書いていますが、
逆にスポーツの醍醐味を知りたいという
人にもおすすめです。

なんで素人のおまえが、詳細に分析
なんかできるの?
そんな人も多い事は、重々承知して
いますが、ボクシング自体は素人でも、
あらゆるスポーツを詳細に観てきた
ものだからみえてくるものがある
という言葉を返しておきましょう。

では早速詳細を振り返って観ますね。
確かに、歴史的な元チャンピオンの
長谷川穂積さんが、この試合はとても
高度な技術戦で、近年稀にみるような
すごい試合だったし、いつまでも
観たいと思ったというくらい内容の
濃い試合だったのです。

まず、井上尚弥選手の一瞬のスキをついて
ヒットしてしまった、ドネア選手の
左フックですが、これがこの試合を決定
づけてしまうようなパンチになって
しまったという事です。

最初試合後に井上尚弥選手がドネア選手
が二重にみえてしまってましたという
コメントをしたのを、二重にみえて
あんな凄い試合ができるものか、少し
誇張でもあるんじゃないの?と思って
いたら、実際にその通りだったようで、
井上尚弥選手のこのパンチをもらって
からの戦い方をみても、そのような
ハンディを負っていたのが、録画を
詳細に分析するとみえてきたのです。
つまり井上選手は、右目というか、顔
の右半分をドネアから隠すように、
自分の左半身を前にして、とにかく
左ジャブを打つ事に専念している
様子が、3ラウンドから9ラウンド
までを通して観られたのです。
またもう一つの証拠が、試合中に何度も
空振りをしている事です。
いつも的確にパンチを当てる井上選手
が距離感を見失っていなければ、説明
つかない事ですからね。
しかし、よくぞ、それだけ不自由な
目の状態で、あれだけの試合ができた
ものだと思います。さすが超天才だ。
さらに、試合後の検査で2ラウンド目
に受けたパンチが原因で、2カ所も
骨折をしていた事が判明しました。
いったいどれだけメンタルが強いの
でしょうねー💦

さてそのように致命的なダメージを
もらった2ラウンドの左フックについて
振り返りますと、まず伏線は、1ラウンド
目からあったのです。まず1ラウンドで
スピードで井上選手が、ドネア選手を
上回っている事が、観ているものにも
わかったくらいでした。しかし、解説の
これも歴史的なチャンピオンだった山中
慎介氏が、解説で言っていたように、
わずかな差でしかなかったのです。
これまでのように、しっかりと差が
あるようなスピードでなかったという
事です。しかも、そのスピードの差は
足を使った、踏み込みやステップの速さ
の違いで、パンチのスピードはほぼ互角、
そして攻撃の多彩さも互角で、あと
ドネア選手は階級を上げて、ハード
パンチャーたちと戦ってきた事もあり、
この階級では、強すぎると言われた
井上選手のパンチの威力とも、やはり
互角だったのではないかと思います。

そして彼にとって決定的に、これまでと
違って不利だった事があります。
それは、大橋会長が早いラウンドから
コメントしていたように、井上のパンチ
の当たる距離と、ドネア選手のパンチの
当たる距離が同じだったのです。
つまりこれまでの試合のように、持ち前
のステップワークと、踏み込みで、一気
に踏み込んで、自分の距離で、効果的な
パンチを打ち込む事ができないという事
なのです。つまりせっかく踏み込ん
でも、これまでは、それは井上選手の
間合いなので、距離を制してしまう事が
できましたが、今回の場合は、踏み
込んだ場所が相手のカウンターを
食らってしまう距離にもなってしまって
いるという事なのです。
ただ後半には、それが逆に井上選手を
助ける事にもなるのです。
さて最初から見ていきましょう。

1ラウンドを終えて井上選手は、ガードの
上から受けるドネア選手のパンチが、
想定内であった事から、自分は、ガード
さえしていれば、しのげると思ってしまった
のです。それがとても致命的な間違いだった
のです。ドネア選手が、1Rが受け身で
あった事で、スピードに翻弄されてしまう事
がわかったため。2ラウンド目で積極的に
押してくるという戦法に切り替えてきた
時、井上選手は、ドネア選手のパンチ力を
ガードでかわせると思っていて、自分も
すぐさま反撃に出られる態勢のまま、その
攻撃を受けてしまったのです。

つまり、自分も打てる態勢で、相手の
攻撃を受けるという事は、相手の正面に
立ってしまう事になるため、ドネア
選手の多彩なパンチをガードや、上半身の
動きでよけようとする事になるのです。
しかし、ドネア選手は1ラウンドよりも
むしろ速くパンチを繰り出してきます。
そのスピードに対して、まだイメージ
できていなかった井上選手は何度も守勢に
まわる事になりました。
そしてここがポイントなんですが、ドネア
選手は、顔面へのパンチだけでなく、ボディ
も打って、多彩に攻めてきました。
つまり1ラウンドとは違う戦い方をして
きたわけです。そして左フックを警戒は
していましたが、ガードで交わせると思って
攻撃の態勢にいた井上選手の右半身はとても
ドネア選手にとって打ちやすい距離にあった
ため、左フックを警戒して、上にガードが
上がっているところに、左ボディを打ち
込んできます。それも何度もです。
それでもまだ井上選手は、勝ち気なので、
打たれても打たれても、反撃のために
打つ姿勢を崩してはいません。
そして2ラウンド残り50秒あたりの
ところで、その瞬間を迎えてしまった
のです。

この時、ドネア選手は、とっておきの
パンチを用意していました。井上選手は
その時のパンチをボディへ打つと見せ
かけてのフェイントだったと、回顧して
いましたので、どんなフェイントだったの
かと、スローで再生してみたら、
フェイントでは、ありませんでした。
フェイントというのは、いったんボディの
軌道に入ったパンチを一回止めて、
左フックに切り替える事を言うのですが、
そうではなく、その2ラウンドで、
執拗に繰り出してきた左ボディの位置から、
斜め上にフックを繰り出してきたのです。
腕の動きはフックですが、井上選手に
とっては、斜め下からのアッパーの
ようなものです。つまりボディの位置
からだからボディに来るとしっかり
ガードを下げていたので、右顔面は
がら空きだったという事です。

そして打ち上げてきた左フックをもろに
受けてしまった、井上選手は大ダメージ
を受け、まぶたの上をカットしただけで
なく眼球にも大きくダメージを受けて、
ドネア選手が二重にみえてしまうような
状態だったという事です。

ここからは、会見通り、右ストレートを
当てようと思っても、距離感や位置に
狙いを定める事ができないため、とにかく、
逆の左ジャブを打って、相手の動きを
封じていくしか、手がなくなったという
事なのです。そしてダメージを受けた
右目あたりは、相手から隠れるように
左半身の姿勢で、しかも右顔面を何度も
グローブで隠していたのが、録画をもう
一度観ていくとよくわかるのです。

つまり右ストレートというのは、実は、
左フックや左ボディとともに、井上選手
の得意技の一つなので、まずそれが
打てないという事は、一つ目のハンデ
でした。さらにもう一つは、右顔面を
守るために、左半身になって戦うしかなく
、そうなると強い左フックや、左ボディ
が打てないというもう一つのハンデも
負う事になってしまったのです。

これだけのハンデを負いながらも、
あれだけの試合ができたのです。
それこそモンスターではない
でしょうか?

しかし、そんなハンデをもらいながら
も5回になんとドネアを追い詰めた
シーンがありました。5ラウンドの
後半に、ドネア選手が左を当てようと
間合いに入ってきたところを、見事に
右ストレートを打ち込んだのです。
つまりカウンターでしかも深く入り、
ドネア選手はノックアウトされても
おかしくないようなパンチでした。
これは、会見でもいっていた事ですが、
距離感がわからないから、当てにいく
事ができない、右ストレートも、
相手が向かってきたなら当てることが
できたという事ですが、この時の
右ストレートがまさにそれだったのです。
そして最初に申し上げたように、相手が
勝手に自分の間合いにも入ってきて
くれるという展開にもなっていたと
言う事でもあるわけです。
つまりドネア選手が間合いに入ってきた
ところを、井上選手の瞬時の反応で
出した、右ストレートは、深すぎる
くらい相手の顔面を捉えていました。
そしてぐらついたドネア選手に、
井上選手はラッシュをかけていきます。

しかし、なんとか、ドネア選手に
しのがれてしまいます。実はこの時も
井上選手は、自分の右目がよくみえない
事で、パンチの正確性を欠いていて、
相変わらず、ドネア選手の起死回生の
左フックを警戒していたのです。

そして6ラウンドに入って、観客も
私も、当然井上選手が大攻勢に出る
ものとばかり思っていましたが、
何故か、井上選手はそれほど攻勢に
出ませんでした。だからこのラウンド
は、井上選手の方がやや優勢では
あったものの、決定打をドネア選手に
与える事なく終えてしまいます。
会見でわかった事ですが、この時も
井上選手は、右を的確に当てにいく
事ができないので、相手が引いて
守っている時には、打ちにいけない
という事だったのです。会見後に
彼がそういってくれなかったら、
誰もわからなかったでしょう。

さて逆に5ラウンドのダメージから
回復してきた、ドネア選手が
7ラウンドからまた反撃に転じます。
井上選手は、とにかく守勢に回って
苦しそうでしたが、5ラウンドの
ポイントも含めて、自分がポイント
で優位に立っているから、この
あたりのラウンドを自分を休ませる
事に使おうとしたという事です。
これも会見の時に言ってました。
しかし、いつでも同じ攻撃スタイル
しかしてこない、井上選手の動きを、
ドネア選手はだんだんと見切るよう
になります。

そして9ラウンド目に、左右に
ステップしながら、左ジャブを
打ち込んでくる井上選手のパンチ
に対して、顔を傾けてギリギリの
ところでかわして、強烈な
カウンター右ストレートを打ち込んだ
のです。そしてダメージを受けて
いる井上選手にもう一度強烈な
ドネア選手のストレートがとんでくる
事になります。このパンチをもろに
くらった井上選手は、膝が崩れて、
とても危険な状態になりました。
家族の顔が浮かんだために、
持ちこたえた井上選手が、クリンチ
にのがれ、なんとか、ドネア選手の
攻撃をしのいで9ラウンドを終える
事ができたのです。

今度は、ポイントで並ばれたか
ドネア選手に上にいかれたかも知れない
井上選手は、攻撃に出なければ
ならなくなりました。そしてドネア
選手も9ラウンドで優位に立った事
で、セコンドからゴーサインを
もらって攻めにというか、決めに
、やってきます。
実はこの時、カットした右目の
流血がひどくなり、完全に右目が
みえなくなっていたという事ですが、
その時の事を井上選手は「ラッキー
だった」と振り返っています。
なぜかというと、なまじっか少し
でもみえると、どうしても右目
は見ようとしてしまい、そうなると
右目がぼやけているため、相手の
動きに幻惑されてしまうけれども、
全くみえなければ、距離感はわから
なくても相手の動きだけは、はっきり
している左目だけ見えているので
その方がいいというのです。確かに
言われてみればその通りですね。
ただし距離感は全くとれません。
ですが、ドネア選手は、ありがたい
事に決めにきてくれているわけです。
そうなると距離感がなくても、
近くにいる気配や、相手の動きで
距離を取る事ができて、パンチを
当てる事ができるという事だった
のです。しかも、2人のパンチの
当たる距離が、ほぼ同じだった事も
井上選手はすでにわかっていた
事だち思います。

そして温存していた体力をこの10
ラウンドから解放する作戦が見事
にはまり、攻め疲れの見えていた
ドネア選手に的確にパンチを当てていく
事ができたのです。

そして10ラウンドで、流れを引き
寄せた井上選手は、コーナーに戻る
時に、観客を煽ってみせたのです。
つまり観客の応援をパワーに変えた
かった彼が振り返っていたように、
やはり声援はありがたいものだった
という事です。

そして11ラウンド目に、とうとう
パンチを受けてもいいからと、
打ちにいった井上選手の左フック、
アッパー、そしてボディは、
3ラウンド以降見ていたなかった
ひさしぶりの攻撃だったので、ドネア
選手はとまどいます。そして攻め
に転じている時にパンチを受けながら
でも井上選手は前に出てくるのです。
そうようやくここで、2ラウンド目
で井上選手がやられた多彩な攻撃の
ラッシュのお返しする事ができた
のです。

ドネア選手のガードを一瞬上げるために
放った右アッパーからの左ボディに
ドネア選手はついていけずにモロに
井上選手の必殺技の一つ左ボディを
くらってしまいました、ドネア選手は、
息が止まるにような苦しさを覚えた
ようです。
しばらく立てませんでした。ただ
カウントを始めるのも遅く、数え方
も不自然に遅かったレフェリーの
おかげで、10カウントギリギリ
でドネア選手が立ち上がり、この
ラウンドもしのぐ事になったのです。

そして前回もいったにように
ポイントで優位に立った井上選手
なのに、かわすボクシングでは
なく、攻める姿勢を崩さずに攻めて
いき観衆の声援を一身にあびながら
試合終了のゴングとなったという事
です。

なんという内容の濃い試合だった
でしょう。互いの才能がぶつかり
あい、何度も流れが入れ変わる
ようなめまぐるしい展開でしたが、
試合を通して、冷静な判断をして
いた井上選手が、ハンデを負い
ながらも最後にぺースをつかんで
勝利したという事だったのです。
まさにこれぞ真の王者の証明だった
といっていいでしょう。

どうでしたか?素人でもちゃんと
解説できてましたか?
もちろん稚拙な所もあったかも
知れないけれど、わりと井上選手
の激闘を臨場感を持って語れた
ものではないかなと思います。

まあ楽しんでいただけたのなら
最高です。

ではまた(*´▽`*)

191110 井上尚弥 vs ノニト・ドネア
完全ドキュメント 誤算・試練 そして
世界が震えた あっぱれ二つ

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
なんとまだ上位継続中です💦

宇宙の仕組み編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

バッハから、ヴィヴァルディ、アルビノーニそして中期バロック


一週間とばしただけでだいぶ
ひさしぶりの投稿のような
気がしますね。

今回は、とばした分だけ楽しんで
いただこうと思いますので、よろしく
お願いしまーす(^^)/
まずは私が、小さい頃から、ハートを
つかまれてたのは、バッハのチェロの
「プレリュード」。また一つは
「G線上のアリア」、そしさらに、
ヴィヴァルディーの
「四季の冬第1楽章」
です。

三つたて続きにいきまーす(^^)/

Bach: Prélude, Cello suite Nr.1
| Ophélie Gaillard

バッハ「G線上のアリア」 Bach
“Air on G String”

A.Vivaldi – Four Seasons
(Winter mvt 1 Allegro non molto)

で最初のプレリュードは、つまり前奏曲
なわけで、続きがあるという事なんですが
実は、私も含めて続きを知っている人って
ほとんどいないんじゃないかなと思うん
ですよね。いやもちろんクラッシックを
演奏していた人や、詳しい人たちは除いて
ですよ。
だからその続きまで入ってる分を貼り
付けました。なんか、哲学者みたいな人
が、雰囲気ばっちりで、よく聴いておけと
ばかりに演奏してくれてます。
ではありがたく聴いてみましょう。

Mischa Maisky plays Bach Cello
Suite No.1 in G (full)

この方の演奏は、なんか曲と一体化
というだけでなく、なんかもうその曲
にエクスタシーを感じているような
感覚になっているのではという感じ
でしたね、思わず惹きこまれてしまい
ましたー💦

またバッハには、プレリュードとフーガ
というような曲もあるみたいで、ピアノ
曲ですが、なんかこれも良かったです。

J.S. Bach – Prelude & Fugue BWV 847
in c minor by Nathalie Matthys

しかしバッハときたら、偉大な大先輩の
ヴィヴァルディを出さないわけには
いかないでしょう。

Vivaldi Concerto for Violin and
Organ in D minor, RV541 |
Fabio Biondi Europa Galante
やはり小気味のよいリズム感に豊かな
旋律、この世界観は、他では真似でき
ない感じですね。

しかしヴィヴァルディとならび称される
ほどの作曲家だと、日本のほとんどの
人が知らないはずのアルビノーニを
忘れてもいけない。

Tomaso Giovanni Albinoni.
Concerto Op. 5 No. 4 in G

あれ?調子にのりすぎて、バロック
中期発掘忘れてたーー💦
うーむ、これだけの完成度の曲を前に
次くる作曲家があわれで、しょうが
ない😭

でも1人だけいっときまーす!
ジョバンニ・アントニオ・リガッティ
という方です。
歌曲ですが、小気味の良い展開で
聴きやすいとは思います。
このベニスの広場は、私も行きました。
このすぐ近くに、ゴンドラ乗り場が
あったのを覚えていますね。

Giovanni Antonio Rigatti –
Dixit Dominus a8

ではまた次回もお楽しみにー(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

世紀のチャンピオン井上尚弥選手の死闘を、激闘シーンと会見で振り返る


あまりにも凄い戦いでした。
チャンピオンの中のチャンピオンを
決める大会WBSSでの頂点という
のは、つまり4団体のチャンピオン
の中の頂点を決める大会で、
他にも団体があるけれども、4団体
でのチャンピオンになれば、他に
同規模の大会がないので、当然
このバンタム級での、最高の頂点に
立つ事になります。
その頂点に井上尚弥選手が立てたという
事です。素晴らしい!というか大感動
です。

この試合は、これまでのような井上選手
の秒殺のようなKO勝ちではありません
でした。
相手もレジェンドといえるくらいの
チャンピオンで、5階級を制覇した
圧倒的な経歴を持つドネア選手です。
ただ、試合前は、それまでの井上選手が
あまりにも鮮やかに、KOしてきた
試合ばかりで、モンスターという称号を
得ており、ドネア選手は、すでに36歳
にもなって、ボクサーとしての全盛期を
過ぎていると見られていた事から、
ほとんどの人が、井上選手の圧勝、
そして早いラウンドでのKOを予想して
いたようです。
ですが、実際の試合は、12ラウンドを
フルに戦っての判定勝ちです。
しかし、誰もその事に文句を言う人は
居ませんでした。それだけ感動的だった
からです。

いったいどのような試合だったかを、
みなさんとともに振り返っていきたいと
思いますが、よりわかりやすく読んで
いただくために、一番わかりやすいの
でハイライトでのスローモーション付き
動画と試合翌日の記者会見の動画を
貼り付けておきました。
まあ最後の記者会見をご覧になれば、
どのような試合内容だったかは、よく
わかっていただけるとは思います。

つまり井上尚弥選手は、ゲーム前の
プラン通り、ドネアとの距離を測り
ながら、持ち前のスピードと、反応力
で、ドネアより優位に立っているので、
それを武器に戦っていこうという事
で試合に入っていつたようです。

そして1ラウンド目を終えて、
ガードから受ける相手のパンチの威力
も、相手のスピードなども、自分が
対処できる想定内だったという事で、
かなり安心できたようです。

本人は、そこでの油断はなかったと
いっていました。まあそうはいっても
なにかスキのようなものはあったの
でしょう。

それが2ラウンドにドネアの
フェイントからの左フックをまとも
に食らってしまった事で、全ての
プランが崩れてしまったという事
です。
あまりにも速いので、ハイライトや
フルの動画を観ても、あパンチ
もらったくらいにしかわからない
ですが、下にもあるスロー再生を
観てたら、まともに入っているのが
わかりますね。
この2ラウンド目に入って、ドネア
が、井上選手のスピードにも負けず
に、何度もパンチをまとめて攻撃
してします。
もちろん井上選手は、ほとんどを
見切り、ガードとステップで
かわしていましたが、振り返ると
確かに、1ラウンド目で、ガード
をしていれば大丈夫という気持ちに
なれた事で、とにかくガードで
かわしていつでも自分が攻撃に
出れるような態勢になっていた
ようです。
そしてまたこのラウンドのドネア
は、最初からボディと顔面への攻撃
を打ち分けて多彩に攻
よめていました。
つまりは、ボディも井上選手は警戒
するように誘導されていたという事
です。
そしてそのボディのタイミングと
態勢だったので、ガードを下げて、次に
自分が打ちにいくパンチのイメージ
をしていたところに、ボディに来る
態勢をフェイントにして、顔面へ
左フックを浴びせてきたのです。
そんな内容は、振り返って言って
もらわなければならないのですが、
確かにもらったと一瞬感じたその
パンチが、その後の試合の流れを
決定するようなダメージを受けた
ものだったという事です。
もちろん右目のまぶたあたりを
カットして流血してしまい。
これまで、きれいな顔のまま、
圧倒的な強さでKO勝ちしてきた
井上選手の初めての流血でした。

だからその精神的なショックから、
井上選手が崩れていくのかなとの
思いがよぎりましたが、それから
が凄かった、何度もピンチを迎え
ながらも粘りに粘って、最後に
ぺースを掴みましたからね。

話を戻しましょう、その左フック
のダメージは、カットして見にくく
なったという事よりも、右目の眼球が
ダメージを受けて、ドネア選手が
二重に見えるようになったという事
で、すごく深刻な状態だったようです。
もちろん精神的な動揺はあったよう
ですが、その中でダメージをうまく
隠しながら、戦術を変えたようです。
つまり、ガンガン攻めると、左フック
をもらうので、もらいにくい、ドネア
の左側を中心に攻めていきながら、
つめずに、パンチを打っては左右に
ステップアウトしてかわすボクシング
スタイルに変えたという事のようです。
そんな、戦い方にさせられてしまつた
のは、ドネア選手が思いの他、まだ
まだ強かったからで、そんなドネア
選手に、右目のダメージを負ったまま
戦い抜いた、井上選手の精神力には
驚くばかりです。

ハイライトを見ていただいたらよく
わかっていただけると思いますが
この試合のもう一つの山場が
9ラウンド目にあります。
左フックを警戒している井上選手の
逆サイドの顔面を捉える、ドネアの
右ストレートをまともに食らって
しまうシーンです。
これは衝撃という点で、第2ラウンド
の一発とほとんど同じくらいの
ダメージを受けるものであったよう
です。
思わず井上選手がクリンチに逃れる
くらいのパンチをもらってしまった
のです。
この時ガクッと足にきたのが誰にも
わかるような井上選手の絶対絶命の
瞬間でした。
その時の事は、会見の動画で何度も
話される事になりますが、井上選手は
パンチを貰って頭に閃光が走った瞬間
息子さんの顔が浮かんだようです。
井上選手は、その時の事を、「あの時
家族の顔を浮かんだ事で、踏ん張れた
、家族の支えがなかったらあそこで
終わっていた」と振り返っていました。

やはり家族愛は大きい!そういう意味
でも、感動的でした。
そしてなんとか、その9ラウンドを
しのぐと、10ラウンドから、反撃に
出るのです。
もともとそのような展開にする予定
だったというから驚きですね。
逆に、常に井上選手をKOしようと
全力を出してきたドネア選手に
疲れが見え始めていたように見え
ました。

もちろん右目視界がほとんど効かない
なかなので、パンチはもらいますが、
最低限のガードや防御などを意識
しながら、井上選手は、ひさしぶり
に大攻勢に出ます。
そして結果的にポイントを奪い返す
流れになりました。
なんと、右目の視界が不良ながら
持ち前のスピードで前に出ると
井上選手のパンチが、どんどん
ドネア選手の顔面を捉えていきます。
そして11ラウンドに、井上選手の
右アッパーからの、左ボディが
見事に決まり、ドネア選手がたまらず
ダウンしてしまいます。
少し遅れ気味のカウントだった
ために10カウントにはなりません
でしたが、ぎりぎり?のところ
で持ちこたえたドネア選手は、
ふらつきながらも、左フックを
用意しています。このあたりが
百戦錬磨のレジェンドたるゆえん
なのでしょう。ドネアもなんとか、
11ラウンドをしのぎきります。

しかし、ここでポイントで優位に
立てた事を確信できた井上選手が、
あとはかわすボクシングを展開
すればいいのに、最後のの12
ラウンドもガンガン攻めて、大観衆を
魅了してくれました。

そして3-0の判定で勝利です。
会場中を感動の渦に巻き込んで
まさに伝説のチャンピオンから
真のチャンオンの称号を受けとって
世代交代を、世界に示して見せた
のです。

ドネアもこの試合後、自分のパンチを
あれだけ受けて、立っていた選手は
いなかった、彼こそ真のチャンピオンだ
とコメントしています。

それだけドネア選手も出しきっての
戦いの充実感があり、試合の後は、
互いの敬意がさらに感動を呼びました。
井上選手もドネア選手の事を「めちゃ
めちゃ強かったです」といっていました。
この両者が全力でふつかったあとに
見せる相手への敬意のコメントが、
見ていた全ての人をさらに感動させた
と思います。

しかしなんという試合だったでしょうか。
井上選手が2ラウンド目に大ダメージを
受けてからも、戦術を変えて対応し、
ドネア選手もまた、多彩な戦術を多用
してのぶつかりあいで、流れが
何度も変わるようめまぐるしい展開で
目を離す事は、一瞬たりともできません
でした。
まさしく、いつまでも語り継がれる
くらいの伝説の名勝負を観る事が
できて幸せでした。

この試合では、井上選手の天才的な
才能よりも、その精神力とタフネス
ぶり、そして冷静な判断力や試合勘が
光った試合でした。
流血して、眼球のダメージからふらふら
になるような試合をショックだったと
振り返るどころか、「楽しかった」
「やっとボクサーになれた」という感想
をもらした井上選手の、精神の豊かさ
にこそ、真のチャンピオンのハートを
みた思いがします。

このバンタム級で最強を証明して見せた
とはいえ、まだ何人か強い相手が、この
階級には、残っているので、それを
倒して、真の最強を証明したいという
井上選手のこれからの試合もまた楽しみ
です。

井上尚弥 vs ノニト・ドネア
ハイライト (reaction video)

【LIVE】12Rの激闘 ドネアに判定勝ち 
WBSSバンタム級優勝 井上尚弥(26)会見

ではまた(^^)/

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
なんとまだ上位継続中です💦

宇宙の仕組み編一覧

宇宙の真理編一覧

あんみんの神秘メッセージメニュー

トップページ

生まれ日だけでわかる前世占い     25日生まれの人


今回は、25日生まれの人についてです。
その解説をまた「はづき虹映さん」の本
から引用させていただいて、その後
この前世占いが数秘術のコンセプトも
ベースにしているところから、関連
させて、25度のサビアンシンボルに
ついて見ていきたいと思います。

「」内が引用で、~が中略です。

「25日生まれのあなたの前世は・・・

中世ヨーロッパの「隠れ魔女」

~前世あなたはこうだった

あなたの前世は、表向きは中世ヨーロッパで
画家や芸術家などの芸術家として活動し、
裏では民間療法や薬草を処方していた
「隠れ魔女」です。中世ヨーロッパで
「魔女狩り」の嵐が吹き荒れた後生まれた
あなたは、幼い頃から鋭い霊感やヒーリング
能力などの特別な才能があることに気づき
ますが、家族からはそんな不思議な力に
ついて堅く封印するよう、厳しく教えられ
ます。あなたはそうした特別な才能を
絵を描いたり、ものをつくったりとしての
才能に生かしてゆきます。
 大人の女性として成長し、その分野で
それなりの成功を収めたあなたは、創作
活動のためと言って人里離れた森の奥に
引っ込みそこでこっそりと本来の才能
であるヒーリングや薬草などを処方する
民間療法を行います。~

あなたが前世から引き継いでいる性格・特徴

 すべてにおいて完璧に、細部にこだわる
「アーティスト」。バツグンのセンスと
独自の感性で生み出した作品を通じて、
自分の世界を表現する才能があります。
キチンとした性格のしっかり者で、アタマ
も良く、自分の意見をはっきりと持って
います。人一倍勉強熱心で努力家ですが、
それを表に出すのは嫌がります。他人との
比較に興味はなく、常に自分で定めた目標
をクリアすることを自らに課す、自分に
厳しい理想主義者です。一方で内面は
繊細で、傷つきやすいガラスのハートを
持っています。基本的に「ひとり」を
好みますが、周りの空気を読んだ気遣い
も自然にできる「しなやかさ」も合わせ
持っています。

前世が導くあなたの恋愛・結婚

どこか神秘的な雰囲気を持っており、影
の部分が不思議な魅力になって、異性
からの注目を集めます。自分なりの
「美学」を持っているため、恋人や
パートナーにも本音をさらけ出すこと
には大きな抵抗を感じるかも・・・。
結婚後は、家庭の中でも自分の役割
をキチンとこなすタイプでしょう。

あなたの現世での課題

 二重人格的な傾向があります。一見
クールな大人ですが、内面は繊細で
かなり神経質。周りの影響を受けやすく、
感情面で不安定になりがち。精神的な
バランスを崩すと、躁鬱的な傾向も
出やすくなるので要注意です。

あなたの現世での適職

 神秘的な魅力を兼ね備えた「職人肌
のアーティスト」タイプ。周りとの
調和も気遣いながら、常に努力は
怠らず、完璧を求めるその姿勢は、
やや近寄り難い印象を与えるでしょう。
各種デザイナー、ライター、
プロスポーツ選手などフリーランス向き
です。

あなたの現世での金運

金運は順調ですが、「お金のための
仕事」ではモチベーションが上がり
ません。強いプロ意識を持っており、
お金は二の次。「儲かる、儲からない」
という基準だけで、仕事を受けることは
ありません。芸術・アート、癒やし関係
も◎。

あなたの現世での健康運

 ガマン強い人です。人を癒やすのは
得意でも、癒やされるのは苦手です。
めったに弱音を吐くことはありませんが、
周囲の想像以上に精神的なストレスを
抱えているので、息抜きの手段をたくさん
持つことが重要です。

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

この25日生まれの人は、前世での記憶
から、人から隠す才能つまり秘めた才能
を持ちながら、それをアート活動などに
活かしていくタイプのようです。
そもそも魔女狩りというのは、どんな
ものかというと、十字軍遠征などの敗退
などの歴史から、教会の権威が失墜する
のを恐れて「異端審問」という、要するに
異教徒をあぶり出して徹底的に処罰しよう
という宗教裁判がその発端となったよう
です。つまり異端は魔女と結びついて
いるということです。
表向きの情報を担当するウィキペディア
では、教会などの権力者側の主導では
なく民衆主導で行われたなどと、
ごまかしていますが、れっきとした
宗教裁判で裁かれていることからも
権力者主導であることは明らかですよね。

魔女とされれば火刑などにされるという
のが、300年近くも続いて、なんと
18世紀頃まで続いていたというから、
日本の江戸時代の只中の頃ですから、
とても文明が、日本より上のようには
思えませんね。とにかく、魔女狩り
から逃れるためにアート活動をして
いたりした記憶が、現世でも生きて
アーティストの才能を発揮できるし、
才能をひけらかさないという性質も
権力者の目を逃れるためだったから
という意味でわかりやすいですね。
傷つきやすい性質も迫害を受けていた
記憶からということですね。

さてこの25日生まれの人の前世は、
数秘術の25をベースにしているので、
25の数字の意味についてみて
みましょう。
これも、引用させていただきますね。

『』内が引用で、~が中略です。

『この数字が持つ意味

「2」は「協調・調和」、「5」
「自由と変化」「コミュニケーション」
「人間そのもの」を表し、それらを
合わせた「7」は「ひとり・自立」
「職人気質」を象徴します。ここから
「25」は
「自らのアイデンティティーの確立」
「自らの内面と外面の完全な統合」
などを表します。』

つまり25は、2の協調、5の自由
そして7の自立という性質が、内面
と外面の統合という意味になるよう
です。
私が他で学んだ数秘では、2の協調
はそのままですが、5は童心や冒険
心、7は神秘的な事への探究などの
意味がありますし、5にも神秘性に
つながる五芒星のような時空の
ゲートの暗示があって、やはり
神秘性が隠れていると思います。
つまり統合と神秘性という、総合的
な見方が妥当に思えます。
この神秘性は、25日生まれの魔女
の前世がもたらした、優れた感性や
秘めた能力を示しているという
わけですね。

さてこのような数字の25や
25日生まれの性質があるかどうか、
サビアンシンボルの25度を見て
いきましょう。

25日生まれの人が、世間の目に
さらされないように能力を隠す必要が
あるところから、二重人格的な傾向
といった面も持っているという意味が
表現されているシンボルが

牡羊座25度
「二重のきざし」

天秤座25度
「秋の葉の象徴が伝える情報」
です。

この二つのシンボルは、表裏一体の
対称を示すオポジションの関係に
あるので、似た意味になりますが、
牡羊座25度はそのまま二重の
性質が、サインとなっていて、
天秤座25度は、葉という表面的な
姿だけでなく、その象徴の意味する
情報という二つの面があるという事
を暗示しています。

25日生まれの人の細部にこだわる
アーティストの気質や、職人気質で
あることを示しているのが

双子座25度
「パームの枝を刈る男性」
です。

細部を切り落として、全体を活かそう
とする職人の性質が、25日生まれ
の人の性質につながります。

25という数秘の示す神秘的な能力を
示しているのが

蠍座25度
「X線」
です。

これはもちろん見えない存在を象徴して
いて、25の神秘性や、25日生まれの
人の神秘的な能力を持つ魔女の前世と
つながってきます。

また25日生まれの人の前世が魔女で
あり、教会などの権力に迫害されてきた
という記憶とつながるのが

蟹座25度
「右肩越しに突然投げられた黒い影
またはマント」

魚座25度
「聖職の浄化」
です。

蟹座25度の黒い影とマントというのは、
教会服の黒いマントや、黒いローブを
暗示していて、それに突然捕まって
しまうという事を暗示しています。

また魚座25度は、その聖職という
のが、教会を意味していて、浄化の
対象は違うけれども、同じく罰する
ものをあぶり出していくという意味で
魔女狩りと聖職者の粛清がつながる
わけです。

今回は、いくつかのサビアンシンボルの
25度が、25日生まれの人や25の
数秘の性質をよく表現している事を
ご紹介できたと思います。

次回は26日生まれの人の前世に
ついてです(^^)

よろしければ、こちらもよろしく
お願いします(*^_^*)

占星術編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

生まれ日だけでわかる前世占い     24日生まれの人


今回は、24日生まれの人についてです。
その解説をまた「はづき虹映さん」の本
から引用させていただいて、その後
この前世占いが数秘術のコンセプトも
ベースにしているところから、関連
させて、24度のサビアンシンボルに
ついて見ていきたいと思います。

「」内が引用で、~が中略です。

「24日生まれのあなたの前世は・・・

 フランス革命の修道士

~前世あなたはこうだった
 あなたの前世は、混乱のフランス革命時代
に、多くの人々の救いとなった教会・修道院
の修道士です。山間の貧しい村に生まれた
あなたは、たくさんの兄弟に囲まれ、ごく
自然に兄弟たちの世話をしながら成長して
いきます。幼い頃から教会で祈る事が楽しみ
で、毎日のように祈りを捧げ、つつましく
暮らしていました。大人になったあなたは、
なんのためらいもなく、修道士として生きる
ことを選び、厳しい修行の日々を重ねる
ことになるのです。
 折しも時代はフランス革命に突入し、
国内は大きな混乱に見舞われます。その中
であなたは、弱い人、貧しい人を支える
べく、食べ物を分かち合うなどできるだけ
のことを一生懸命続けていきます。
あなた自身も権力闘争の中で翻弄され、
虐げられますが、それでもあなたは信念を
曲げず、慈善活動を続けます。~

あなたが前世から引き継いでいる性格・特徴

 やさしく真面目な先生タイプ。人の役に
立つことに喜びを感じる性格です。常に
周りのことを思いやり、どうすれば「皆が
仲良くできるのか」を考えて、行動します。
場の空気に敏感で、よく気がつく、誠実な
いい人。勤勉な努力家で、責任感も強く、
頼まれごとは断れません。周りの人々の
サポーター役を好んで引き受ける、穏やか
で安定感まのある性格です。自分にも
他人にも厳しく、ウソやごまかし、不正や
ルール違反は、小さなことでも見逃し
ませんし、許せません。常識を重んじる
完璧主義者で、融通が利かないところも
・・・。一方で夢見るロマンチストとして
、一途で乙女チックな部分も持っています。

前世が導くあなたの恋愛・結婚

典型的な「世話女房」タイプで、年下
好き。「私がいないと・・・。」という
気持ちが強く、かいがいしく世話を
焼きます。遊びの恋愛ができるタイプ
ではなく、常に「恋愛=結婚」となり、
もめると大変です。家庭人としては、
ほぼ満点。家族を大事にする、完璧な
「良き母、良き父」となるでしょう。

あなたの現世での課題

 非常に強い性質を持っています。自らが
真面目な分、相手に対しても同じ「真面目
さ・誠実さ」を強く求めます。常に「自分
が正しい」と思っているので、礼儀知らず
、非常識、ルール違反などに対しては、
非常に厳しく接します。

あなたの現世での適職

常に人と関わることで、その才能が発揮
されます。相手の才能や隠れた能力を
引き出す力もあるので、教師や講師、
アドバイザー、カウンセラーや
コンサルタントなどのプロデュース業が
ピッタリ。芸術的な感性も豊かで、本物
を見抜く眼も持っているので、アート
関連も◎。

あなたの現世での金運

大儲けはできませんが、安定した金運
の持ち主です。自分のためより、相手の
ため・・・を優先してしまうタイプ
なので、金運はつき合う人によって、
かなり左右されそう。期待せず、分かち
合うことで金運アップ。

あなたの現世での健康運

見た目は線の細い印象がありますが、
身体は思ったより丈夫で、大崩れ
しないタイプです。基礎体力は強く、
健康状態は安定していますが、精神面で
周りの影響を受けやすいので、
おつき合いする人はよく選んで・・・。

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

この24日生まれの人は、とても
真面目で、世話好きで、人のために
役立つことを最優先しようとする。
とても「いい人」のタイプのよう
ですね。ただ少し、真面目すぎて不正
やウソ、ごまかしなどが許せない
という、少しかたぶつな面もあって、
どうすればみんなが仲良くできるのか
考えて行動する事と、その真面目さが
たまにぶつかる時があるような気が
しないでもないです。
やはり周りの人に対して、奉仕精神
があるのなら、柔軟にそして寛大に
見てあげる事が、大事な事もあると
思うので。

さてこの24日生まれの人の前世は、
数秘術の24をベースにしているので、
24の数字の意味についてみて
みましょう。
これも、引用させていただきますね。

『』内が引用で、~が中略です。

『この数字が持つ意味

「2」は「協調・調和」を、「4」は
「真面目」「誠実」「現実世界」を表し、
合計した「6」は「母性」「美と調和」
「育み・教える」などを象徴します。
ここから「24」は「現実的に調和・
融合する力」「分かち合い」「コツコツ
と育てていく喜び」などと読み解け
ます。   』

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

やはりこの数秘からみても、24と
いうのは、真面目で調和、誠実さを大切
にするタイプで、育てるという意味も
24日生まれのやさしい先生タイプの
イメージにピッタリですね。

さてこのような数字の24や
24日生まれの性質があるかどうか、
サビアンシンボルの24度を見て
いきましょう。

今回も少なかったですが、そのもの
ズバリというシンボルを見つけました。

山羊座24度
「修道院に入る女性」
です。

これはまさに今回の24日生まれの人の
前世「フランス革命の修道士」とまさに
ぴったりのシンボルですよね。
これだけ見事に表現されているシンボル
があるなら、もはや数の問題ではない
でしょう。

また育てる、教えるという資質が表れた
シンボルが

水瓶座24度
「情熱に背を向けて、経験により
教えている男性」
です。

確かに24日生まれの人の性質を表して
いますし、また数秘の24の現実的に
調和・融合する力というのが、経験
という現実の体験から教えるという事
にもつながっていると思います。

また家庭人としては満点という24日
生まれの人の家が祝福されているという
イメージのシンボルなのが

射手座24度
「家のドアにとまっている青い鳥」
です。

24日生まれの人の家は、献身的に
支える24日生まれの性質のおかげで、
幸運に包まれているので、幸運の
象徴である青い鳥がとまってくれた
という事です。不吉な家ならカラス
でしょうか?

今回は三つだけでしたが、そのもの
ぴったりというつながりのあるシンボル
も見つかりました。

次回は25日生まれの人の前世に
ついてです(^^)

よろしければ、こちらもよろしく
お願いします(*^_^*)

占星術編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

ヴィヴァルディからバロック中期発掘へ まさにクラッシックの原典


まずは、聴けば必ず多くの人に、良い
といってもらえそうな巨匠ヴィヴァルディ
の曲を立て続けに2曲どうぞ。
ヴィヴァルディはほとんどがヴァイオリン
協奏曲ですが、少ないながらもチェロ
協奏曲は、とても多彩で、全く飽きさせ
ないヴィヴァルディの感性をとてもよく
表現してくれていると思います。
二曲目は最初チェロ奏者として著名な
クリストファー・コインが、
ヴィヴァルディーの旋律をソロで演奏
する部分がとても、聴かせてくれます。
数分後にチェロ協奏曲RV414に入り
ますが、当然それも素晴らしいですね。

A.Vivaldi concerto per cello
in do min RV 402 : solista Luca
Fiorentini,Orchestra
Offerta musicale

Vivaldi Cello Concerto in G major
RV 414 Christophe Coin & Il
Giardino Armonico

さてではバロック中期の音楽家発掘に
まいりましょう。

アントニ・オベルターリという音楽家
ですが、この時代はとてもおとなしい
のか、本当に静かな気持ちで聴けます。
しかし、少しずつ胸に染み渡ってくる
ような軽快なテンポの曲を見つけました
ので貼り付けておきせます。
この時代でこのリズム感は素晴らしいと
思いましたね。

Bertali Ciaccona –
Voices of Music;
Alana Youssefian,
baroque violin.

次は、オラツィオ・ベネヴォリという
音楽家の歌曲ですね。
この方はほぼ全て歌曲を作曲して
おられるような感じです。

バロック以前の中世の音楽は、教会
で歌われるような、宗教音楽が主体
でした。
私もその時代の一番の作曲家として
パレストリーナを紹介していますが、
純正律の本当に美しい和音の響き
です。もちろんこのオラツィオ氏も
その純正律で、やはり時代がバロック
に入ったわけですので、さらに
聴きやすい歌曲になっていると
思います。

Orazio Benevoli – Lætatus sum

最後はルイージ・ジッティフェリ
という音楽家ですが、とてもシンプル
ながら、メロディーは親しみやすくて、
まさに以降のバロック音楽の原点の
ような曲になっています。
それと、ヴァイオリンを弾く二人の
女性が、なにげに綺麗だというのも
男子なら必見でしょう。
え、それはいらない情報?(^_^;)

Gasparo Zanetti und Luigi
Battiferri

また次回も中期バロック発掘と巨匠の
パターンでいきまーす(^^)

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

アルビノーニから、バロック中期の音楽家発掘につながります  バロック55


今回もまたバロック中期の作曲家を
発掘していきますが、中期バロックが
役不足だというような方にも楽しんで
いただきしたいとバロックの巨匠たちの
曲をまず貼り付けておきますね。

まずは。アルビノーニの曲から

Tomaso Giovanni Albinoni.
Concerto Op.5 No.1 in B flat

そして2曲目は、今回新たに発見した
アルビノーニの名曲です。
にしてもアルビノーニの曲は本当に
外れが少ない。

T. Albinoni – Sinfonia a 4
in B-flat (T.SI 6)

次は巨匠ヴィヴァルディによる
ラフォリアです。以前紹介した
ラフォリアは、コレルリのアレンジ
で最高だと思いますが、ラフォリアは
実に多くの作曲家にアレンジもされて
いますので、当然ヴィヴァルディによる
アレンジもあります。
やはり質の高い曲に仕上がっています
し、またチェンバロのリーダー格の
女性のエネルギーがまた見物だと
思いましたので貼り付けておきました

Vivaldi: La Folia (Madness)
— Apollo’s Fire

さてつかんだかわからないつかみの
後は、バロック中期の音楽家の発掘に
まいりましょう。

まずは
ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ
という方
豪華な古楽器に、演奏者たちの曲に対する
愛情がマッチして、とても情緒的な作品に
仕上がってます。
途中から歌も入りますが、余計に情感を
高めてくれてます。

L’Arpeggiata records Cavalli:
l’Amore innamorato (Armonia)

次は
マルコ・ウッチェリーニという方です。
こちらの方は本当に聴きやすい、心地
良いメロディーですね、バロックの
中期なので、最初から最後まで、ほぼ
同じ調子ですが、心地良さが続くとして
聴けば、それも良い感じです。

Marco Uccellini – Aria sopra
‘La Bergamasca’

この曲もマルコさんの曲ですが、
古楽器を使って楽しそうに演奏して
いる姿で、、曲の完成度よりも
とにかくとりとめのないメロディーを
楽しんでいる感じですねー(*’▽’)

Marco Uccellini: Aria sopra
la Bergamasca

これはみた事もない古楽器の演奏から
入りますが、全体として楽しい民族
音楽のようになってます。
テンポもよくとてもわかりやすいけど、
なつかしい、そんな感じです。
ただこのあたりの作曲家は、大体
最初から最後まで、ほぼ同じ感じ
のメロディーです。それを心地良いと
感じれれば、気に入ったという事
ですねー(^^)/

Marco UCCELLINI Bergamasca

また次回も中期バロック発掘と巨匠の
パターンでいきまーす(^^)

クリックしていただいた方本当に
ありがとうございます(^^)
おかげ様で上位継続中です💦

バロック音楽編一覧

趣味編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

生まれ日だけでわかる前世占い     22日生まれの人


今回は、22日生まれの人についてです。
その解説をまた「はづき虹映さん」の本
から引用させていただいて、その後
この前世占いが数秘術のコンセプトも
ベースにしているところから、関連
させて、22度のサビアンシンボルに
ついて見ていきたいと思います。

「」内が引用で、~が中略です。

「22日生まれのあなたの前世は・・・

ロシア帝国の女帝

~前世あなたはこうだった

あなたの前世は、その当時、栄華を極めた
ロシア帝国に君臨した女帝。広大な領土の
すべてを自分のものにし、富や権力、美貌
や名声など、欲しいものすべてをその手に
掌握した女帝(ツァリーッツァ)です。
あなたは生まれる前から、君主になる
ことを運命づけられて、誕生しました。
当時、女性の皇帝は珍しかったのですが、
あなたは生まれながらにたぐいまれな
美貌と優秀な才能に恵まれており、幼い
頃から誰もが自然に、あなたのことを
未来の女帝として、丁寧に扱ってくれて
いました。あなた自身も早くから女帝
としてのオーラを身にまとい、誰もが
息を飲むような、その気高い美しさで
多くの民衆を魅了し、絶大な権力を
手にするのです。贅の限りを尽くした
宮殿の建立や華々しい舞踏会の開催、
身にまとう金銀、宝石の数々など、
そのスケールの大きさはまさに別格。
あなたのあまりの気高さに他の人は
簡単に近寄ることもできず、結局、
生涯を独身で過ごすことになるの
ですが、栄華を極めた晩年にあなた
の胸に去来した想いとは・・・・。

あなたが前世から引き継いでいる性格・特徴

初対面の印象は、清潔感のある爽やかな
「いい人」です。ベースは真面目な努力家
ですが、本質は一筋縄ではいきません。
常識的なところもあり、コツコツと努力を
積み重ねる堅実な面も持っていますが、
そのスケールは世界規模。どんなことを
やっていても、小さな世界で収まるような
人ではありません。二重人格的な面もあり、
大胆にして繊細。人当たりは決して悪く
ありませんが、相手に媚びないので、敵が
多くなることも・・・・。ある意味
カリスマ的なオーラを放っており、独特
の世界観を持つ不思議な人です。日本国内
よりも、海外に出て行ったほうが実力を
発揮でき、周りの評価もより高くなる
タイプです。

前世が導くあなたの恋愛・結婚

相手との関係が深まってくるにつれ、
普段の「いい人」から一転して、
「王様、女王様」のオーラが出やすく
なります。相手にもよりますが、
厳しく命令したり、相手を
コントロールしようとすることも
・・・・。結婚に至るまでは二転、
三転の大恋愛のパターンで波乱は
必至です。

あなたの現世での課題

周りに媚びたり迎合したりしないので、
好き嫌いがはっきり分かれます。
「上から目線」の大胆発言も多く、
傲慢でエラソーな印象を持たれる事も。
他人を思い通りにコントロールし、
支配しようとする傾向も強いので
要注意。

あなたの現世での適職

大きな仕事を成し遂げられる強運の人。
特に海外との取引が多い貿易業務や
金融関係、商社などで世界を舞台に
活躍できるスケールの大きさが特徴
です。
またスポーツの才能があり、若くして
海外でも活躍するスター性やカリスマ性
もあります。

あなたの現世での金運

金運のスケールも非常に大きいのが
特徴。大好きなことを仕事にすれば、
巨万の富を稼ぎ出せるだけの才能と
パワーの持ち主です。小さく
まとまろうとせず、自らの才能に磨き
をかけ、常に大きな夢や目標を掲げる
ことを忘れずに。

あなたの現世での健康運
 健康面での不安材料は特に見当たり
ません。基本的に身体は丈夫ですし、
どんな環境にも耐えられる適応能力も
あります。その奇抜で大胆な行動から、
周囲に敵が多くなる性格なので、
精神的なストレスには要注意。」

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

この本には、この日生まれの有名人も
紹介されていて、22日生まれの人
の中には、イチロー、中田英寿、
北島康介というような、確かに
オーラをまとったカリスマという
形容がぴったりです。しかも
スケールも大きくてまさにこの
22日生まれの性質にぴったりと
あてはまっているのがわかりますね。
さてこの22日生まれの人は、
第一印象は、清潔感のある「いい人」
だという事ですが、まさにこれが
罠なのかと思わせるように、親しく
なれば、「君子豹変す」みたいな
感じで、とたんに王様・女王様になる
んだから、まわりにとっては、とても
大変な人のようです。それでもそれを
受け入れさせるような、オーラが
あるというのかも知れません。
大胆にして、繊細。独特の世界観を
持つ人だという事です。
とにかく、自分のスケールの大きさを
活かしていく人生にしないとだめな
方のようですが、人によっては
うらやましがられるような人でも
ありますね。

さてこの22日生まれの人の前世は、
数秘術の22をベースにしているので、
22の数字の意味についてみて
みましょう。
これも、引用させていただきますね。

『』内が引用で、~が中略です。

『この数字が持つ意味

「22」は、「時間」と「空間」の
全てを象徴し、スケールの大きさを
暗示するスピリチュアルで神聖な数字
です。タロットカードは22枚で、
「宇宙の理」を表すと言われており、
そこから、「大いなる霊性」や
「物事の完全に成就・完成」など
地球規模の広がりを表します。』

“出典:「誕生日でわかる前世占い」
         はづき虹映著
          PHP文庫刊”

この「22」という数字のスケールの
大きさが、よくわかりますね。確かに
この数字の力がそのまま22日生まれ
の人の性質やカリスマ性につながって
いるのでしょう。
数秘術でも最強の運の持ち主のように
解説される特別な数字ですからね。
ただ、スピリチュアルで神聖な生き方
と女帝の豪華な生き方が、合致しない
イメージがあるのですが、数秘術で
よく言われるのは現実に投影される運
として最強であり、精神的には、少し
未成熟な、22日生まれの人の性質が
この「22」にはあると思います。

さてこのような数字の22や
22日生まれの性質があるかどうか、
サビアンシンボルの22度を見て
いきましょう。

サビアンシンボルは、度数の数秘で
つながるより、幾何学的な宇宙言語
つまりアスペクトでのつながりが
主体なので、度数の数秘で意味が
つながるものが多いというわけでは
ありません。ただ数秘でもつながる
シンボルも少なからずあるというの
が、サビアンシンボルの神秘的な
ところだという事です。

今回は少ないながらもぴったりの
シンボルがあります。

22日生まれの人のスケールの大きさ
女王のようなレベルの気高さを
表しているのが

乙女座22度
「王家の紋章」
です。

まさに今回の22日生まれの女帝に
ぴったりのシンボルではない
でしょうか!

次に22日生まれの人がとても物質的
に恵まれていることから、導き出される
のが

牡羊座22度
「欲望の庭へ続く門」
です。

まさに物質的にも恵まれた22日生まれの
女帝の豊かさから、このような欲望の門
にも意識がつながるという事でしょう。

また今度は、はづきさん解説が正しかった
ことを裏付けるような、22という数字の
神聖さから、「おおいなる霊性」に
つながるシンボルが

魚座22度
「シナイ山から新しい法則を持ち下りて
くる男性」
です。

確かに、神聖な存在から掲示を受けて、
大いなる霊性を身につけた男性を
暗示していますので、意味がつながり
ます。

今回は、少ないながらも、22日生まれの
人の性質や、22の数秘の意味を、的確に
表しているシンボルがありました。

次回も数秘や前世とサビアンシンボル
のつながりについて見ていきたいと
思います。

次回は23日生まれの人の前世に
ついてです(^^)

よろしければ、こちらもよろしく
お願いします(*^_^*)

占星術編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ

おめでとう日本ラグビー代表W杯ベスト8進出!


なんと日本代表ラグビーでベスト8
に進出しましたー(^^)/
おめでとうございまーす(^^)
そして日本代表のメンバー全員へ
感動と勇気を与えてくれ
てありがとうございましたー!

日本ラグビーで世界のベスト8に
進出できるのは、サッカーでいえば
ワールドカップでベスト4に入る
くらいの難易度でしょう。

自称スポーツライターの卵である私
が、なんと今回ラグビーの記事に
初挑戦です。
なんと今までラグビーの試合を、
ほとんど見た事がなく、ルールもまだ
覚えきってないうちからなめた事を
すると思う方もいるかもしれない
けれど長年野球やテニス、バスケット
などを詳細に見てきて、フィギュアや
バドミントン、卓球、水泳についても
記事を書いてきた私は、たとえルールを
知らなくても、逆にあまりラグビーに、
なじみのなかった人の目線から解説
するので、わかりやすくなるという
メリットがあると思ったからです。

かつての日本の大物文学者がこんな事
を言ってます。いわゆる世間で売れる
ようになる作家というのは、まだ未熟
なうちから、世間に作品をどんどん発表
して、世間の評価に散々叩かれながら、
実力を蓄えていき、大物になる人が多い。
逆にいつまでも目が出ない人は、実力を
蓄えてからと、完全に作品をつくろうと、
、勉強などをして時間を浪費し、人の
作品を学んでばかりなので、独創性が
なく、結局ようやく自信満々に出した
作品が売れず、自信喪失して、やめて
いく人が多いものだという話を知って、
ならば、実力不足を承知で、スポーツ
の解説記事を書いて出して良いと判断
したわけです。

それに今回の大会で、結構ルールも
覚えて、どのようなゲームなのか、
ゲームのポイントはどこだったのか
などいろいろ(勝手に)理解できるよう
になって、今回、私も記事を書かせて
いただこうと思ったわけです。

さて一体日本のどこが凄かったのか
みなさんと一緒に楽しんで参りましょー
(*’▽’)

まずはこの動画をお楽しみください(*´▽`*)

【ラグビーワールドカップ2019】
日本×スコットランド

世界が絶賛するだけあって凄いゴール
ばかりですね。

私が、観ている限り日本の献身的な動き
での運動量が、他国よりも優れている事、
これは技術以上の威力をもたらしますよね。
かつて、日本代表サッカーの監督になった
名将オシム氏も同じような事をいってたのが
印象に残ります。
「日本が世界と互角に戦うためには、走り
続ける事だ。」といって、選手をとにかく
走らせるサッカーでした。
オシムは身体の不調に倒れてしまい
ましたが、その意思は、南アフリカ大会で
決勝トーナメントに残った全16チーム中
トップを誇る運動量が日本だったという事
に引き継がれていたのです。

今回の日本も一番の勝因は、とてつもない
運動量とそれを支える「ONE TEAM」
という献身的な意識。
もうこれしかないでしょう。トップチーム
と互角に戦った経験の少ないチームには、
最も効果的な事だったのです

たぶんこのワールドカップを戦い抜くための
体力づくりのため、個々に全てをかけて
きたかが、よくわかりました。
もうひとがんぱり、もう一走り足りるだけ
で、サッカー強豪国と互角に戦える力が
補えるという事を全員が理解してこその
体力づくりだったと思います。

前回唯一負けた相手、スコットランドに
対して、日本が大きく変われたのは、
まさにこの運動量によるものだったと
いっていいと思います。戦術のベースは
素人の私が観ても明らかでした。
要するにディフェンスのベースなのですが
とにかくボールを持った相手に複数で止め
にいく、他の選手は、パスの出そうな
ところに、走り込んでおく、そしてパスが
渡った相手の選手をまた人数をかけて
止めにいく、戦術としては、とても単純
ではあるけれども、運動量が半端ないです。
当然後半に息切れ必至ですので、強豪国は
フルタイムで、そのような戦術はとらない
でしょう。だから、今回強豪国を倒せたの
だと思います。もちろん、人数をかけに
いけば、ディフェンスの空くスペースも
増える、フォローのためのポジション取り
のために、常に走り込む姿も印象的だったし、
逆に人数をかけさせないように、フィジカル
なディフェンスで、フォワード陣が、身体を
張って相手を止める。この単純な繰り返し
こそ、運動量は激しいけれども効果的な
日本のデイフェンスだったと思います。

そして攻撃では、日本のスピードと
パスワークそして、パワーを補うだけの
トリッキーつまり相手の意表をつく
攻撃が武器です。
まさにこれを活かすためにまたフォワード
陣が、相手ディフェンスをひきつける
必要があるので、わざわざディフェンスを
の密集しているところにどんどん突っ込んで
いく、そしてようやくスペースを空けて
からのサイドアタックというわけです。
これは、割と他国もやりますが、日本の
場合、切り札のバックスの足を活かす
ために、特に献身的なフォワード陣の
突進が徹底していたと思います。そして、
それを支えるフォローにも人数をかけて
突進した選手が倒されたら人数をかけて
寄せてボールをキープそして速いリスタート
からのパスワーク、これの繰り返しです。

なぜ相手の人数をひきつける必要性が
あるかというと、マンツーマンで、守られて
しまえば、フォワードは各個に潰されて
しまい、さらにフィジカルな強豪国にボール
を奪われて、ディフエンスの薄い場所から
速攻を決められる可能性が高くなるし、
また単調に外へパスを回すだけなら、相手の
インターセプトに合って、やはり一気に
抜け出されてしまう危険もあります。
これが最後の数分間、日本にボールが渡って
から、外へパスを展開させずに、相手の密集
しているところに繰り返し、突進を続けた
理由でもあります。

それだけ中央で人数をひきつけるための
突進力もまたとても必要だという事なの
です。

これがあってこそのフォワード二人の日本の
二大フェラーリからの攻撃での最初のトライ
だったと思います。、トップスピードで
走りこんだ福岡についていった松島が、
タックルされて、倒されながらの福岡のパス
をトップスピードで受けて走りこんでの
トライ、高速コンビが連携すれば、どの国
ももう止められない。最強のトライでした。

そして世界が絶賛した2トライ目は、
中央からタックルされてからの身体を
回転させて、タックルのパワーをそらして
味方にパスを回す(オフロード)の繰り返し
でパスをつないで最後、初めてのトライと
なる稲垣にボールが回りトライという
芸術的なプレイでした。
これぞ一体となったチームならではの
トライだったと思います。あとのトライは、
福岡が、ラファエレが前方に転がした
ボールを獲ってそのままゴール、そして
後半には、同じく福岡が相手のボールを
奪ってそのままゴールと、福岡の優秀さも
際だったゲームでしたね。

この最後のスティールというのかどうか
わからないけど、相手のボール奪って
から速攻で一人走り抜けてのトライは、
私の信奉するバスケットの神マイケル・
ジョーダンが、マンツーマンディフェンス
から、相手のボールをスティール(はたき
落とすような事)をして、そのまま自分で
持ち込んで、目の覚めるようなダンクを
決めていったプレイを彷彿とさせます。
ディフェンスでもスティール王に3度も
輝いたジョーダンならでは、の個人技
ですが、それを彷彿とさせる福岡の
トライでしたね。

とにかくすべて素晴らしいトライばかり
でした。
しかし、それを支えたのは、メンバー
全員の身体を張ったプレイであったという
わけです。

海外では、日本の評価は急上昇、しかし
今度の相手は、優勝候補にも挙げられて
いる、前回金星をあげた、南アフリカです。
しかし何かまた奇跡の予感がしますね(^^)

ではまた勝ったらまた素人の観たラグビー
解説をやる可能性も高いと思いまーす
(*´▽`*)

ではまたm(_ _)m

よろしければこちらもお願いします(^^)

スポーツ編一覧

あんみんの雑記帳メニュー

トップページ